島根・松江でシジミカレーを実食!老舗料亭「臨水亭」でいただく上品な味
今や世界中で愛されるカレー。しかし、カレーの世界というのは奥深いもの。この企画では、カレーの第一人者・井上岳久先生と、私、カレー初心者ライター・井上こんの“ダブル井上”で全国の名店カレーを食べ歩き、先生の解説とともに地域性や歴史背景も交えてさまざまなカレーを紹介していきます!

【Contents】
2.古くは松平家御用達の屋敷として
3.もちっ、ぷるっ?驚きの食感天国
島根県松江市。市街を豊かに流れる川や水路、そして夕暮れどき、茜色に染まるさまが日本夕日百選に選定されている松江のシンボル・宍道湖など、水があふれる景色は同市が「水の都」と呼ばれるゆえんです。

1.名実ともに日本一のシジミの街、松江




2.古くは松平家御用達の屋敷として

「私たちがシジミカレーを作ったのは7年前、ちょうど朝ドラに登場する少し前になりますね。松江の名産シジミを使って新たな客層を獲得できるメニューを作れないかと考えたのがきっかけです」と四代目・西尾泰賢(やすたか)さん。県内に留まらず山口、京都と全国を飛び回り、新メニューの考案に没頭する日々だったそう。

「お待たせしました」とご主人が運んで来られたものを見て「わあ!」と声を上げてしまいました。


シジミカレーの正体、それは「シジミinカレー」ではなく「シジミwithカレー」だったのです。さあて、そのお味は?
3.もちっ、ぷるっ? 驚きの食感天国






鶏ガラをベースにじっくり煮込まれたカレーは、辛さより野菜の旨みや甘みを引き立たせた優しい味わい。スープタイプということもあり、そのままさらっと飲めてしまうほどです。
こん「ご主人、ご飯のこのもちっとした食感はなんでしょう?」
西尾さん「それは茶懐石の最後に出る『湯斗(ゆとう)』をイメージしたもので、ご飯をバターで香ばしく焼き上げることで外はかりっと中はもちっとした独特の食感を出しています」

こん「ご飯のバターとカレーを口の中で合わせて初めて100になるわけですね」



では、シメはいつもの格言で。じゃん!

こん「プル! カリ! モチ! 3つの食感を楽しむべし!」



井上岳久(カレー大學学長/株式会社カレー総合研究所代表)
カレー業界を牽引する、業界の第一人者。横濱カレーミュージアム責任者を経て現職に至る。カレーの文化や歴史、栄養学、地域的特色、レトルトカレーなど、カレー全般に精通。レトルトカレーは全国から2,000種類を収集し試食している。著書に『一億人の大好物 カレーの作り方』『国民食カレーに学ぶもっともわかりやすいマーケティング入門』など多数。
臨水亭
島根県松江市末次本町13
[営業時間]11:30~14:30(L.O.14:00)/17:00~21:00(L.O.20:30)
[定休日]なし
0852-21-4839
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
松江・玉造温泉で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【島根/松江】松江城の近く・堀川沿いのカラコロ工房でガラスフ…
約45分|2,420円(税込) / 人
松江・玉造温泉
-
オンライン予約OK
【島根・玉造温泉】職人が丁寧に指導!世界に一つだけの出雲型勾…
約60分|1,000円(税込) / 人
松江・玉造温泉
-
オンライン予約OK
【島根/松江】松江城の近く・堀川沿いのカラコロ工房で4種から…
約30分|2,420円(税込) / 人
松江・玉造温泉
-
オンライン予約OK
【島根/松江】松江城の近くの堀川沿いにあるカラコロ工房で天然…
約30分|1,540円(税込) / 人
松江・玉造温泉
-
オンライン予約OK
【島根・松江】専門店で天然石の勾玉アクセサリーの手作り体験♪…
約45分|2,200円(税込) / 人
松江・玉造温泉