「海ほたる」が大幅リニューアル!東京湾に浮かぶパーキングエリアの見どころ徹底紹介!
東京湾を横断して、都心部と千葉県の房総半島とを結ぶ架け橋「東京湾アクアライン」。その中間に、まるで大きな船のように浮かぶのが「海ほたるパーキングエリア」(以下、海ほたる)です。開設当初からパーキングエリアとしての役割だけでなく、観光名所として訪れる人も多かった海ほたるが、2019年4月に大幅リニューアル。その魅力を探るべく、海ほたるに向かいました。

360°のパノラマビュー!海に浮かぶ巨大モール

東京方面からは、川崎浮島JCT・浮島ICからアクアラインに入り、トンネルを抜ければ到着します。上下線集約のパーキングエリアであり、ここから木更津方面に向かうことも、そのままUターンして東京方面に戻ることもできます。海ほたるを目的地として訪れる人が多いのもうなずけますね。

一般車両は2・3階駐車場(2階は木更津方面からの車両、3階は川崎方面からの車両)、バスやトラックなどの大型車とバイクは1階の駐車場を利用します。ちなみに、1階エントランス横の立ち食いそば屋さんはリーズナブルにそばとうどんが食べられるとあって、知る人ぞ知る人気スポットになっているそうです。

3階の駐車場に車を停めて、早速散策開始です。
【見る・撮る】ここにしかない景色がいっぱい!フォトスポットを探してデッキへ

この日は残念ながら曇り空でしたが、天気がよければ、川崎側のデッキから富士山やスカイツリーが一望できます。また、東京湾の真ん中から眺める夕景や夜景も絶景。シャッターチャンスを狙って、わざわざ夕方以降に訪問する人も多いそうです。


5階の展望デッキには、記念撮影用のオブジェが全部で4つ設置されているので、海をバックに思い思いの写真を撮影することができます。


川崎側の展望デッキの先端には階段があり、そこから下に下りることができます。3階にはなんとドッグランと水飲み場があるので、わんちゃん連れの旅行者も安心ですね。

縦にやや長い建物の反対側、木更津側の展望デッキへは建物の中を通ることもできますが、両サイドのデッキを通っていくこともできます。


木更津側の展望デッキの外階段を下りると「幸せの鐘」というオブジェがあります。この鐘は、海ほたるの開業間もない頃からあるもので、今も昔も人気のパワースポットです。

展望デッキのある5階の屋内には、レストランやカフェ、フードコートがあります。次は、海ほたるならではのグルメを求めて、屋内へと進みます。
【食べる】ココでしか食べられない限定フードが目白押し!
「マリンコート」はインテリアにも味にもこだわったフードコート

7つの店舗がそれぞれの味を競い合うフードコート「マリンコート」では、蕎麦・うどん・ラーメンなどのフードコートの定番メニューのほかに、ハンバーガー、丼などのメニューが充実。マリンコートで特に人気の高いメニューをいただいてみることに。

まずいただいたのは「あさりとあおさの塩ラーメン」(850円・税込)。ぷりっぷりのむき身のあさりがこれでもか!というくらいにのっています。地元・金田産のあおさから放たれる磯の香りが塩味とマッチ。海を眺めながらいただきたいラーメンです。ほかにも、「炙り金目鯛の塩ラーメン」(1,080円・税込)など気になるメニューがありました。それは次回のお楽しみに。

あさりらーめん 波市
千葉県木更津市中島地先 海ほたる5F
[営業時間]9:00~24:00
[定休日]なし
0438-41-5841


ち~ば丼
千葉県木更津市中島地先 海ほたる5F
[営業時間]10:00~20:30
[定休日]なし
0438-41-5841

全席オーシャンビュー!!大海原を旅する気分「オーシャン・キッチン」

海の見えるロケーションを最大限に生かした「オーシャン・キッチン」は、千葉の食材を使用した洋食を中心に、幅広い年代に合わせたお料理が味わえるお洒落なカフェレストラン。どこまでも続く水平線を眺めながらいただく食事は、豪華客船のそれそのもの!時間帯に関わらず、来客がとだえることのない、大人気のレストランです。

おすすめは、千葉県産の銘柄豚「もち豚」を使用したジューシーな生姜焼き。ほかにもオム・ハンバーグプレートやトルコライスなど、幅広い年齢層に楽しんでもらうことをコンセプトにした和洋食メニューが豊富に揃います。



