9・10月に伊勢海老まつりも開催!千葉の「外房イセエビ」はプリップリの身の甘みが絶品だった
伊勢海老の産地と言われて思い浮かべる場所はどこですか?実は千葉県の外房は日本トップクラスの漁獲量を誇る、知る人ぞ知る伊勢海老の産地。中でも「外房イセエビ」と呼ばれる伊勢海老は、特に美味しいと評判なんだそう。その外房イセエビのおいしさと毎年9~10月に開催される大人気のイベント「おんじゅく伊勢えび祭り」をレポートします。※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。

外房の伊勢海老がおいしい秘密は?
そんな外房エリアは日本最北の伊勢海老の漁場で、毎年6~7月の禁漁期を終えると日本で最初に伊勢海老漁が解禁されます。8~10月は漁獲量が多いためお得に食べられることと、初物は縁起が良いと解禁日に伊勢海老を求めて千葉を訪れる人も多くいるそうです。

千葉県ブランド水産物にも認定されている「外房イセエビ」は、外房沖にある磯棚「器械根(きかいね)」とそこに隣接する「磯根」の栄養豊富な2種類の漁場から底刺し網という漁法で獲られ、夷隅(いすみ)東部漁協、御宿岩和田(おんじゅくいわわだ)漁協、新勝浦市漁協で水揚げされたものに限定されています。
サイズも伊勢海老の眼の付け根から尾端までが13cm以上のもののみ漁獲可能と決められていて、小さな伊勢海老を見かけることがないのも特長。
特にいすみ市沖の器械根で獲れた伊勢海老は、他の地域で獲れたものよりも体が赤く、身のしまりと甘みが違うと築地の仲買人からも評価が高いそう。

新鮮な外房イセエビがお得でおいしい「割烹かねなか」へ

どんな伊勢海老料理が食べられるか楽しみにしながらお店に入ると、すぐ右手に伊勢海老専用の生簀(いけす)があり、大量の伊勢海老がワサワサと動いていました!

生簀の伊勢海老を見てテンションが上がった筆者は、早速人気NO.1である伊勢海老の刺身・塩焼き・味噌汁が楽しめる「伊勢海老定食」(4,500円・税別)と、1匹の伊勢海老を6種類の調理方法から2種類を選べる「伊勢海老三昧」(4,000円~・税別)をオーダーしました。
オーダーが入ると、スタッフが調理内容に合わせて最適なサイズの活きの良い伊勢海老を吟味し、網を使って生簀からすくいます。

伊勢海老三昧で使う伊勢海老は量り売りなので、300~330gのもので4,000円(税別)という目安になります。もっと大きなものを選ぶこともできるので、予算に合わせてオーダーしてくださいね。※伊勢海老は店のスタッフが選びます。

今回は特別に調理風景を見せていただきました。
3匹の伊勢海老を注意しながら厨房へ運んだら、調理開始。1匹ずつまな板に取り出したら、ざっくり豪快に包丁を入れていきます。鮮度を大切にしているので、固い殻もザクザク言わせながら素早くさばいて、アッという間においしそうなお刺身に!


塩焼きにする伊勢海老は縦に二つに切られて焼き台へ。しばらく手足が動いていましたが、網に乗せられるとキューッと尾の部分が丸まり、磯の香りが周囲に漂ってきました。
早く食べた~い!

あま~い!プリプリの身はもちろん、味噌や出汁までおいしい伊勢海老料理を堪能!

まずは素材の味を一番堪能できる刺身を一切れ食べてみます。

あま~い!しかも弾力があってプリプリの歯ごたえ!海老独特の臭みもなく、スッキリとした後味なので、最初は醤油やワサビを付けずに伊勢海老本来のおいしさを実感するのもいいかもしれません。

次に塩焼き。こちらは殻から身をはがし、頭部分にある味噌をつけて一口で。丁寧にじっくり焼かれていただけに、ふわふわの身と甲殻類独特の香ばしさ、しっかりした食べごたえが楽しめます。海老味噌重視の方は塩焼きがおすすめですよ。


