和歌山市ならではのガストロノミーツアー!ふるさと納税の返礼品としても登場!
温暖で穏やか、恵みに満ちた和歌山の海。タイや足赤エビ、ヒラメ、ハモなどが水揚げされる和歌山市の「雑賀崎(さいかざき)漁港」にシェフと一緒に訪れ、漁船に直接声を掛けて魚を買う「直接販売」を体験。その魚を美味しいイタリアンに調理してくれるというガストロノミーツアー!和歌山市のふるさと納税の返礼品にもなっているこちらのツアーに、大阪在住の親友2人組が出掛けました。

「雑賀崎漁港」でシェフと、漁船から魚を買い付け
この日は15時ごろからの直接販売開始に備えて、14時には雑賀崎漁港に着くように向かいました。

漁港へ到着すると、既に集まる船とお客さんで大賑わい。漁船が煙突から白煙を出しながら、どんどん港へ入ってきます。

新鮮な魚を目当てに、地元和歌山の人のみならず、県外からもたくさんの人が訪れます。漁船が着くと、人だかりができるほど。




漁師さん独自の視点や、経験から得た調理や下ごしらえの方法をアドバイスしてもらえます。魚をただ買うだけでない楽しみが「直接販売」にはあります。
藤原シェフと一緒に漁港をグルッと一回り。「この赤いお魚はなんですか?」「この熱帯魚みたいな魚は?」と二人も質問が止まりません。

一通り水揚げされたものをチェックし、藤原シェフはその日の献立を考えていきます。苦手なものを打ち明けながら、二人のためだけの特別コースに使う食材を慎重に選んでいきます。生が苦手、脂の多い魚は苦手……とそれぞれの好みをシェフに伝えていきます。

藤原シェフは青魚の中でも脂と臭みの少ないツバスを使った1品を提案。そのほか「雑賀崎漁港でよくとれる足赤エビや、旬のホウボウも使いましょう。今日は雨で寒いから温かいスープやリゾットにしましょうか」と提案が続きます。「パスタよりリゾットがいいね」など、二人も目をキラキラさせながらプランに賛同。二人の好みと並んだ魚を組み合わせて、スペシャルなメニューが魔法のように決まっていきました。

「直接販売」には、汽笛が鳴るまでお金のやり取りができないというルールがあります。汽笛の時間は15時。それまでに買い付け予約をした人には札が渡されるので、15時になったら再び漁船に向かい、お金を払います。そしてついに手元に魚がやってきました。


雑賀崎漁業協同組合
和歌山市雑賀崎1162
[定休日]火曜日・土曜日・祭日の全日・天候の悪い日・旧正月を含む大型連休など
(HPにて出漁状況が確認できます)
073-444-2282
「日本のアマルフィ」で迷路のような小路を歩く

ここからは雑賀崎の街の成り立ちに詳しい、和歌山市観光協会の街歩きガイドさんと合流し、お話を伺いながら散策です。雑賀崎は山の斜面に家々が密集して立ち並ぶ景観から、近年「日本のアマルフィ」とも呼ばれます。この中に一歩立ち入ると、そこはまるで迷路のように入り組んだ細い路地が続きます。ガイドさんの説明を聞きながら、坂道と階段をのぼり、山のほうへ向かいます。

まず「衣美須(えびす)神社」へ。この地区では旧正月に、大漁旗を飾り神様に供物を献上して船の安全を祈願する風習が残っているそう。

坂を登りきると「雑賀崎灯台」です。

紀伊水道から淡路島、晴れた日にははるか四国まで一望できるビューポイント!夕日が沈むときには最高の眺めです。

ここで記念写真を撮り、灯台横のカフェでレモネードを飲んで一息。先ほどの漁港での買い付けを振り返り、ここでもディナーへの期待が高まります。
雑賀崎灯台
和歌山県和歌山市雑賀崎809-2
[営業時間]24時間営業
[駐車場代]500円
073-435-1234(和歌山市観光課)
「和歌山マリーナシティ」でイルミネーションの世界に浸る

「黒潮市場」は魚を買うほか、和歌山の特産品がずらりと並ぶお土産コーナーもあり、観光客が多く訪れる場所です。

黒潮市場
和歌山県和歌山市毛見1527
[営業時間]11:00~16:00(平日)、10:00~17:00(土日祝)
073-448-0008
紀ノ国フルーツ村
和歌山県和歌山市毛見1527
[営業時間]10:00~17:00(平日)、10:00~18:00(土日祝)