オーシャン・キッチン
千葉県木更津市中島地先 海ほたる5F
[営業時間]月~金曜11:00~21:00(L.O.20:30)、土・日曜・祝日8:30~22:00(L.O.21:30)
[定休日]なし
0438-41-6226
ココの景色は日本一!海を眺めながら回転寿司はいかが?「海鮮三崎港」

日本広しと言えど、海を眺めながら回転寿司を味わえる店はそうはないでしょう。ここ「海鮮三崎港」は海のど真ん中にある、稀有なお寿司やさん。それだけに、リニューアル前からお昼時には行列ができるほど人気が高かった店舗です。

こちらの売りはなんといっても美しい景色を眺めながら、千葉の漁港で仕入れた大きくて新鮮な魚介類をリーズナブルな価格でいただけること。特に千葉県産のアジやイワシは必ず食べてみてほしいとのこと。早速いただいてみました。


海鮮三崎港
千葉県木更津市中島地先 海ほたる5F
[営業時間]月~金曜11:00~21:00(L.O.20:30)、土・日曜・祝日11:00~22:00(L.O.21:30)
[定休日]なし
0438-40-0533
旬のテーマやキャラクターとコラボしたカフェ「HOTARU Cafe」

特に夏休みや春休み、子どもたちの人気を集めているのがこちらの「HOTARU Cafe」です。旬なテーマに合わせて、期間ごとにキャラクターとコラボレーションしたカフェを展開。それに合わせて、店内の装飾やメニューもがらりと変わります。


HOTARU Cafe
千葉県木更津市中島地先 海ほたる5F
[営業時間]月~金曜11:00~21:00、土・日曜・祝日10:00~21:00
[定休日]なし
080-3485-0294
【観る】東京湾アクアラインの全貌がわかる!「うみめがね~アクアラインシアター~」




「シアタールーム」で楽しめる映像は、アクアラインの誕生物語と建設技術の紹介の2種類で、どちらも6~7分程度。立体的なスクリーンは迫力があり、アクアラインの中に迷い込んだような臨場感が感じられます。
【知る】海底トンネルに潜入!「東京湾アクアライン裏側探検ツアー」

さらに海ほたる上級者におすすめなのが、「東京湾アクアライン裏側探検ツアー」。所要約1時間30分で公式サイトから予約が可能です。
「海にどうやって橋やトンネルを作ったの?」「海底トンネルで火災が起きたら、どこに逃げるの?」といった、素朴な疑問に答えるところから始まったこのツアー。専属のガイドが普段は立ち入れないアクアラインの裏側を案内してくれるとあって、子どもはもちろん大人にも人気の、知る人ぞ知る探検ツアーなんです。

ツアーは基本的には、毎週火~金曜日の午前と午後(1日2回)に実施されています。詳細は、公式HPでご確認くださいね。

ちなみに、カッターフェイスのモニュメントや風の塔はツアーに参加しない人も自由に見学できるので、ぜひ立ち寄ってみて!展望デッキから1階まで下りていけば見ることができます。
海底トンネルに潜入!東京湾アクアライン裏側探検
[開催日時]火~金曜日の10:00~11:30、14:00~15:30(1日2回開催)
※個人/火・水曜日、団体(20名以上)/木・金曜日
※施設・設備の点検・補修等を行う日および開催日が祝日となる日、GW、お盆および年末年始の交通混雑期に該当する日は実施しません。
※⽊・⾦曜⽇は、団体による予約がない場合に、個⼈の予約申込みが可能になる場合あり
[参加費用]一般(中学生以上)1,000円、子ども(
小学3~6年生)500円
※すべて税込。小学3年生未満は参加不可。小学生は成年者の同伴が必要
[定員]20名/回(個人)
[予約]インターネットのみ(先着順)
※ほか参加条件等あり。詳細は公式HPを参照
0438-97-5269(東京湾アクアライン探検事務局)
【買う】限定ものの宝庫!グルメにグッズ、スイーツも!
井出牧場「いでぼく」が手塩にかけたこだわりの乳製品&スイーツ


食べなきゃもったいない!ほくほくの「あさりまん」はお持ち帰りもOK!

