温泉大国・群馬県で絶対おさえておきたい極上湯まとめ
県内に多くの温泉地や源泉を保有する群馬県。合計9つもの泉質の湯が湧き、全国でも屈指の温泉大国と言っても過言ではありません。今回はそんな関東の温泉大国・群馬県から、温泉ファンに人気の8スポットをご紹介。お気に入りの温泉地がきっと見つかるはずです!※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。

1.全国屈指の自噴湧出量!横綱級の人気を誇る「草津温泉」【吾妻郡】
草津温泉の湯畑は、毎分4,000リットルもの温泉が湧く全国屈指の湧出量を誇り、「日本三名泉」や「日本三大薬泉」にも選ばれています。

日本三大薬湯にも選ばれている通り、草津温泉の泉質は酸が強い酸性泉。殺菌力が強いほか、消化器系にも働きかける効果が期待できます。また、古い角質を洗い流して新陳代謝を促進。「恋の病以外に効かぬ病はない」といわれるほど色々な症状に効能があると言われています。


湯畑も壮観な町内には多くの温泉宿やホテルが立ち並び、昼夜を問わず浴衣姿の宿泊客がそぞろ歩きを楽しんでいます。この極上湯と温泉街を楽しみ尽くすのなら、もちろん宿泊するのが一番ですが、草津町が誇る3つの日帰り入浴施設で湯めぐり日帰り旅を楽しむのもおすすめ。

特に2015年にリニューアルした「西の河原露天風呂」は草津を初めて訪れる人なら必ず足を運びたいスポット。大自然の中にある巨大露天風呂で湯浴みを楽しむことができ、その大きさはなんと500平方メートル!レジャー施設にある大きなプールくらいの広さを誇ります。

源泉は草津温泉の中でもマグマに近く高温で、その湧出温度は約95度!殺菌・抗炎症作用に優れているとされています。
優れた泉質もさることながら、周囲を小高い山に囲まれ、深緑を眺めながらの入浴は最高!春は新緑、冬の雪見風呂も格別ですよ。

温泉めぐりでお腹が空いたら、ランチの名店で腹ごしらえ。古くから多くの著名人が湯治に訪れる草津には、食通をうならせる和洋食の名店がいっぱい!
湯畑の周囲で営業するお店から少し足を伸ばした場所にある隠れた名店まで、数え切れないほどおいしいお店があるので下調べをしておくといいですね。
草津温泉でおすすめのランチの名店
群馬・草津温泉のランチ店3選 ~衝撃の大盛りそばから絶品ジビエまで~

素晴らしい温泉とおいしいグルメの数々。そして街灯に照らされたロマンチックな街並み。草津温泉の楽しみは尽きません。
【草津温泉までのアクセス例】
〇上野からJR特急草津で長野原草津口駅下車(約150分)、長野原草津口駅からJRバス関東で約25分
〇東京からJR北陸新幹線で軽井沢駅下車(約70分)、軽井沢駅から草軽交通バスで約55~80分
〇新宿からJR高速バスで約270分
草津温泉
湯けむり漂う「草津温泉」、森に浮かぶ巨大露天風呂と温泉街食べ歩きの旅
2.標高1,800mに湧く秘湯「万座温泉」【吾妻郡】

草津温泉と同じく、県北西部の吾妻郡にある「万座(まんざ)温泉」。草津温泉よりもさらに山を登った標高1,800mの高地にある温泉地です。例年12月初旬には雪が降り、冬季は雪景色の中で温泉に浸かれるとあり県内でも抜群の人気を誇ります。


お湯の特色は乳白色の硫黄泉。典型的な火山性の温泉で、万座温泉一帯は常に硫黄臭に包まれています。草津温泉と同様に酸が強く、源泉によってはレジオネラ菌も死滅するほど。口に含むと苦いと感じるほど酸っぱいのが特徴です。

温泉地内にはたくさんの温泉宿があり、旅館ごとに趣あふれるお風呂を楽しめます。宿によっては日帰り入浴に対応しているところもあるので、ぜひ異なる趣向のお風呂で湯巡りを楽しんでみてください。中には、空吹を見下ろしながら湯船に浸かることができる絶景の露天風呂もありますよ。

冬の雪見風呂はもちろん、高地にある万座温泉は夏でも心地よく温泉を楽しめます。一年のうちに何度も足を運んでみたくなる温泉地です。
【万座温泉までのアクセス例】
〇上野からJR特急草津で長野原草津口駅下車(約150分)、長野原草津口駅からJR吾妻線で万座・鹿沢口駅下車(約15分)、万座・鹿沢口駅から西武観光バスで約45分
万座温泉
【日帰りOK】標高1,800m!万座温泉で行くべき絶景露天風呂5選
3.こんこんと湧き出る山の出湯「四万温泉」【吾妻郡】