そして、一口飲んで「わ~っ!おいしい!」と思わず大きな声が出てしまったのが、伊勢海老頭みそ汁。香りが良く、味も伊勢海老の出汁が良く出ています。

なぜこんなに出汁が効いているかお話を伺ったところ、10~20匹もの伊勢海老の頭をたっぷり使って作るため、出汁がたくさん出て風味豊かに出来上がるそうです。
次に出てきたのは「伊勢海老三昧」。伊勢海老定食がおいしかっただけに、こちらも期待が高まります。
この伊勢海老三昧は、1匹の伊勢海老を刺身・寿司・塩焼き・バター焼き・釜めし・天丼から好きな調理方法2種類で調理してもらえます。今回は寿司と釜めしをオーダーしました。刺身やバター焼きを選んでも、追加でご飯セット(200円・税別)や伊勢海老頭みそ汁(300円・税別)などを注文すれば定食のように食べられますよ。

まずは寿司を食べてみます。伊勢海老はプリプリ食感なのに口の中でとろけるような甘みが際立っています。そしてすし飯との相性も抜群。鮮度が良いからこそ成せるおいしさの余韻に浸ります。
この寿司をもっと食べたい方におすすめなのは、バター焼きとセットになった「伊勢海老寿司定食」(4,500円・税別)。伊勢海老定食に次ぐ人気メニューなんだそう。

6種類の調理方法の中でも、お店のおすすめは釜めし。この釜めしは、卓上で30分かけて炊き上げるのですが、香味野菜と伊勢海老の殻を香ばしく炒めてサラダ油に入れた「自家製伊勢海老油」が隠し味。炊く前に伊勢海老油を少し入れることで、ご飯がツヤツヤになって生臭さが消え、コクがでるそうです。

ひと口食べると口の中いっぱいに伊勢海老の風味が広がります。しつこくない上品な味でパクパクと箸が進み、お茶碗2杯分もあるご飯もあっという間に完食。それにもかかわらず、「もう少し食べたいな~」と思うほどのおいしさなんです。この釜めしは、単品(2,100円・税別)でもオーダーできますよ。

あ~、もうおなかいっぱい!こんなに甘い伊勢海老食べたのは初めてかもしれません。千葉でこんなにおいしい伊勢海老が食べられるとは思っていなかったので、びっくりです。
伊勢海老を満喫したところで、社長取締役の中村一俊(かずとし)さんにお話を伺いました。「割烹かねなかでは、伊勢海老の素材そのものの味を大切にしているので、余計な味付けをしないのがモットー。そして、毎朝港から仕入れる伊勢海老をその日に食べることができるのが魅力です。いすみ市は伊勢海老の他にも魚やタコもおすすめなので、気軽においしい海鮮を食べにきてください」

また、4~5月頃に獲れる伊勢海老は秋に比べると少し価格は上がりますが、産卵前で栄養を蓄えているのでとってもおいしいそうです。体内に内子(うちこ)を持っていて、その時期にしか食べられない珍味として絶品なんだとか。
1年を通して安定して伊勢海老を提供している割烹かねなかでは、1年中色々な調理方法で伊勢海老を堪能することができます。お気に入りの調理方法でじっくり味わうのも良し、単品でいくつか頼んでみんなでシェアするのも良いですね。
6~7月の禁漁期も生簀で確保しておいた伊勢海老を提供していますが、その時期は事前に電話で確認をしてから訪れてください。

落ち着いた雰囲気の店内は、カウンター席、座敷、個室があります。休日のランチタイムにはすぐに満席になって店内が賑わうので、ゆっくり食事を楽しみたい方はディナーか平日のランチを狙うのがおすすめです。
割烹かねなか
千葉県いすみ市大原1530-1
[営業時間]11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~20:30(L.O.19:45)※食材がなくなり次第閉店する場合あり
[定休日]火曜・月1回水曜 ※水曜の定休日は問合せください
0470-63-1133
伊勢海老の祭典「おんじゅく伊勢えび祭り」!伊勢海老つかみ取りや無料の伊勢海老汁も
「千葉の地元食材の地産地消を目的に、高級食材を少しでも安く多くの方に堪能してもらいたい」という思いで、御宿町観光協会主催で2000(平成12)年からスタートしました。近年では、リーズナブルにおいしい伊勢海老を食べることができると評判が広がり、ビッグイベント開催日には1日50,000人もの来場者を記録したこともある人気のお祭りとなっています。



