広島駅からすぐ!「エキニシ」の飲食店は楽しすぎて絶対にハシゴしてしまうレベル!
広島で半世紀以上も暮らしている筆者もビックリ。JR広島駅の西側にあるエリアが「エキニシ」と呼ばれ、最近はイケてる飲食店街に生まれ変わっていたとは!以前から存在は知っていたものの、久しぶりに訪れてみると雰囲気が大変貌していました。思わずハシゴしたおすすめの3軒をご紹介します!※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。

広島駅を出たら徒歩3分という好立地!

広島駅の周辺では再開発が進んでいて、正面や東側には高層の複合商業施設やデパートなどが建ち並び、ここ数年でずいぶん町並みが変わりました。ちなみに、新幹線口がある北側も「エキキタ」と呼ばれ、再開発が進行中です。

で、今回訪れたエキニシはというと、再開発から取り残されたかのように、数年前まではおじさん達が通うディープな場所でした。
というのも、広島で大きな歓楽街といえば「流川(ながれかわ)」で、広島駅からは路面電車で10分ほどの場所。今でこそ広島駅周辺は再開発で賑わってきましたが、それまでは古い店ばかりで、わざわざ行くほどの場所ではなかったんです。
が、なぜ今、変貌しているのかについては後ほど紹介するとして、まずはエキニシへの行き方をご説明しましょう。




こんな感じの、ちょっと寂れた感じの町並みになります。ここまで広島駅の南口から徒歩3分ほど。ね、ディープで近寄りがたい雰囲気でしょ。ところが、この路地を一歩入ると……!

数年前を知る人間にとっては驚きの変わりようですが、今でもまだ発展中とのこと。実は、この後に紹介するお店で聞いたんですが、広島駅周辺の再開発が始まって立ち退きになった飲食店などが移転してきて、さらに若い人たちも店を出すようになって2014年頃から町が変わり始めたとのこと。

バーやカフェ、居酒屋、赤提灯など様々なジャンルの飲食店が軒を並べるかたわら、古着や雑貨などのお店もありました。

昭和を感じさせるレトロな雰囲気と、古民家をリノベーションしたおしゃれなお店が融合して、女性だけで来ても楽しめそうですね。
ビール好きにはたまらない!【SUNNY DAY BEER】


まだ宵の口なのに、カウンターはほぼ満席状態。4種のオリジナルクラフトビールと世界各国の瓶ビール約30種類が揃っていて、フードメニューも豊富そうです。

カウンターにはビールに合うアラカルトが並び、ジャンルも和洋中と様々。

サーバーで飲めるクラフトビールは2種類。この日はIPA(インディア・ペールエール)の「スマッシュ」と「オイスタースタウト」(ともに税抜780円)があったので、悩んだ末に「スマッシュ」をオーダー。

フルーティな香りと苦みで、キレ味が良く喉ごし爽やか。ゴクッ、ゴクッ、突き抜ける爽快感がたまらんなぁ~!

ほとんどの人が注文するという名物「エキニシ唐揚げ」。

5種類のスパイスで味付けしたムネ肉をひと晩寝かせて、低温と高温の2度揚げ。脂の少ないムネ肉でもしっとりジューシーで、ビールのおつまみには最高。テイクアウトもできるので、まとめ買いして帰る人も多いそうです。

こちらも人気のメニュー。ピンクペッパーがトッピングされ、ピリッとしたわさび醤油とオリーブオイルのまろやかさが絶妙で、アボカドのコクのある味わいも言うことなし。ん~~、ビールがすすむ!

2階はグループやパーティーで使えるテーブル席。ビール以外にサワーやワイン、日本酒などもあるので、仲間とワイワイ楽しむにはピッタリの店です。
SUNNY DAY BEER
広島県広島市南区大須賀町13-20
[営業時間] 月曜日~金曜日、祝日、祝前日 15:00~翌1:00
土曜日14:00~翌1:00 日曜日14:00~23:00
[定休日]不定休、12月31日~1月3日
082-258-1975
和モダンの多彩な空間【バルタン本店】

2軒の古民家をつなげてリノベーションした店内は1階がカウンターとハイテーブル。2階にはテーブルと隠れ座敷のような空間もあります。女性一人でも入りやすく、常連さんともすぐに仲よくなれそうな雰囲気です。





地酒をはじめ、ドリンクはすべて国産。料理は地元・広島の契約農家から直送される野菜に鳥取県や島根県の魚介、そして島根県の「石見(いわみ)ポーク」などのブランド肉を使った和食がメインです。