開湯は今から1000年以上も前にさかのぼる「四万温泉」。古くから湯治客が訪れる歴史深い温泉地です。その湧出量や湯の効能などが評価され、昭和29(1954)年には国民保養温泉地の第一号に指定されました(青森県の「酸ヶ湯温泉」、栃木県の「日光湯元温泉」と同時指定)。

そんな四万温泉の泉質は、ナトリウムとカルシウムを含むとても柔らかなお湯で、酸が強い草津や万座のお湯とは正反対。江戸時代には草津の酸性泉で荒れた肌を、四万の湯で治癒したため「草津の上がり湯」とも称されていました。
そんな四万温泉で泊まるべきおすすめの宿が、創業300年以上を誇る老舗「積善館」。

日本最古の木造湯宿建築として、温泉ファンだけでなく建築好きや歴史好きにも注目されている宿で、年間約35,000人もの宿泊客が訪れる人気の宿です。
四万の自然の中、時間を忘れてくつろぐことができる客室と、極上の温泉を楽しめます。

多くの著名人もお忍びで利用するおすすめ宿を利用して、のんびりと休暇を楽しんでみてください。
積善館
まるであのジブリ映画の世界!群馬の老舗湯宿「積善館」で幻想的なひとときを


【四万温泉までのアクセス例】
〇上野からJR特急草津で中之条駅下車(約130分)、中之条駅から関越交通バスで約40分
〇東京からJR上越・長野新幹線で高崎駅下車(約55分)、高崎駅からJR吾妻線で中之条駅下車(約50分)、中之条駅から関越交通バスで約40分
〇東京から関越交通高速バスで約210分
Shima Blue
全室露天風呂付きのおしゃれグランピング!群馬・四万温泉「Shima Blue」
4.石段のある街並みが美しい「伊香保温泉」【渋川市】


伊香保温泉の源泉は、鉄分が多く含まれた茶褐色の「黄金の湯」と、肌の代謝を促進するメタケイ酸が含まれた「白銀(しろがね)の湯」の2種類。両方とも刺激が少なく、肌に柔らかな湯で疲労回復に適しているといわれてます。また、体を芯から温めてくれるので、古来より女性に優しい「子宝の湯」としても知られています。

温泉街には大型旅館をはじめ、豊富な源泉を贅沢にかけ流す温泉宿はもちろん、ケーブルカーでチェックインする創業120年以上を誇る宿などバリエーションも豊富。一人旅はもちろん、カップルや家族・友人との旅行など、あらゆるシチュエーションに対応します。


優しい光に包まれた石段街はもちろん、自然の中にたたずむ「河鹿橋(かじかばし)」など、おじいちゃんやおばあちゃんにも見せてあげたくなるような風景も盛りだくさんです。


都心からの直通バスもありアクセスも◎。仕事帰りにバスに飛び乗って心行くまで温泉三昧!というのもおすすめですよ。
【伊香保温泉までのアクセス例】
〇上野からJR高崎線・上越線で渋川駅下車(約150分)、渋川駅から関越交通バスで約30分
〇東京からJR上越・長野新幹線で高崎駅下車(約50分)、高崎駅からJR上越線で渋川駅下車(約40分)、渋川駅から関越交通バスで約30分
〇東京からJRバス関東で約150分
伊香保温泉
情緒豊かな伊香保温泉。石段街でいいとこどり散策!
5.世界が注目!天下一の大混浴露天風呂が自慢の「宝川温泉」【みなかみ町】

群馬県と新潟県の県境・みなかみ町に、外国人も殺到する秘湯があるのをご存知ですか?世界的に有名なガイドブック『ロンリープラネット』で「日本の温泉トップ10」の1位に選ばれた“天下一の大混浴露天風呂”こそ「宝川温泉 汪泉閣(おうせんかく)」です。


そして何と言っても、風光明媚な山間部でダイナミックな自然をダイレクトに感じられるこのロケーション!開放的な露天風呂から眺める景色がもう最高~♪

こちらの温泉の醍醐味は、趣あふれる温泉をカップルや家族で楽しむ混浴スタイル!でも…やっぱり混浴には少し抵抗があるという女性も多いはず。そんな時は宿泊して温泉を楽しむのがおすすめ。宿泊者限定の可愛い湯あみ着が用意されていて、周囲の目も気になりません。
また、少し小さいですが(といっても約100畳もある)女性専用露天風呂もあるので安心して温泉を楽しむことができますよ。

