富士山の絶景すぐそば!河口湖おすすめカフェ ~行列のできるパン工房、スイーツ自慢の隠れ家カフェなど
日本が世界に誇る名峰・富士山。その北麓に位置する河口湖には、季節を問わず世界中から多くの観光客が集まります。河口湖で楽しく過ごしたあとは、周辺のカフェで一息ついてみてはいかがでしょうか。今回は、サードウェーブコーヒーが自慢のカフェや、パン工房にある絶景カフェ、雑貨なども販売するおしゃれカフェなど、独自の魅力を持つ3つの個性派カフェをご紹介しましょう。

雄大な景色と観光スポットが点在する河口湖

自然を満喫できる湖畔をぐるっと1周したり、ウォーターアクティビティを楽しんだり、富士山の絶景に圧倒されたり、その楽しみ方はいっぱいです。もちろん、周辺は素敵なカフェもたくさんあるんですよ。
サンフランシスコの風をそのまま河口湖に運んだ「CISCO COFFEE」
サンフランシスコの雰囲気を愛するオーナーが、2014年にオープンさせたサードウェーブコーヒーの専門店です。気軽に立ち寄れるカフェとして、地元の人はもちろん、外国からの観光客も多く訪れる人気店になっています。

サードウェーブとは、アメリカ西海岸発祥のコーヒー文化のこと。直訳すると3番目の波という意味であり、インスタントコーヒーの出現でコーヒーが世界的に認知された第1波(19世紀後半~1960年代頃)、シアトル系コーヒーチェーンを筆頭にカフェオレやマキアートなどアレンジされたコーヒーが広まった第2波(1960年~90年代頃)に続く、新たなコーヒー文化のトレンドのことを指しています。

サードウェーブは、1990年代にアメリカで流行の兆しが見え始めましたが、日本に上陸したのは2015年と言われています。いち早く2014年にオープンしたこちらは、時代を先取りしたカフェと言えますね。

太陽の陽射しがたくさん入ってくる店内には、レトロな家具やグリーンのアイテムがセンス良く配置されています。アメリカ西海岸ならではの明るく清々しいイメージと、木目調のインテリアでスローライフな時間を過ごせます。

厳選された豆を1杯ずつ丁寧に淹れたコーヒーは香りも豊か
この日は、オーナーの宮下理佐さんに淹れてもらいました。

「サードウェーブコーヒーの最も大切なことは、高品質な豆をブレンドせずにシングルオリジン(単一品種)で味わうことです。当店では、サンフランシスコの厳選した豆を1杯ずつ丁寧にハンドドリップで抽出しています」と宮下さん。

今回は、5種類の豆の中でも定番の「ペルー オーガニック」をオーダー。挽いたばかりの豆にゆっくりお湯が注がれると、コーヒーの香りがふわっとしてきました。じっくり丁寧に淹れていただくことで、香りとともに心地よい時間も楽しめます。

「ペルーオーガニック」の特性を充分に引き出した1杯は、まろやかながらスッキリとした後味。オーガニックだけれどクセがなく、とても飲みやすいのが特徴的です。ハンドドリップされた豆本来の素材を楽しめる、サードウェーブならではの美味しさが染み渡ります。

ハンドドリップコーヒーと人気を二分するのは「ラテ」。ミルクかソイミルクどちらかをチョイスできます。コーヒーのしっかりとした味わいとミルクのコクがちょうどいい!ハートの形をしたラテアートが気持ちを和ませてくれます。
さらに、季節のフレーバー「バナナクリーム」もいただくことにしました。カップに顔を近づけると、バナナの甘い香りがほのかにしてきます。しかし、飲んでみるとしっかり苦味が感じられ、後味にバナナの香りが少し鼻から抜ける程度です。季節に合わせて、チョコレートラズベリー、キャラメルクリーム、ヘーゼルナッツなどのフレーバーも楽しめますよ。

