世界遺産「嚴島神社」の外せない3つの参詣スポットを訪れる
広島が誇る日本三景のひとつ「安芸の宮島」といえば嚴島神社です。その全建造物は国宝および国の重要文化財であり、平成8(1996)年には周囲の原生林を含め世界遺産に登録されました。もちろん、広島県有数の初詣スポットで、年頭にあたって祈願する人々が多く訪れます。

まずは紐解く嚴島神社の歴史
神社の創建は推古天皇の時代、推古天皇元年(593)年、安芸の豪族であった佐伯鞍職(さえきのくらもと)が神託を受け、勅許を得て社殿を造営したことによるものだと言われています。そして現在の優美な姿に修造されたのは仁安3(1168)年、平清盛によって現在と同規模の社殿が造営されました。

嚴島神社は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと) の三女神を祀っています。家内や海上の安全、商売、漁業、開運、そして縁結びなどのご利益をもたらす神様として今も人々の信仰拝礼の神域です。
外せない参詣スポット(1)「海上参拝」
嚴島神社のある宮島は、宮島口よりフェリーで約10分。宮島口~宮島桟橋は約15分間隔で運行しており、運賃は片道大人180円(税込)です。


海上から見る嚴島神社は紺碧の海に朱が鮮やかに映え、厳かな雰囲気に期待が高まります。現在もナイトクルージングや宮島参拝遊覧船で海上から参拝することも可能です。

外せない参詣スポット(2)「嚴島神社本殿参拝」


国宝にも指定されている荘厳な寝殿造りの本殿と宮島の自然が織りなす一体感が高く評価されての世界遺産登録となりました。

床は二枚床になっています。本来の床板は下にあり、上に敷いてあるのは養生板で参拝者が土足で歩いてもいいようになっています。昔は本来の床板を痛めぬよう土足厳禁だったとか。
参拝の礼儀作法は、他の神社と変わらずニ拝ニ拍手一拝。社殿内は信仰拝礼の神域であり、歴史伝統を守り伝える場所でもあります。この場が湛える尊厳と状態を保つよう、配慮ある立ち居振る舞いが大切です。




嚴島神社
広島県廿日市市宮島町1-1
[開門・閉門時間]
1月1日 0:00~18:30/1月2・3日 6:30~18:30/1月4日~2月28日 6:30~17:30/3月1日~10月14日 6:30~18:00/10月15日~11月30日 6:30~17:30/12月1日~12月31日 6:30~17:00
[拝観料]
大人 300円 高校生 200円 中・小学生 100円
0829-44-2020
外せない参詣スポット(3)「宮島表参道商店街」もすごい!




もみじまんじゅう揚げちゃいました。でもこれが美味しい!サクサクの衣とあつあつのもみじまんじゅうのコントラストがたまらない逸品。行列必至ですが並ぶ価値ありの名物です。




牡蠣屋
広島県廿日市市宮島町539
[営業時間] 11:00~18:00L.O.
[定休日]不定休
0829-44-2747




ココホレジャパン
ココホレジャパンは「地域の魅力を広告する」地域広告会社です。 広告といってもチラシやポスターをつくるだけではありません。地域のおいしい野菜があれば、それを使って商品も作ります。素敵だと思う商品を販売したりもします。地域の魅力を掘り起こして「これ、いいでしょ!」と伝えていく、それが私たちの仕事です。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
宮島・広島市で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【広島】冬といえばカキ!江田島産カキを中心に広島名物料理と日…
約2時間|11,000円(税込) / 人
宮島・広島市
-
オンライン予約OK
【広島地酒OKの飲み放題付き】広島産牡蠣を9粒も!広島名物を…
約2時間|5,500円(税込) / 人
宮島・広島市
-
オンライン予約OK
着物でおでかけ
約30分|8,000円(税込) / 人
宮島・広島市
-
オンライン予約OK
【広島】 芸州本店名物・広島ブランド牡蠣をたっぷり味わう牡蠣…
約2時間|5,500円(税込) / 人
宮島・広島市
-
オンライン予約OK
なでしこプラン
約2時間|9,980円(税込) / 人
宮島・広島市