人里離れた山奥に突如現れる世界最大級の露天風呂。世界中の旅行客が憧れる群馬の“宝”の湯に浸かってみませんか?
【宝川温泉までのアクセス例】
〇東京からJR上越・長野新幹線で上毛高原駅下車(約70分)、上毛高原駅から無料送迎バスで約45分(要予約)
宝川温泉 汪泉閣
外国人も殺到する秘湯「宝川温泉 汪泉閣」は天下一の大混浴露天風呂だった!
6.東洋のナイアガラ「吹割の滝」も近い!渓谷沿いに湧く良泉「老神温泉」【沼田市】

山ひだを分けいった渓谷に、およそ20軒の温泉宿がはりつくように立ちならび、その客室や温泉から望む景色に心癒されます。

老神温泉の泉質は、お肌に優しい単純泉。肌触りが柔らかく、癖のない温泉で、わずかに硫黄を含んでいる源泉が多いのが特徴です。
すべすべとしたお湯は、皮膚のコンディションを整えてくれると言われており、古来より「美肌の湯」として親しまれてきました。

老神温泉旅館組合では、そんな上質の湯を楽しんでもらおうと、お得な金額で購入できる湯めぐり手形の販売も行っています。
温泉街にある10以上の宿で利用でき、お好きなお風呂3カ所を巡れるというもの。有効期限も1年と長いので、何度も足を運んで利用するのもおすすめです。

【老神温泉までのアクセス例】
〇東京からJR上越・長野新幹線で上毛高原駅下車(約70分)、上毛高原駅から関越交通バスで約70分
老神温泉(沼田市観光案内所)
群馬県沼田市西倉内町2889-3
[営業時間]9:00~17:00(12~3月は~16:00)
[定休日]年末年始
0278-25-8555(沼田市観光協会)
7.水上温泉郷で源泉100%かけ流しの湯を楽しめる「仏岩温泉」【みなかみ町】

JR上越線・水上駅から車で約5分の場所にある仏岩(ほとけいわ)温泉「鈴森の湯」。約1500万年~2000万年前の地層から湧き出ている自家源泉を100%かけ流しで楽しめる天然温泉です。

また、例年1~3月の降雪が多いみなかみ町。この時期に訪れれば、贅沢な雪見風呂で温泉を堪能することができますよ。
【仏岩温泉までのアクセス例】
〇東京からJR上越・長野新幹線で高崎駅下車(約50分)、高崎駅からJR上越線で水上駅下車(約60分)、水上駅からバスまたはタクシーで約5分
仏岩温泉
手ぶらOK!冬の群馬・みなかみで話題のエアボード&日帰り温泉を満喫してきた ※仏岩温泉は記事の最後に紹介
8.わたらせ渓谷鐵道の駅にある「水沼駅温泉センター」【桐生市】



泉質は「含二酸化炭素-ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉」。渡良瀬(わたらせ)川の緑が眺められる浴室で、さらりとした温泉に身を委ねれば、心も身体もリフレッシュできますよ。
【水沼駅温泉センターまでのアクセス例】
〇東京からJR上越・長野新幹線で高崎駅下車(約50分)、高崎駅からJR両毛線で桐生駅下車(約45分)、桐生駅からわたらせ渓谷鐵道で水沼駅下車(約30分)
水沼駅温泉センター
わたらせ渓谷鐵道の美しい自然と歴史をたどる旅!/古谷あつみの鉄道旅Vo.20 ※水沼駅温泉センターは記事の最後に紹介
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
群馬県で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【群馬・みなかみ町】<12月~/10:00~>「雪どけ苺」が…
約45分|2,500円(税込) / 人
水上
-
オンライン予約OK
【群馬・みなかみ町】<12月~/10:00~>「雪どけ苺」が…
約30分|2,200円(税込) / 人
水上
-
オンライン予約OK
【群馬・みなかみ町】<12月~/10:00~>「雪どけ苺」が…
約30分|2,000円(税込) / 人
水上
-
オンライン予約OK
【群馬・水上】〈マンツーマンレッスン/全日4時間〉スキー・ス…
約4~5時間|12,000円(税込) / 人
水上
-
オンライン予約OK
【前橋】4種類いちご狩り45分食べ放題(とちおとめ・やよいひ…
約45分|1,760円(税込) / 人
高崎・前橋