アメリカンなランチメニューとスイーツも堪能

大きなお皿に、ハムやチーズを挟んだホットサンドイッチ。その上にかけられたシュガーパウダーとメープルシロップが、ハムやチーズの塩味と相性ばっちりです!カリカリに揚げられたスパイシーなポテトとピクルスが添えられたボリューム満点な一皿。
ほかには、「スパム&エッグ フォカッチャ」と「コーンミールワッフル」の2つのメニューがあります。

選び抜かれた高品質の豆を丁寧にハンドドリップしたコーヒーを、アメリカ西海岸のような雰囲気の中で味わえる「CISCO COFFEE」。サードウェーブコーヒーの魅力を思う存分堪能できました。
CISCO COFFEE
山梨県南都留郡富士河口湖町小立927-1
[営業時間]9:30~17:00(L.O.16:00)
[定休日]水曜
0555-73-4187
行列必至のカフェが併設された「湖畔のパン工房 レイクベイク」

こちらは、連日オープン前から行列ができると噂されているパン屋さん。以前はお蕎麦屋さんだった建物を、そのまま生かした和風の外観が特徴です。店内は、パンの販売コーナーとイートインができるカフェスペースに分かれていて、購入したパンをカフェメニューと一緒にいただくことができます。


バラエティに富んだ自家製自然酵母のパンをご紹介!
そこで、レイクベイクで人気のパンを横溝オーナーに紹介してもらいました。

まずは、お店のイチオシ「熟成」。全粒粉を使用したハード系のパンに、くるみとレーズンがたっぷり練りこまれています。
ハードで噛み応えがあるものの、中はしっとりした食感。横溝さんいわく「薄くスライスして、バターやクリームチーズなどを塗ってもおいしいですよ」とのこと。甘さとほんのり酸味が効いたコクのある味わいで、ワインにも合いそうですね。

次は、ずっしり、でもふわふわな食感が特徴的な「まるごとじゃがバター」。名前通りじゃがいもがまるごと1個入った一品です。カリカリとした表面とふわりとした中の食感、そしてほくほくのじゃがいもが絶妙なバランス!バターのコクとマヨネーズ、程よく効いたマスタードが主張しすぎず良い風味です。

3つ目は、しっとりとしていて、スイーツ感覚でいただける「スコーン」。プレーン、チョコ、レーズン、抹茶&黒豆など定番から季節に合わせたものまで数種類が揃っています。春は桜の塩漬け、夏はブルーベリー、秋はかぼちゃやりんご、冬にはドライいちじくのスコーンなどが登場するそうです。

ほかにも、馬蹄形をした「ナッツショコラ」、上品な甘さの「ブリオッシュのメロンパン」、塩味が程よい「欧風野菜のフォカッチャ」など、人気のパンが多数あります。

「自家製天然酵母のパンが8割、残りの2割はそのパンの性質に合わせた酵母を使い分けています。原材料のバターや国産・外国産の小麦粉も、用途により使い分けています。気温と湿度にも気を使うことで、それぞれの原材料の性質が存分に生きたパンになるんですよ」(横溝さん)
そんなこだわりが詰まったパンは、ひとつひとつ豊かな香りと柔らかな食感、奥深い風味で、おいしさを噛みしめられそうですね。
レイクベイクの醍醐味は、テラス席から見える河口湖と富士山

なかでも、開放的なテラス席は絶好のロケーション!

なにひとつ邪魔することのない大パノラマが目の前に広がるテラス席に座り、焼き上がったばかりのパンをいただくことができます。
ちなみに、イートインスペースを利用する際には、パンを購入しカフェメニューを1人1品オーダーするシステムになっています。そこで、カフェメニューの中でも人気の高い「ミネストローネ」をオーダー。


ふんわりした香りと焼き立てならではの優しい味わいがするパンと、トマトの酸味が爽やかでパンとの相性も良い「ミネストローネ」をいただきながら景色を眺めていると、時間を忘れて長居してしまいます。



テラス席に座ってパンを頬張る、なんてことのない日常だけれど、富士山と河口湖の景色という最高のごちそうが非日常へと連れていってくれることでしょう。
湖畔のパン工房 レイクベイク
山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585-85
[営業時間]10:00~16:00(パンの販売は~17:00)
[定休日]水曜、第2・4木曜
0555-76-7585
ハイセンスな空間で長居したくなるおしゃれカフェ
河口湖から少し離れた静かな場所にあり、おしゃれな雑貨を扱うショップも併設した隠れ家カフェとして人気のお店です。

