湯河原温泉の老舗旅館「ふきや」で過ごす大人の日帰り旅!客室に8時間滞在して温泉&夕食を堪能
関東有数の湯の郷・湯河原は1300年以上前から温泉文化が根付き、今でも多くの人が温泉を楽しむために訪れます。硫酸塩泉のまろやかな肌触りが人気のその名湯を思う存分楽しみ、日本料理の夕食も堪能し、たっぷり8時間客室に滞在できる「ふきや」の日帰りプランが人気と聞いて、日頃の疲れを癒す至福のひと時を体験しに行ってきました。

極上のおもてなしを体験できる湯河原の老舗温泉旅館「ふきや」

できれば1泊したいところですが、仕事や家事で忙しく、1日だけしか休日が取れない方に人気なのが、旅館の客室にゆっくり8時間滞在しながら、湯河原の山々を望む温泉と部屋でおいしい日本料理をいただける平日限定の日帰りプランなんです。このプランは13:00~21:00の滞在で、日本料理もランチではなく夕食でいただくので、より充実した時間を過ごせるんです。


チェックイン時間は朝ゆっくり起きてから湯河原へ向かうとちょうど良い13:00。「こんにちは」と入っていくと、女将さんが迎えてくれました。
そのままその日滞在する客室に通されると、お茶とお茶菓子をいただきながらホッと一息つきつつチェックインの手続きをします。

日帰りでも8時間滞在できる!優雅な客室は憩いの快適空間

眺望が良い4階と屋上庭園に面した3階の部屋が利用できますが、どちらも窓からの眺めは最高!広縁の椅子に座って向かいに見える箱根の外輪山(がいりんざん)を眺めながら、ゆっくりと過ごすことができます。※部屋の指定はできません。



部屋には寛ぎの時を優雅に彩る、ふきやオリジナルの香りが楽しめるアロマフレグランスセットも用意されていました。清水焼の作家が制作した白磁の芳香器「アロマベッセル」の上部中央のくぼみに天然素材でつくられたアロマフレグランスを注ぐだけで、爽やかな良い香りが漂います。

日帰りと言えども、温泉に着いたら浴衣に着替えてリラックスしたいですよね。ここでは、浴衣寛ぎ着や良い香りがついた丁子(ちょうじ)足袋等が用意されているので、早速、着替えて寛ぎます。

女性は、江戸染め本浴衣の用意もあります。フロントにお願いすると、たくさんの浴衣がワゴンで運ばれてきて、色とりどりの浴衣と帯から好きなものを選べます。カラフルな浴衣を着ると心がウキウキしてきますよね。他にも上下別の作務衣風の部屋着(男女)もあるので、浴衣が苦手な人も安心ですよ。

洗面所にはスキンケア類をはじめたくさんのアメニティがあるので、意外と荷物になる基礎化粧品等は持たず身軽に来ることができます。ボディソープやシャンプー、化粧水や乳液はもちろん、ベビー用ソープ等、子連れにも優しいアイテムがたくさん揃っています。
他にも温泉を行き来する時に履けるタオル地のスリッパもあり、「あるといいな」と思うものが大体揃っているというのも嬉しい気づかいです。


湯河原の名湯と風光明媚な景色を心ゆくまで満喫
最初に、エレベーターで屋上露天風呂へ向かいました。2つある露天風呂はどちらも空いていれば自由に入れます。
この日はまだ誰も入っていないという一番風呂!お風呂に浸かり湯河原の山々を独り占めしたような気分を味わいながら、手足を目一杯伸ばして全身のコリをほぐします。

この屋上露天風呂は、夜は満天の星の下での湯浴みが楽しめるそうですよ。

湯上がりにはサービスで、生ビール・ハーブティ・かき氷・豆寒天(季節により異なります)から好きなものをひとつ選ぶことができます。一緒に温泉パックも用意してくれるので、さらに潤い肌に……。
温泉で体が温まり、部屋で休んでいると、静かな環境で心も開放感に満たされたのか眠気に襲われウトウト。まどろみながら過ごすのも、贅沢な時間です。

景色が楽しめる日中のうちに景観の良い露天風呂をコンプリートしたい筆者は、夕食前に予約していた3階の貸切露天風呂へ行ってみました。ここは当日でもチェックイン時に空いていれば、予約して入浴することができます。
この露天風呂は3階ですが上部には視界を遮るものはなく、庭園が目の前に広がっているので開放感あふれる空間。湯河原の風光明媚な景色を眺めながら、ゆっくりと温泉を堪能することができます。

相模湾の海の幸を使い、四季折々の味覚を詰め込んだ日本料理を堪能
ふきやの料理は、「素材の味を大切にしながら一品ごとに手をかけて、温かいものを温かなうちに」がモットー。月替わりで趣向を凝らしたメニューを提供しています。
夕食の時間になりテーブルにクロスがかけられ準備ができると、早速1品目が出てきます。この日の先付はさっぱりした味ですが、とんぶりがピリッとしたアクセントになっていました。

先付と一緒に、食前酒として日本酒をいただきます。

2品目の八寸は出てきた瞬間に「わぁ~!綺麗!」と声をあげてしまったほど。器には紅葉が飾られ、その色鮮やかな装飾にまず目を奪われました。お料理もどれから食べようと悩むほど、どれもおいしそう!