オリジナル商品や千葉、東京、神奈川のお土産を取り揃えている「海ほたる360°」では、できたての「あさりまん」をいただくことができます。お土産用も販売されています。


海ほたるで一番売れているお土産ものなら「ウミナカプラザ」で

「ウミナカプラザ」は、東京湾や千葉県(木更津)の海産物や農産物、東京のトレンドをおさえたオリジナルグッズやスイーツなどを扱う、マルシェのようなお店。
ここではぜひ、人気No.1の売り上げを誇る「海ほたるプディングバーム」をGETして!6個入りの小分けになった新商品もあるので、バラマキ系のお土産としても喜ばれそう。
千葉県産ならではの「青まぜ」(あおさ入り)の海苔もぜひ手に入れたい逸品です。

海ほたるに来たら絶対食べたい!「いわしバーグ」

房総半島の特産品を中心に、地元産のグルメ品を扱っているのがこちら「ベイ・ブランド」。なかでも店頭販売もしている「いわしバーグ」(164円・税込)は絶品!来たら必ず食べるというリピーターもいる人気のご当地グルメです。


海ほたる限定の「富士山メロンパン」とご当地「海ほたるあさりバーガー」

神奈川県の海老名SAで人気の「海老名メロンパン」に加え、こちらの名物は、海ほたるから見える富士山をイメージした「富士山メロンパン」。 千葉県産のさつまいもと牛乳で仕上げた海ほたる限定のメロンパンです。
さらに、ご当地バーガーとして人気を集めているのが「海ほたるあさりバーガー」です。



「ヨゴリーノ」にも、ここならではの味が!限定「海ほたるスペシャル」

イタリア発の濃厚な味わいとさわやかな酸味のヨーグルトジェラートが全国的に人気の高い「ヨゴリーノ」。ここにもまた特別なスイーツが用意されていました。看板商品のヨゴリーノとジェラートが一緒に楽しめる限定パフェ「海ほたるスペシャル」は、味もトッピングも組み合わせ自由!自分だけの味を作って潮風に吹かれながらいただいちゃいましょう。

【おまけ】いたるところに癒しスポット!ゆっくり巡って探してみて
眼下に大海原を眺めながら、「足ゆ」でほっと一息

運転や旅の疲れを癒すならここ「足ゆ」。なんと利用料金は無料!さらにストッキングを脱ぐ脱衣所や、レンタルタオル(200円・税込)も用意されているので、手ぶらでも安心です。さらにその横には、有料のマッサージチェア(15分200円)も備えつけられていて、運転疲れした方にも嬉しいスポットです。

ゆったりと寛げる休憩所やデッキ、海を感じさせるアイテムの数々……

4階の無料休憩所は、建物をぐるりと一周できる造りで、全方向ガラス張りのオーシャンビューになっています。行き交う船や飛行機、美しい夕陽を眺めながら、寛ぐことができます。

また、施設内のあちらこちらに、海や船旅を思わせるアイテムがさりげなく配置されているのも素敵です。これから房総半島に向かう人も、逆に房総半島から帰ってきた人も、自分が今、どこにいるのか忘れてしまうような癒しの空間です。





海ほたるパーキングエリア
千葉県木更津市中島地先
[営業時間]24時間 ※総合インフォメーションは月~金曜9:00~19:00、土・日曜・祝日8:00~19:00
[定休日]なし
0438-41-7401(海ほたるパーキングエリア)

平間美樹
某広告代理店で情報誌・Webサイト等の広告企画・制作を経て独立。現在、企画制作会社CLINK(クリンク)を運営し、結婚・進学・就職・旅行など幅広い分野で企画・ライティング活動中。テニス・フラ・猫にハマる日々。 テニス観戦でグランドスラムを達成するのが目下の目標。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
木更津・君津で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
千葉・大竹いちご園|予約で午後からゆっくりいちご狩り【1/9…
約30分|2,500円(税込) / 人
木更津・君津
-
オンライン予約OK
千葉 安田いちご園のいちご狩り♪曜日限定ぐるたび専用事前予約…
約30分|2,500円(税込) / 人
木更津・君津
-
オンライン予約OK
【千葉・アクアラインすぐ】初心者歓迎の陶芸・電動ろくろ体験☆…
約60分|2,980円(税込) / 人
木更津・君津
-
オンライン予約OK
いちご狩り30分食べ放題&1DAYパス(又はお食事券)付きプ…
約6~7時間|3,400円(税込) / 人
木更津・君津
-
オンライン予約OK
【千葉・アクアラインすぐ】土をクルクル楽しい!オリジナルのコ…
約60分|2,600円(税込) / 人
木更津・君津