福岡「海の中道海浜公園」の花畑はめちゃくちゃ映える!いつ来ても季節の花がお出迎え
日本の国営公園として5番目に設置された福岡県福岡市の「国営海の中道海浜公園」。四季折々の花が楽しめる公園やプール、遊園地などが点在する家族連れに嬉しい観光スポットです。最近では、SNS映えするスポットが多数とカップルや女性グループにも評判。一年中いつでも、誰でも楽しめる、魅力たっぷりの公園をレポートします。

車でも船でも行ける!花の楽園

「海の中道海浜公園」は、約540ヘクタールという広大な敷地に、水族館「マリンワールド」やホテル、デイキャンプ場、動物たちとふれ合える「動物の森」などが点在。約540ヘクタールと言われても……という方、東京ドーム約115個分!!と聞けばどれだけ広いか想像していただけると思います。

全エリアのうち、一般的に「海の中道海浜公園」と呼ばれるのは、「大芝生広場」や「動物の森」、遊具のある「子供の広場」などがある公園とのこと。それが大人450円というリーズナブルな料金で全部遊べるのだから、スゴイ!(夏季限定の「サンシャインプール」など別途有料施設もあり)
どんな目的で来園するかによって遊び方は無限大!今回は地元民がおすすめする「海の中道海浜公園」の楽しみ方をご紹介します!
壮観な花景色!色とりどりの花畑で写真撮影

さらに、花スポットは敷地内に大小含めて8つも!大芝生広場の奥にある小高い丘の花畑「花の丘」、子供の広場の中央にある「花桟敷(さじき)」、屋根のない花の美術館をテーマにした「フラワーミュージアム」、その奥にある「バラ園」、西口そばにある「おもちゃ箱花壇」、虹の池・彩りの池周辺にそれぞれ広がる「虹の花壇」「彩りの花壇」、松林の林床に植えられた「あじさいの小径」。花ではありませんがガーデナー向けのボーダーガーデンを展開する「シンフォニーガーデン」もありますよ。

嬉しいのは“どの季節に行っても花が観賞できる”ということ。訪れるたびにどこかしらの花たちがお出迎えしてくれる、そんな花の園なんです。
公園で楽しめる季節の花々と例年の見ごろ時期はこちら!
<春(3~5月)>
■菜の花/花の丘付近・スカイドルフィン近く

1月下旬~3月下旬が見ごろ。公園では、ハナナ(前半)とアブラナ(後半)の大きく2種類を植え、長い期間楽しめるように工夫されているそう。
■桜/花の丘付近・西サイクリングセンター近くのサイクリングコース・あじさいの小径近く・おもちゃ箱花壇

3月下旬~4月上旬が見ごろ。園内各所にソメイヨシノとオオシマザクラが何と計1,600本も植樹。満開の時期は桜のトンネルも!
■チューリップ/虹の花壇・彩りの花壇

3月下旬~4月中旬が見ごろ。色も豊富ながら、ユリ咲き、フリンジ咲き、パーロット咲き、八重咲きなど、咲き方までイロイロ楽しめます。
■ネモフィラ/花の丘

4月上旬~下旬が見ごろ。可愛らしい青の花が花の丘を覆いつくします。「インシグニスブルー」という品種で、英名では「ベイビーブルーアイズ(赤ちゃんの青い瞳)」と呼ばれているそう。
■バラ/バラ園・フラワーミュージアム(春のみ)

春は5月上旬~6月上旬、秋は10月下旬~11月中旬が見ごろ。バラ園では4,000平方メートルの敷地に約1,200株のバラが植えられています。バラ園とフラワーミュージアムを合わせると1,800株!
<夏(6~8月)>
■あじさい/あじさいの小径

6月上旬~下旬が見ごろ。松林の中にあるあじさいの小径では、紫や青などの大輪のあじさいが見る人を楽しませてくれます。
■スイレン/フラワーミュージアム

6~9月が見ごろ。日中に花を開き夜になると閉じる水上に咲く花。フラワーミュージアムの池で見ることができます。
■コキア/虹の花壇・彩りの花壇

8月上旬~10月中旬が見ごろ。ちょっと珍しいこのまあるい草は別名「ほうき草」と言い、夏は鮮やかな緑、秋は真っ赤に紅葉した姿に!
■パンパスグラス/フラワーミュージアム・大芝生広場

8月下旬~9月下旬が見ごろ。まるでススキのように穂先に花をつけるイネ科の植物。高さは約3mにもなり、ダイナミックな迫力と美しさがあります。
<秋(9~11月)>
■コスモス/花の丘

10月上旬~下旬が見ごろ。花の丘一面が150万本のコスモスのピンク色に染まり、フォトジェニックな景色に。観賞客が多く訪れる人気の時期のひとつ。
■ヒガンバナ/冒険の池近く

9月上旬~下旬。燃えるような真っ赤な花を咲かせるヒガンバナも。
<冬(12~2月)>
■冬咲きチューリップ/フラワーミュージアム

12月下旬~1月下旬が見ごろ。チューリップは春だけではありません。夏の時期から球根の冷蔵保存を一定期間行い、暖かい温室で植付・栽培を行うことにより冬咲きチューリップが楽しめます。
■スイセン/おもちゃ箱花壇

ニホンスイセンとセイヨウスイセンの2種類あり、時期をずらしてその姿を楽しませてくれます。ニホンスイセンは1月上旬~2月下旬が見ごろ。セイヨウスイセンは3月上旬~4月上旬が見ごろ。
■クリスマスローズ/フラワーミュージアム

2月下旬~3月下旬が見ごろ。その美しい花姿から「冬の貴婦人」とも呼ばれている人気の花です。
春夏秋冬、それぞれ見ごろの花が一年中見られるなんて、素敵ですよね!
取材時はネモフィラ満開時。一面の青じゅうたんは想像以上の感動!