「食材の旬と鮮度にはこだわっています」と反田さん。雰囲気重視のお店かと思いきや、こりゃ、期待できそうですね~。

豊富なドリンクの中で一番人気なのが広島レモンを使ったレモンサワー、通称「バルレモ」。広島レモンの爽やかな香りや味わいをダイレクトに愉しめます。

どんなドリンクにも合うのが、このもつ煮込み。何しろ「説明不要」というくらいの看板メニューで、昆布のダシだけで煮込んだあっさり味は、女性にもたいへん好評です。

広島市の西隣にある廿日市(はつかいち)市はわさびの栽培が盛んで、「わさび菜クリームチーズ」はそのわさび菜とクリームチーズを牡蠣醤油の味付け海苔で手巻きにして味わう逸品。ツーンとした辛みにクリームチーズのまろやかさと牡蠣醤油の旨みが一体となって、クセになる美味しさです。

居心地のいい空間はカップル旅行にもおすすめ。スタッフもフレンドリーなので、1人で入っても楽しく過ごせます。すぐ近くに姉妹店でタイ料理の「バルタン食堂」もありますよ。
あっ、ところで「バルタン」って店名の由来が気になりますよね。店長によると「オーナーの学生時代のニックネームがバルタン星人だったから」とのこと。何となく予想はしてましたが、どんな人なのか気になるぅ~。
バルタン本店
広島県広島市南区大須賀町12-6
[営業時間] 17:00~23:30 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:00)
[定休日]不定休、1月1・2日
082-258-2337
鮮度抜群のジビエを炭火焼きで!【焼ジビエ 罠 狩場】

「旨味があって高タンパクなのに低カロリー」と最近は若い女性からも注目されるジビエ肉。とはいえ、専門店となると数は少なく、広島でも希少な存在です。こんな店まであるとは、エキニシの懐の深さに驚くばかり。




ジビエ料理にもいろいろありますが、大雑把に言えば、ここは焼肉屋さんです。全国から鹿や猪、キジなどを仕入れ、オーダーが入ると大きな肉のブロックから1枚ずつ切り出すのがこの店のこだわり。牛や豚もありますが、せっかくのジビエ専門店なんだからと、注文したのはこれ。

鹿の3点盛り、猪の3点盛り、キジの2点盛り、ウズラに鹿ユッケと鹿の塊肉も付いて、肉の部位はそれぞれ店内に貼り出してある「本日の部位表」から選ぶことができます。迷ったときや初めてジビエを食べる人は、いろいろと食べ比べができるので絶対にこれがおすすめ!

やっぱり、自分で焼くのってテンション上がりますよね。この店ではカットしたお肉に香辛料をふって、オリーブオイルに絡めて軽く下味をつけています。

食べ方は基本的に塩。どのお肉も臭みはまったくなく、素直に旨いっ!馴染みがないからと敬遠している人は人生損してますよ。

野生の鹿や猪の肉と聞くと固そうなイメージもあるかと思いますが、実際に食べてみると牛や豚とあまり変わりません。それどころか、嬉しいことに鉄分やビタミンBが豊富で、栄養価もバッチリ。脂肪分も少ないので「焼肉をがっつり食べたいけどカロリーが……」と気にしている女性には、最適なスタミナフーズです。
焼ジビエ 罠 狩場
広島県広島市南区大須賀町13-29
[営業時間]17:00~24:00(L.O.23:00)
[定休日]日曜、12月31日~1月4日
082-262-4129


廣段武
企画から取材、撮影、製作、編集までこなすフリーランス集団「エディトリアルワークス」主宰。グルメレポートの翌日に大学病院の最先端治療を取材する振り幅の大きさと「NO!」と言わ(え?)ないフレキシブルな対応力に定評。広島を拠点に山陽・山陰・四国をフィールドとして東奔西走。クラシックカメラを語ると熱い。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
宮島・広島市で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【広島】冬といえばカキ!江田島産カキを中心に広島名物料理と日…
約2時間|11,000円(税込) / 人
宮島・広島市
-
オンライン予約OK
【広島地酒OKの飲み放題付き】広島産牡蠣を9粒も!広島名物を…
約2時間|5,500円(税込) / 人
宮島・広島市
-
オンライン予約OK
【広島】 芸州本店名物・広島ブランド牡蠣をたっぷり味わう牡蠣…
約2時間|5,500円(税込) / 人
宮島・広島市
-
オンライン予約OK
着物でおでかけ
約30分|8,000円(税込) / 人
宮島・広島市
-
オンライン予約OK
【広島】お好み焼き物語の人気店!「お玉のキャベツ駅前ひろば店…
約60分|3,000円(税込) / 人
宮島・広島市