茶の湯文化が根付く町・松江の「湯町窯」で民藝デビュー!あたたかみのあるデザインが魅力
江戸時代から「茶の湯」の文化が根付く、島根県松江市。ここは、かつて松江藩の御用窯だった窯元が点在する、優れた焼き物の産地です。中でも玉造温泉駅の近くにある「湯町窯」は、モダンでありながら親しみやすいデザインで20代~30代の若者にも人気!現代のライフスタイルにマッチする「湯町窯」の器の魅力をご紹介します。

日々の食卓にすっと馴染む、民藝初心者にもおすすめの窯元

地元・松江では、「湯町窯」のカップでコーヒーを出す喫茶店も多く、町中でもよく見かけます。それもそのはず、「湯町窯」のカップでコーヒーを飲むと、なんだかいつもより美味しく感じてしまうのです。
一言で言うと「コーヒーが似合う!」。肉厚のカップを手で包み込み「ホッ」と一息…。器のかわいさに惚れ惚れしながらのコーヒータイムとなること必至です。

伝統工芸品でありながら親しみやすい「湯町窯」の器
島根県内で伝統的な材料や製法を用いて作られる「島根県ふるさと伝統工芸品」にも指定されている由緒ある窯元ですが、堅苦しいイメージはなく、日常生活に馴染む親しみやすいデザインが多いのが特徴。

「伝統工芸品」と聞くと、高級で普段使いにはもったいないのでは?と感じる人もいるかもしれませんが、「湯町窯」の器は1,000円~3,000円代のものも多く、日常生活に取り入れ易いのも魅力です。
ぽってりとした形のモダンなデザイン、黄・青を主とするやさしい色合いは、どんなライフスタイルにもマッチし易く、買って帰ったその日から毎日活躍してくれます。

地元の粘土・釉薬が生み出す独特の色合い


バーナード・リーチ直伝の技を受け継ぐ

「湯町窯」の代表的な器の一つである「エッグ・ベーカー」も、バーナード・リーチ氏のアドバイスから生まれたもの。中に卵を割り入れ、直火やオーブンにかければ、フライパンで作るものとはひと味もふた味も違う、トロッとした目玉焼きが作れます!

自分だけのお気に入りを見つけて!

買った器をSNSにアップすると、決まって女子たちからの反応が良いので、プレゼントやお土産にもきっと喜ばれるはず!(実は筆者もプレゼントとして頂いてからハマりました)
「焼き物とか民藝とか、よく分からないし知識もない」そんなふうに感じている人こそぜひ松江を訪れて、民藝の魅力に出会ってほしいです!日常生活がこれまでよりちょっと豊かに、贅沢に感じられる素敵なアイテムがたくさん。あなたも「湯町窯」で民藝デビューしてみませんか?
湯町窯
島根県松江市玉湯町湯町965
[営業時間]8:00~17:00(平日)/9:00~17:00(土日祝)
[定休日]なし
0852-62-0726

賣豆紀有加里
島根県在住のグラフィックデザイナー。島根県の観光情報サイト、フリーペーパーなどでライターも務める。山陰のおいしいもの・楽しいこと・素敵な場所を発掘するのが趣味。(編集/株式会社くらしさ)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
松江・玉造温泉で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
最高に楽しい!名人と踊る「安来節どじょうすくい体験」に笑いが…
約45分|5,400円(税込) / 組
松江・玉造温泉
-
オンライン予約OK
安来節のプロ一家に習う!「銭太鼓」体験☆子どもから大人まで楽…
約45分|5,400円(税込) / 組
松江・玉造温泉
-
オンライン予約OK
【島根・玉造温泉】≪勾玉作り体験&ご昼食セットプラン≫
約2時間|2,200円(税込) / 人
松江・玉造温泉
-
オンライン予約OK
【島根・松江】初心者歓迎の陶芸体験♪5色の釉薬が選べるマグカ…
約2時間|3,500円(税込) / 人
松江・玉造温泉
-
オンライン予約OK
【島根・松江】小さなお子様向けの陶芸体験♪遊び感覚で自由な創…
約2時間|1,500円(税込) / 人
松江・玉造温泉