猛暑を吹き飛ばす指宿「唐船峡そうめん流し」。エンターテインメント性抜群の涼グルメを体感!
夏といえば、やっぱりそうめんですよね。そうめんをよりおいしく味わうために、「流しそうめん」を楽しむ人も多いと思います。でも、鹿児島県で夏の風物詩として定着しているのは、「流しそうめん」ではなく「そうめん流し」なんです。今回は鹿児島県民が愛してやまない、そして近年では観光客にも大人気のそうめん流しをご紹介します。※本記事の情報は取材当時のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。

鹿児島ではポピュラーな「そうめん流し」とは?


今回は、市営唐船峡と長寿庵を訪れました。最初に、最も古い歴史を持つ市営唐船峡をご紹介しましょう。

この地に湧き出る名水を観光に活かそうと、旧開聞町(かいもんちょう/現在の指宿市)が1962(昭和37)年に「流しそうめん」を始めたのが創業のきっかけでした。その後、旧開聞町の助役(後の町長)が回転式そうめん流し器を発明し、唐船峡に導入したことで人気に火がつき、県内でそうめん流しが広く普及することになったのです。

そうめん流しは子どもにも大人気。筆者も幼い頃から夏になるとよく唐船峡を訪れていました。「トーセンキョー」という言葉は、鹿児島県民なら子どもでも皆知っています。現在、唐船峡の来場者数は市営だけでも年間約20万人。創業当初の目的は見事に達成されたといえます。
市営唐船峡の独自の注文システム


そうめん流しの定番メニューをチェック

市営唐船峡では、これらがセットになった「A定食」(税込1,680円)と、鯉あらいなしの「B定食」(税込1,370円)が人気なのだそう。今回はマスの塩焼きの代わりにハーブ焼きがついた「ハーブ定食」をオーダーしてみました。

また、屋外エリアにも屋根がついている上に、渓谷のひんやりとした風が通るので真夏でも涼しくて気持ちいいんですよ。
やさしい甘みにホッとする、門外不出のめんつゆ

使用するそうめんは、日本を代表するそうめんの産地・小豆島の「島の光」。オリジナルのめんつゆと相性の良いそうめんを求めて辿り着いたのが、「島の光」だったのだそう。
夏になると自宅でも頻繁にそうめんを食べますが、唐船峡のそうめんのおいしさは格別です。きれいな水や大自然の中でテーブルを囲むというすばらしい環境が、おいしさをより引き立ててくれているのは間違いありません。
より多くの人にそうめん流しを楽しんでほしいから

そこで市営唐船峡は、左利き用のそうめん流し器を導入しました。2段式になっていて、上部は時計回りに、下部は反時計回りに水が流れるようになっているので、左利きの人も右利きの人も同時にそうめん流しを楽しめるという優れもの!

そうめん流しのピークはお盆の時期。「お盆になると、1日2,500~3,000人ほどのお客様がいらっしゃいますよ」と原村さん。そうめん流しのテーブルが91台あり、一度に最大500名ほどのお客さんを収容できるにもかかわらず、大行列ができる人気ぶりなのです。
でも、市営唐船峡は年中無休なのが良いところ。冬はにゅうめんなど温かいメニューもあり、屋内エリアに座れば寒さもさほど気になりません。オンシーズンを逃してしまった方は、ぜひオフシーズンにそうめん流しを楽しんでみてくださいね。
市営唐船峡そうめん流し
鹿児島県指宿市開聞十町5967
[営業時間] 営業及び食券受付は10時から/閉店時間は時期により異なりますので、お問い合わせください/ラストオーダーは30分前
[定休日]なし
0993-32-2143
子ども連れにうれしい座敷席が魅力の「長寿庵」


長寿庵の特徴は、そうめん流しでは珍しい座敷席があること。1階は屋根付きの半屋外の席ですが、2階には広々とした座敷席が広がります。さらに奥の半分にはエアコンが完備されており、子ども連れにはうれしい造りとなっています。座敷席は秋になると美しい紅葉も楽しむことができますよ。


定食のメニューはそうめん、マス塩焼き、鯉こく、鯉あらい、おにぎりと市営のメニューとほぼ一緒です。長寿庵の場合は「長寿定食(特上)」(税込1,650円)が上記のメニューで、鯉あらいを抜いたものが「上」(税込1,340円)、ご飯ものが鱒寿司・せいろ・いなりから選べるのが「梅」となっています。





そうめん流しの厨房を見学!

店長の濵田孝一さんは、「働き始めた頃は慣れなくて、使うたびについ蛇口を閉めちゃってました」と笑います。確かに自宅では怒られそうな風景ですよね。でも唐船峡に湧き出る水は何と1日に10万トン!水が豊富だからこそできることなんですね。


そうめんは、長崎県・島原の製麺所に特注しています。繁忙期はいつもよりお客さんに提供するのに時間がかかることも計算して茹で時間を調整し、麺が伸びにくいように工夫しているそうです。



めんつゆは店舗でも買うことができます。めんつゆはそうめんだけでなく、さまざまな料理に使える万能調味料でもあるので、1本あると大活躍しますよ!
長寿庵 開聞唐船峡店
鹿児島県指宿市開聞仙田77
[営業時間] 10時開店/閉店時間は時期により異なりますので、お問合せください
[定休日]1月中旬~2月末
0993-32-3155
水が湧き出る池には水神様を祀る神社が!

透明度の高い池には、鯉やチョウザメが気持ち良さそうに泳いでいました。来店の際は、ぜひこちらも見学してみてくださいね。

また、市営の場合は「A・B定食」が10%オフになる前売券(10枚つづり)も販売しています。無期限で使える上に店舗のほか、指宿市役所や指宿市役所山川支所及び開聞支所でも購入できるそう。前売券を買っておくことで、食券を買うための行列に並ばずに済むので、ランチを楽しみたい人はぜひ利用してみてくださいね。
今回のそうめん流しの模様は動画でもお楽しみいただけます。ぜひご覧ください!
南国・鹿児島に涼を呼ぶそうめん流し。子どもから大人までアウトドア感覚で楽しめるエンターテインメント性の高い唐船峡グルメを、ぜひ堪能してみてください。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
指宿・知覧・枕崎で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
鹿児島県池田湖 フライボード体験スクール 初心者大歓迎!
約60分|5,800円(税込) / 人
指宿・知覧・枕崎
-
オンライン予約OK
鹿児島県池田湖 自然豊かな湖の真ん中で気軽に楽しめる!ウェイ…
約60分|5,800円(税込) / 人
指宿・知覧・枕崎
-
オンライン予約OK
鹿児島県池田湖 ホバーボート体験スクール 初心者大歓迎!
約60分|5,800円(税込) / 人
指宿・知覧・枕崎
-
オンライン予約OK
マルス津貫蒸溜所見学&寶常体験(ソフトドリンク1杯付)
約60分|550円(税込) / 人
指宿・知覧・枕崎
-
オンライン予約OK
マルス津貫蒸溜所見学&寶常体験(ウイスキー1杯付)
約60分|550円(税込) / 人
指宿・知覧・枕崎