華やかな音楽が流れ、キラキラとイルミネーションが光ります。訪れた日は冬季限定のイルミネーションイベント「フェスタ・ルーチェ」が行われていました。

雨に滲むイルミネーションの光のなか、傘を手に散策します。どこを見ても、カラフルな光にあふれ、降り注ぐプリズムのように幻想的な風情です。

和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパ
和歌山県和歌山市毛見1527
[定休日]営業カレンダーによる
フェスタ・ルーチェ:2022年は2月14日まで
買い付けた魚を使った美しいコースに舌つづみ

藤原シェフのお店は路地裏にある8席の隠れ家的なお店です。完全予約制でシェフのお任せコースのみ。「ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022」には「ミシュランプレート」として掲載されています。
腕によりをかけて作られた魚のコースは、全8皿+ドリンクとデザートの構成。この日一緒に選んだ食材が、シェフの手にかかると一体どんな料理に仕上がるのか……、いよいよディナーの始まりです!
1皿目は「ヒラメのカルパッチョ」。和歌山の紀の川市貴志川町の契約農家から届いた赤ピーマンをふんだんに乗せ、柚子の香りで和歌山を演出。新鮮なヒラメはムチムチとした歯触り。赤ピーマンのかすかな苦みとのバランスが考えられています。


「ブリほど大きくないツバスだからこそ脂のりがちょうどよく、血合いを使わず香味野菜と合わせることで臭みを消しました」とシェフが種明かしをします。一緒に行動したからこその親しげな雰囲気で、カウンター越しの会話も弾みます。

3皿目は、コウイカに山菜のウルイをあしらい、和歌山県産の柑橘・ジャバラで風味付けをしたティエピド(人肌程度の温かさ)のひと皿。コウイカのまったりとした舌ざわりに爽やかな苦みのあるジャバラとウルイがアクセントを添えます。



「さっきの料理よりエビが甘く感じる!」と声が弾みます。





豪華なディナーを終えて、学生時代の親友との海辺の休日を「日帰りだけど久しぶりの旅行気分を味わったね」「外国の景色みたいだったよね」「次は晴れた日に来てみたい。和歌山は見どころが多いね」と、二人は楽しく振り返りました。

GASTROTERIA F(ガストロテリア エッフェ)
和歌山県和歌山市友田町2-95
[営業時間]18:00~23:00(最終入店21:30)
前日迄の完全予約制、おまかせコースのみの営業
050-3204-3205
和歌山屈指の活気ある漁港から始まった究極グルメ旅。和歌山の海が生んだ食文化に触れ、「ガストロノミーツーリズム」の名にふさわしい豊かな体験となりました。
和歌山市にふるさと納税をして、返礼品としてこのツアーを体験したい方は下記リンクをクリック!
【ふるさと納税】魚市場ガストロノミー 雑賀埼漁港シェフ同行買い出し+GASTROTERIA F特別コース
<4名様>はこちらをクリック
<5名様>はこちらをクリック
<6名様>はこちらをクリック
<7名様>はこちらをクリック

ぐるなび ふるさと納税のお知らせ

和歌山市に出かけるなら食は大きな楽しみのひとつ。旅先のレストランを探す前に選択肢に加えたいのが、「ぐるなび ふるさと納税」です。
レストランの食事券を返礼品として選べるので、地域を応援しながら厳選されたレストランでの美味しい食体験が叶います。

ぐるなび ふるさと納税(和歌山市)
https://gurusuguri.com/shop/wakayama-city
自分の意思で応援したい自治体へ寄附をして、その自治体から返礼品を受け取ることができる仕組みです。
寄附の後、確定申告などをすることで寄附金額から2,000円を除いた全額が税金から控除されます。
「ぐるなび ふるさと納税」では、お申込みいただいたレストランでのお食事券が郵送で届きます。
詳しくは下記リンクをクリック!
ぐるなび ふるさと納税
https://gurusuguri.com/special/furusato/top
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
和歌山県で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【和歌山市】《和歌山城で》時代衣装(甲冑)着付体験♪♪≪ファ…
約3時間|9,000円(税込) / 人
和歌山市周辺
-
オンライン予約OK
【和歌山市】《和歌山城で》忍者衣装着付体験♪♪≪ファミリー・…
約3時間|1,500円(税込) / 人
和歌山市周辺
-
オンライン予約OK
【和歌山市】Menu Degustazione A(全6皿)…
約3時間|6,000円(税込) / 人
和歌山市周辺
-
オンライン予約OK
【和歌山市】Menu Degustazione B(全8皿)…
約3時間|8,000円(税込) / 人
和歌山市周辺
-
オンライン予約OK
【和歌山・浜の宮】ビーチの見える海辺のテラスで開放感あふれる…
約2時間|3,000円(税込) / 人
和歌山市周辺