なんと言っても嬉しいのは、購入した伊勢海老を会場内で焼いて食べることができること。炭火BBQなので、自宅で食べるのとは一味違うおいしさを味わえますよ。


どの企画もたくさんの人が並ぶ人気企画ですが、特につかみ取りは毎年長蛇の列ができるため、参加希望の方は早めに訪れるのをおすすめします。水槽の中から伊勢海老を専用のトングを使って取り出すのが見た目よりも難しく、獲れた時にはより一層盛り上がるそうですよ。

直売では発泡スチロールの箱や保冷剤(ともに有料)も用意していますが、当日持ち帰る予定の方は自宅からクーラーボックスと保冷剤を持って行くのがおすすめです。また、会場から宅配便で送ることもできます。

9~10月に旬を迎える外房の伊勢海老をリーズナブルにおいしく堪能したいなら、おんじゅく伊勢えび祭りへ行ってみてくださいね!
おんじゅく伊勢えび祭り
千葉県夷隅郡御宿町505-1 月の沙漠記念館前広場
[開催期間]詳細はホームページをご確認下さい。
0470-68-2414(御宿町観光協会)
祭り期間中に、御宿で伊勢海老を食べるならココ!
1軒目は、JR御宿駅からも伊勢えび祭り会場からも徒歩約5分の「伊勢えび・あわびが専門の宿 大野荘」です。

伊勢えび祭り開催中には様々な伊勢海老料理を用意していますが、その中でも毎年人気なのがコチラ!

そして、「伊勢えび釜飯膳」(2,400円・税別)。小さめだけどプリプリの伊勢海老をまるごと一匹と地元産コシヒカリ「いすみ米」を炊き込んでいます。伊勢海老の旨みをしっかり楽しみたいなら釜飯膳がおすすめですよ。

「伊勢海老まいう~御膳」(4,600円・税別)も人気。伊勢海老一匹をお造り・鬼殻焼き・の2種類の調理方法から好きな調理方法で食べることができます。

伊勢えび・あわびが専門の宿 大野荘
千葉県夷隅郡御宿町新町775
[営業時間]11:30~14:00(L.O.13:30)、17:00~20:00(L.O.19:30)
[定休日]不定休
0470-68-5511


こちらの伊勢えび祭り期間中の特別メニュー「かね八伊勢えび御膳」(5,400円・税込)は、伊勢海老の寿司が入った地物すし、天ぷら、鬼殻焼き、伊勢海老頭の味噌汁のセット。

そしてかね八寿しの1番人気の「地物すし」(3,200円・税別)は、伊勢海老の他に蒸しアワビや白身魚、アジなどが入った全8貫。通年で食べられる、外房の旬の味を詰め込んだお得な一皿です!

かね八寿し 御宿店
千葉県夷隅郡御宿町新町830
[営業時間]11:00~14:30(L.O.14:00)、16:00~21:00(L.O.20:30)
[定休日]水曜(祝日の場合は営業)
0470-68-2443
※おんじゅく伊勢えび祭りの写真は2017年開催時のものです。
※入荷状況により伊勢海老を提供できないことがあります。

岸 久美子
東京在住フリーライター。好きなことは海・山・ビールにワイン、たまにスポーツ観戦。気になる場所には行ってみないと気がすまない性分で、ちょっと暇ができると旅に出るフットワークの軽さがウリ。知らない文化に触れ刺激を受け、一緒に暮らすウサギに癒される日々。(制作会社CLINK:クリンク)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
千葉県で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【千葉・南房総】《手ぶらBBQ》炭火焼き海鮮BBQ食べ放題プ…
約90分|3,500円(税込) / 人
館山・南房総
-
オンライン予約OK
【千葉・南房総】びわ狩り30分食べ放題!限られた時季のみの皇…
約45分|3,200円(税込) / 人
館山・南房総
-
オンライン予約OK
【千葉・アウトレット近く】大粒のブルーべリー狩り!多品種時間…
約2時間|2,200円(税込) / 人
成田・佐倉
-
オンライン予約OK
【千葉・館山】富士山を見ながら様々な魚を海釣り!
約5~6時間|11,550円(税込) / 台
館山・南房総
-
オンライン予約OK
【千葉・アクアラインすぐ】初心者歓迎の陶芸・電動ろくろ体験☆…
約60分|2,980円(税込) / 人
木更津・君津