有形文化財の石蔵発酵槽も必見!「ルミエール」の想いと伝統を感じるワイナリーツアー
「ルミエール」の創業は明治18(1885)年。日本で国産ワインの製造がはじまったばかりの頃から、ぶどうづくりとワイン醸造を一貫して行ってきた山梨のワイナリーです。100年以上の歴史を刻む石蔵発酵槽は必見!歴史と伝統を感じるワイナリーツアーのしめくくりは、ワインと料理のマリアージュを楽しみましょう。


酒井さんは、学生時代からワインが大好きで、もともとはお客さんとしてルミエールを訪れ「ここで働きたい!」と、その場で採用試験に申し込み見事合格。
いまや、ワイナリーツアーに欠かせないスタッフとして活躍しています。
「“勉強した”というより、“楽しかった”と言っていただけるようなワイナリーツアーにしたいと思っています。わからないことがあれば、気軽に聞いてください!」

ぶどうの枝に注目!
「枝の向きに注目してみてください」と、酒井さん。
ぶどうの品種によって樹勢(じゅせい/枝が伸びていく力)が違うため、品種に合わせて枝の伸ばし方を変えるのだそうです。



「四季を通じて移り変わる景色も美しいですよ。鳥のさえずりも聞こえてきます」



貴重な石蔵発酵槽の中をのぞいてみよう
除梗(じょこう)機に入れられたぶどうは、茎が取り除かれ、実の部分だけが選果台を経てタンクへと移され、発酵が行われます。



石蔵発酵槽とは、文字通り、石蔵の中でぶどうを発酵させる発酵槽。もともと明治34(1901)年に10基造られたもののうちの1基を、いまも使用してワインをつくっています。
石蔵ならではの酵母菌によって、独自の発酵がなされ、重厚感のある味わいと風味が生まれます。上から覗くと、100年の歴史がずっしりと伝わってくるような気配が漂っていました。


ポコポコポコ……発酵するワインの音!?

「これは樽発酵によってガスがふき出る音です。樽発酵が行われる仕込みの時期は、ワインが発酵する様子を、目だけでなく、耳をすまして体感していただけたらと思います」


「壁を見てみてください。赤い色の染みがありますよね、貯蔵されていたワインの色です」


お待ちかねの石蔵ワインの味は?
口に含んだ瞬間、複雑な風味が広がり、いつまでも余韻を楽しみたくなる味わいです。




1本のワインボトルの中の風景が見えてくる
「ワイナリーツアーを通して、1本のワインボトルの中に広がる風景を見て頂けたらと思っています。ルミエールのワインへの思い、醸造家の技術、すべてを知っていただければ、より一層味わいを楽しめると思うのです。ぜひ一度、ワイナリーツアーへお越しください。そして、レストランでぜひ食事も楽しんでくださいね」

ショップに直結しているレストラン「ゼルコバ」は、ちょうどランチタイム。たくさんのお客さんが、ワインと食事を楽しんでいました。
「ゼルコバ」は、ホテル西洋銀座で総料理長をつとめていた広田昭二シェフが、総料理長をつとめています。「ここに来ると、いろんなアイディアがあふれてくる」と、広田シェフ。勝沼の地と、ルミエールのワインに刺激を受けながら、お客さんにワインと料理を一緒に楽しんでほしいという思いで腕をふるっています。
さっそく、季節のコース料理をいただきました。




※メイン料理はお肉かお魚のどちらかを選べます

※季節のコースメニュー 魚のコース3,888円、肉のコース4,536円(ワイン料金別途)
野菜の出汁を大切にしたフランス料理は、最後まで重たい印象が少しもなく、すーっとお腹に消えていきます。どれも素材の味をしっかり感じるだけでなく、シェフの「お客さまに楽しんでほしい」という心意気があふれる一皿ばかり。
一皿ごとに、組み合わされるワインと一緒にいただくと、さらに味わい豊かになります。
「自然豊かな場所なので、まわりに広がる風景の変化も楽しんでいただけると思います。春には萌黄色の若葉、秋にはぶどうの黄色い葉や、紅葉した山が美しいですよ。季節の食材を使った料理といっしょに楽しんでいただけたらと思います。毎月訪れてのんびりとここで過ごすお客さまもいらっしゃいます」

こころもおなかも大満足のワイナリーツアー。毎月足を運んで、季節とともに表情をかえるぶどう畑やワインを楽しみたくなりました。
※価格はすべて税込みです
写真・奥田晃司
この記事で紹介しているプラン
この主催社の他のプラン

齋藤春菜
編集者、ライター。女性の美容・健康・ライフスタイルに関する書籍、雑誌を多数編集・執筆。文芸、料理、アート本の編集も行う。全国各地へと取材に訪れたさいには地元のおいしいお店を必ずチェックする。編集を担当した本に『お灸のすすめ』『瞑想のすすめ』(ともに池田書店)、『足もとのおしゃれとケア』『わたしらしさのメイク』(ともに技術評論社)、『はじめてのレコード』(DUBOOKS)、『顔望診をはじめよう』、『月の名前』、『健康半分』などがある。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
勝沼・石和温泉で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【山梨・甲州市】桃狩り体験!駅からの送迎あり★バリアフリーで…
約45分|1,400円(税込) / 人
勝沼・石和温泉
-
オンライン予約OK
【山梨・勝沼】もも狩り2個収穫+冷えた桃食べ放題♪♪【あすな…
約45分|1,650円(税込) / 人
勝沼・石和温泉
-
オンライン予約OK
【山梨・勝沼】ワイナリー見学ツアー スタッフと葡萄畑や工場内…
約45分|500円(税込) / 人
勝沼・石和温泉
-
オンライン予約OK
【平日☆3/1~7/20,9/1~11/30】自然のジェット…
約3時間|5,500円(税込) / 人
勝沼・石和温泉
-
オンライン予約OK
【平日☆7/21-8/30】自然のジェットコースター"大月桂…
約3時間|6,500円(税込) / 人
勝沼・石和温泉