3品目は椀物。蟹がたっぷり入った贅沢な蟹真蒸(かにしんじょ)がふわふわでおいし~い!

どれもおいしく、食べることに集中しすぎて思わず無言に……。黙々と食べていると、次々に料理が出てきました。
4品目は湯河原から近い相模湾沖で獲れた魚のお造り。その日のおいしい魚が提供されます。


5品目の蓋物は、しっかり味が染み込んだ海老芋やにしんのおいしい煮物。ひと口食べるととっても優しい味で、心までほっこり。

そして6品目。テーブルに鍋の用意を整え、卓上で出来たてを食べることができます。この日はのど黒と水菜の鍋。具をサッと煮込んで特製ポン酢で食べると、熱々で体が温まります。


7品目の肉料理、黒毛和牛もしつこさがない程よい味わい。もしご飯が欲しくなったら、お願いすると持ってきてもらえますよ。

8品目はとっても大きな蛤(はまぐり)をさっぱりいただける酢の物。蛤の弾力があり、すっぱさは控えめで少し甘めの味付けが食べやすい。

このあと季節のご飯と留め椀、香の物、最後に水菓子をいただいて、すべてのメニューが終了。お祝い事の時は御赤飯も用意してもらえるので、予約時に相談をしてみてくださいね。

どの料理も繊細で上品な味なのでパクパクと食べてしまいましたが、ボリュームもしっかりあって大満足!そして料理だけでなく季節を感じる器や装飾で、見た目も楽しめます。電車で来た人は、全国から厳選して揃えたお酒も楽しめるそうなので、料理に合うお酒をオーダーするのも良さそう。
献立は月ごとに変更になり、今回筆者は2018年霜月(11月)の献立をいただきました。ふきやのホームーページで過去1年分の献立を公開しているので、それを参考にしてくださいね。※仕入れの都合により内容が変更となる場合あり。
最後に大浴場へ!時間ぎりぎりまで温泉を楽しみたい
エレベーターで1階に下りると、大浴場前は和モダンな雰囲気でふきやの優美さが一層際立っています。

男女別の大浴場はそれぞれ異なる造りですが、どちらのお風呂も広くて南向きの明るい雰囲気。大浴場の窓や露天岩風呂からの眺めも趣があり、明るい時間は湯河原の四季が楽しめます。



大浴場を出ると、すぐそばに雰囲気抜群の湯上り処がありました。ここで少し涼んでから部屋に戻ってもいいかもしれません。

他にもエステルームや岩盤浴(どちらも別料金)があり、気になる方は予約時に問い合わせてみてくださいね。
豊富な湯量の温泉は無色無臭で塩分も少なく、肌に優しい泉質でお肌もしっとりスベスベ。体も芯まで温まり、時間がたってもポカポカしていました。湯河原温泉は、1日に何度入っても本当にいいお湯で、体の疲れを癒してくれてとても快適でした。
格別のおもてなしを体験して、1日で心も体もリフレッシュ

館内にはいたるところにデンマークのデザイナー家具が置かれ、実際に座って寛ぐことができます。また、調度品にもこだわり、季節やイベントに合わせて飾られています。
以前、建築家・隈研吾氏がふきやのリブランディングを手掛けたので、館内に敷かれている絨毯や浴衣のデザイン等は彼のデザインなんですよ。


心づくしのおもてなしに触れ、1日で日ごろの疲れも吹き飛ぶほどの癒し体験ができました。ゆったり温泉とおいしい料理で、明日からも頑張るためのエネルギーを充電できモチベーションもアップ!忙しい方こそ次の休日は、極上の癒しを体験しに湯河原の旅館・ふきやを訪れてはいかがでしょうか。


岸 久美子
東京在住フリーライター。好きなことは海・山・ビールにワイン、たまにスポーツ観戦。気になる場所には行ってみないと気がすまない性分で、ちょっと暇ができると旅に出るフットワークの軽さがウリ。知らない文化に触れ刺激を受け、一緒に暮らすウサギに癒される日々。(制作会社CLINK:クリンク)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
湯河原・真鶴で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【湯河原】日帰り陶芸体験教室(2時間コース)
約2時間|3,000円(税込) / 人
湯河原・真鶴
-
オンライン予約OK
【15時30分スタート・スタンダード】「電動ろくろ」でくるく…
約60分|5,000円(税込) / 人
湯河原・真鶴
-
オンライン予約OK
【11時スタート・スタンダード】「電動ろくろ」でくるくる陶芸…
約60分|5,000円(税込) / 人
湯河原・真鶴
-
オンライン予約OK
【平日限定・ご夕食・日帰り温泉プラン】温泉と美味しい料理を食…
約6~7時間|31,104円(税込) / 人
湯河原・真鶴
-
オンライン予約OK
【湯河原温泉 きもの散歩】レンタル着物サービス・レディースス…
約6~7時間|4,500円(税込) / 人
湯河原・真鶴