肉の重量感がすごい!名古屋の肉屋「スギモト」が手がける幻のビーフカレー
今や世界中で愛されるカレー。しかし、一言でカレーといっても日本人に馴染み深い欧風カレーに始まり、スープカレーやキーマカレー、さらには独自の進化を遂げた個性派まで、カレーの世界というのは本当に奥深いもの。

【Contents】
2.幻のカレー、その味やいかに!?
3.肉のプロが語る「どこに出しても恥ずかしくない肉を」

1.肉の総合商社「スギモト」が手がけるレストラン


こん「あれ? 先生、“カレー”の文字が見当たりませんよ」
井上「うん、実はカレーを表に出さない理由があるんですよ」


井上「違います」
こん「料理長が寝坊しなかった日だけ出るとか?」

こん「じ、10食!?」

1日たったの10食。幻と呼ばれる「お肉屋さんのビーフカレー」(税込870円)の全貌とは!?
2.幻のカレー、その味やいかに!?


ということで……






(パクッ)


3.肉のプロが語る「どこに出しても恥ずかしくない肉を」

料理長「ルーは特に変わったところはないと思います。甘口と辛口を独自にブレンドし、最後に醤油をくわえて味を締めているくらい。ただ、うちは肉屋なので、端材とはいえどこに出しても恥ずかしくないお肉を使っています」
井上「いやいや、カレーのレベルも相当なものですよ。とはいえさすがに作り方は社外秘でしょう(笑)肉は煮込むとどうしても固くなってしまいますが、これだけの柔らかさを保つコツなどは?」
料理長「フライパンで軽くソテーしてから鍋に入れ、あまり長時間煮込まないようにしていますね」


料理長「100グラム1,500円の肉を使用しておりますので、本当はそれくらいいただかないと難しいのですが……(笑)夜にもご来店いただけるよう、宣伝のひとつとして提供させていただいております」

松井さん「そうですね、日によりますが今日はオープンから30分経たずに完売しました。何度も並んでいただいたり、遠方からいらっしゃる方も多いので心苦しい限りです」
こん「『並んでさえいればいつか食べられる』じゃないところがプレミア感ありますねぇ~!」
おっと、そろそろカレー格言のお時間です。



井上「カレーは“幻”を見つけ出すべし! 誰も知らないカレーの名品を見つけよ」
こん「もはや肉料理!」
やっぱり餅は餅屋、肉は肉屋ですね。料理長の「どこに出しても恥ずかしくない肉を」という言葉どおり、スギモト渾身のカレーは肉が主役の絶品料理でした。1日10食の高ハードルを乗り越える価値がそこにはありますよ!



井上岳久(カレー大學学長/株式会社カレー総合研究所代表)
カレー業界を牽引する、業界の第一人者。横濱カレーミュージアム責任者を経て現職に至る。カレーの文化や歴史、栄養学、地域的特色、レトルトカレーなど、カレー全般に精通。レトルトカレーは全国から2,000種類を収集し試食している。著書に『一億人の大好物 カレーの作り方』『国民食カレーに学ぶもっともわかりやすいマーケティング入門』など多数。
すき焼・しゃぶしゃぶ スギモト本店
愛知県名古屋市中区栄3-1-35
[営業時間]11:30~14:00/16:00~22:30(L.O.21:30)
[定休日]無休
052-261-2065
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
名古屋で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
銘々板皿を手作りする楽しい陶芸一日体験★ 土日祝限定
約60分|2,970円(税込) / 人
名古屋
-
オンライン予約OK
銘々板皿を手作りする楽しい陶芸一日体験★ 開講31周年記念7…
約60分|2,750円(税込) / 人
名古屋
-
オンライン予約OK
名古屋栄駅近で陶芸トリップ♪陶芸一日体験 土日祝限定
約90分|3,850円(税込) / 人
名古屋
-
オンライン予約OK
選べるプチ陶芸体験☆板皿手びねり or ネコの箸置き☆土日祝…
約45分|2,090円(税込) / 人
名古屋
-
オンライン予約OK
名古屋栄駅近で陶芸トリップ♪陶芸一日体験 開校31周年記念1…
約90分|3,300円(税込) / 人
名古屋