花の丘の登頂部にはブランコが!

このブランコは、例年3月下旬~5月上旬に開催する「海の中道フラワーピクニック」で登場。こんなメルヘンなブランコ、乗るだけで乙女な気分にさせてくれること必至です(2020年以降の設置は未定)。
「動物の森」で超キュートな動物たちと触れ合う

「動物の森」は「動物たちとふれあえる自然動物園」をテーマにしていて、動物たちとの距離が近く、触れ合えるイベントが多いのも特徴です。



思った以上に鮮やか!水辺でのんびりしているフラミンゴたち。

「ふれあい動物舎」では毎日10:30~12:00、13:10~15:00の間、モルモットを膝の上に置いて直接触れ合うことができます。


毎月第2・4日曜の13:30~14:30には、「動物のガイドツアー」を開催。飼育員の方と一緒に巡り、動物たちの特徴などを楽しく学ぶことができますよ。当日受付OK、しかも無料なので、気軽に参加してみてくださいね。

「動物の森」近くにある売店「動物の森レストハウス」では、ドリンクやソフトクリームなどを販売。ちょっと休憩するスペースもあります。


子供たちに嬉しい!充実すぎる公園で思い切り遊ぶ




その他、ローラー滑り台や未就園児も遊べる「ちびっこ広場」、有料ですがゴーカート(1回500円)やミニSL機関車(1回300円)などがある「ワンダーワールド」もあり、子供が退屈することはありません!
夏はプール、冬はイルミ&花火!季節ごとの楽しみも

大小様々な6つのプールがあり、未就園児の小さな子どもから大人まで楽しめる内容!特に高さ約14m、全長約100mの「ファイヤードラゴン」、高さ約10m、全長約92mの「チューブドラゴン」、高さ約4.9m、全長約34mの「リトルドラゴン」の3種類のスライダーがある「ドラゴンスライダー」は大人気です(各スライダー年齢制限あり)。

夏だけではありません。冬には例年12月23日~25日に開催されるイルミネーションイベント「うみなかクリスマスキャンドルナイト」がカップルや女性客にも評判(入園料のみでOK)。

LEDではなく、1万本の本物のキャンドルを使用して幻想的な景色を作り出す、ロマンチックなイベントに毎年多くのカップルが訪れています。ラストは打ち上げ花火もありますよ。

ほかにも夏休みのサマーナイトキャンプや例年9月下旬に海の中道海浜公園内の光と風の広場で行う「Outdoor Park in UMINAKA(アウトドアパークinうみなか)」など、イベントも多彩。詳細は公式ホームページをチェックしてみてください。
一日中楽しみたい人にはレンタサイクルがおすすめ!

公園内はサイクリングコースが網羅されていて、どこへ行くのにも便利!サイクリングコースの中には、竹林を抜ける道や海辺を爽快に走れる道、桜の時季はピンクに染まった並木道などもあるので、移動中だって楽しめちゃいます。

貸出期間は閉園の1時間前までなので、時期によっては夕焼けも眺められますね。

また園内バスもあり、園内9か所のバス停をバスが常時周遊しています(7~8、12~2月は休み)。3歳以上一律で1回200円、1日フリーパスは500円、こちらの利用も便利ですよ。
お腹が空いたらレストランも。ワンダーワールドにあるレストラン「ワンダーシャトル」では福岡名物「とんこつラーメン」や「ソースカツ丼」などの丼ぶりもの、「カレーライス」などの食事も味わえます。


花鑑賞、動物との触れ合い、遊具公園でたっぷり遊んで……。とにかく一日中楽しめる「海の中道海浜公園」。お弁当などの持ち込みもOKなので、ピクニックに訪れる方も多いですよ。春夏秋冬、それぞれの楽しみがあり、いつ行っても新鮮な風景や楽しさ、感動が待っています。撮りたくなる景色もたっくさん!カメラ片手に訪れてみてはいかがですか?
海の中道海浜公園
福岡県福岡市東区大字西戸崎18-25
[開園時間] 9:30~17:30(11~2月の金・土曜は9:30~17:00)
※入園は閉園の1時間前まで
※サンシャインプール営業期間中(2019年は7月13~15日・20日~9月1日)は、9:00~18:30
※繁忙日、イベント開催日等、開園時間を延長する場合あり
[休園日] 12月31日・1月1日、2月の第1月曜とその翌日
[入園料]大人(15歳以上)450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料
092-603-1111
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
博多・天神・太宰府で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【福岡】一期一会のお茶会とエグゼクティブシェフ吉武大輔による…
約3時間|11,000円(税込) / 人
博多・天神・太宰府
-
オンライン予約OK
【糸島の入り口】【土約1kg付き】土だま粘土で土遊び★大人も…
約3時間|3,000円(税込) / 人
博多・天神・太宰府
-
オンライン予約OK
ぶらぶら福岡Bコース
約3時間|3,500円(税込) / 人
博多・天神・太宰府
-
オンライン予約OK
ぶらぶら福岡Dコース
約3時間|3,500円(税込) / 人
博多・天神・太宰府
-
オンライン予約OK
ぶらぶら福岡Aコース
約3時間|3,500円(税込) / 人
博多・天神・太宰府