かわいらしい外観に好奇心がくすぐられ、そぉっと扉を開けると、フランスの片田舎にある素敵な雑貨店を訪れたような気分になります。
グリーンやドライフラワー、アンティーク雑貨、ヴィンテージ家具、ナチュナルテイストのアイテムが所狭しと配置されたカフェの店内には、静かで穏やかな時間が流れています。


「移動マルシェからはじまり、この地では、カフェ・雑貨・洋服3つの柱を基本に、マルシェ的要素が楽しめる店づくりをしています。だから、お店の名前は『第3のマルシェ』という意味なんですよ」と教えてくれたのは、オーナーの奥様・浜欠(はまかけ)しのぶさん。店内のインテリアや雑貨などのスタイリングも手がける、抜群のセンスの持ち主です。


「身体に優しいものを食べていただきたい」「身体も心も満たされる時間のお手伝いをしたい」という想いから、こちらで出されるフードメニューは、すべてしのぶさんの手作り。カフェを訪れるお客様のほとんどがケーキ目当てだとか。
そのため2018年1月から、スイーツ中心のメニューに変更しました。

ということで、この日は1番人気の「季節の生ケーキ」をオーダー。季節によって入るフルーツが異なる一品です。
この日は生のいちごとバナナがスポンジの間に挟まれていて、チーズクリームとホイップクリームを使った味わいに、さっぱりとした印象を受けました。しっとりふわふわで、溶けてなくなりそうな優しい口当たりに心がほっとします。

続いて、濃厚でトロッとしたクリームと、ほろ苦いクッキーの食感が人気の「クッキー&クリームのチーズケーキ」もオーダー。甘さの中にもチーズの酸味がほのかに効いたリピーターの多い一品です。

ケーキ以外で人気なのが、日替りで出されるキッシュ。この日は、ブロッコリーに似た新種の野菜アレッタと、トマト、ベーコン、ブラックオリーブがたっぷり入ったもの。ひと口食べると、アレッタの苦く甘い旨み、トマトの酸味、ベーコンの塩味、ブラックオリーブの食感が見事に調和されていました。


カフェの隣には2つのショップスペースが併設されています。カフェで使用している食器をはじめ、洋服やアクセサリーまで、ちょっと日常使いできる品々がいっぱい!



浜欠さんご夫婦が試行錯誤して完成させた「カフェ トロワズィエム マルシェ」。今後もいろいろと姿・形を変えながら、色褪せないときめきと楽しさを提供してくれるはずです。なにか新しい発見をしたくなったら、自然に囲まれ穏やかに時間が流れる、この魅力的な空間を訪れてみては。
カフェ トロワズィエム マルシェ
山梨県南都留郡富士河口湖町河口682
[営業時間]11:30~18:00
[定休日]水曜
0555-73-8910

堀内麻実
anlib代表。編集者/ライター。山梨県のおもしろくてかわいいモノ・コト・ヒトを女子目線で発信しています。 (編集/株式会社くらしさ)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
河口湖・富士吉田で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【山梨・山中湖】富士山を見ながらワカサギ釣り!スワンボートか…
約4~5時間|5,800円(税込) / 人
河口湖・富士吉田
-
オンライン予約OK
【山梨・山中湖】定員3名ちびドーム船貸切!富士山を見ながらワ…
約4~5時間|13,000円(税込) / 艘
河口湖・富士吉田
-
オンライン予約OK
【山梨・山中湖】パーティーボート貸切!富士山を見ながらワカサ…
約3時間|35,000円(税込) / 艘
河口湖・富士吉田
-
オンライン予約OK
世界遺産・富士山を熟知したガイドがご案内!オンライン富士登山…
約90分|2,000円(税込) / 人
河口湖・富士吉田
-
オンライン予約OK
【山梨・山中湖】富士山を見ながら湖畔をサイクリング!予約で確…
約90分|700円(税込) / 台
河口湖・富士吉田