うさぎモチーフがいっぱいの岡﨑神社と、疏水の桜を愛でるおさんぽ旅
招き猫ならぬ「招きうさぎ」をはじめ、かわいいうさぎをモチーフにしたお守りや絵馬が境内にいっぱいある京都の「岡﨑神社」は、フォトジェニックで女性に人気のパワースポット。春に巡りたい周辺の桜スポット「琵琶湖疏水(そすい)」や「蹴上(けあげ)インクライン」と合わせてご紹介します。(※最新情報は施設へ直接お問い合わせください。)

この時期だけ!桜と楽しむ珠玉のプラン
売切御免の大人気プランが続々登場
招きうさぎに狛うさぎ……。うさぎだらけの「岡﨑神社」を参拝


御祭神はたくさんの御子神(みこがみ)をもうけられたといわれていることから、縁結びや子授け、安産のご利益があるとして知られています。

昔からこのあたり一帯は野うさぎの生息地であったことから、いつしか神様の使いとして信仰されていました。そのご縁から境内にはたくさんのうさぎの像やお守り、絵馬などがあり、「うさぎの神社」として数多くの女性が全国から参拝に訪れています。

本殿には「招き兎」が置かれています。向かって右手にいるのが「縁結び招き兎」左手が「金運招き兎」です。神様にお参りしたあとは、招きたい福をイメージしながらうさぎにもお参りしてください。


ズラッと並んだフォトジェニックなうさぎたち!



実はこのうさぎは「うさおみくじ」というお守りで、境内にある授与所で授けることができます。おみくじの中身を確認した後は、かわいいうさぎをお家に連れて帰ってあげてください。お土産にもきっと喜ばれますよ!


いくつ見つけられるかな?境内にいるうさぎ探し



このように、至る所にいるうさぎを探すのも、岡﨑神社を参拝する楽しみのひとつ。たくさんうさぎを発見して、いろんなご利益を授かってください。
[岡﨑神社までのアクセス]
京都市バス・岡崎神社前バス停を降りてすぐ
京阪電鉄・神宮丸太町駅または京都市営地下鉄東西線・蹴上駅下車、徒歩約15分
東天王 岡﨑神社
京都府京都市左京区岡崎東天王町51
[参拝時間]9:00~17:00
[定休日]なし
075-771-1963
岡﨑神社から徒歩約10分圏内のエリアを散策

岡﨑神社から南に徒歩10分ほど歩くと、桜の名所として知られる京都随一と名高い文化・交流ゾーン岡崎エリアの「琵琶湖疏水」に至ります。滋賀県大津市観音寺から琵琶湖の水を京都市内に引き入れるため、明治時代に建設された歴史ある水路です。
春になると、両岸には美しいソメイヨシノ等が咲き誇ります。また「南禅寺舟溜り場乗船場」からは十石舟も出ていて、舟からの桜を楽しむこともできるんです。
岡崎さくら・わかば回廊 十石舟めぐり
京都府京都市左京区南禅寺草川町
[運航期間]ホームページをご確認ください
[乗船料金]大人(中学生以上) 1,200円、小人(小学生) 600円、幼児(3歳以上) 300円 ※Web事前購入をご利用の場合、Web予約手数料:一人につき 110円 ※すべて税込
075-353-2511(京都府旅行業協同組合)




※記事内の金額は取材当時のものとなりますので、変更している可能性があります。

妙加谷 修久
京都市在住の旅行系ライター兼ディレクター。全国各地に足を運び、旨いモノを食べ、温泉に浸かる日々。ここ京都を中心に、知っているようで知らない「日本のイイトコロ」を紹介します。日本酒好きが高じて利き酒師の資格を取得しました。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
貴船・鞍馬・大原で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【京都・貴船】川床会席<松>1位人気|氷鉢・鮎の石庭~清流が…
約2時間|24,200円(税込) / 人
貴船・鞍馬・大原
-
オンライン予約OK
【京都・貴船】川床会席<梅>京都素材をふんだんに使用~清流が…
約2時間|12,100円(税込) / 人
貴船・鞍馬・大原
-
オンライン予約OK
【京都・貴船】川床会席<竹>料理長こだわりの鮎の石庭~清流が…
約2時間|18,150円(税込) / 人
貴船・鞍馬・大原
-
オンライン予約OK
【京都・貴船】川床会席<匠>氷鉢・鮎の石庭・伊勢海老~清流が…
約2時間|30,250円(税込) / 人
貴船・鞍馬・大原
-
オンライン予約OK
【京都・貴船】川床料理<鱧しゃぶ>京都の夏、鱧づくし~清流が…
約2時間|18,150円(税込) / 人
貴船・鞍馬・大原