君津「大竹いちご園」は貴重な白いちごも楽しめる!午後からラクラク入園できて30分食べ放題のいちご狩り
まだ熟してないのかな?と思いきや、甘~い「白いちご」。そんな、めずらしい白いちごも食べられる千葉県君津市の「大竹いちご園」。事前予約すると並ばずにすぐ入園できると人気の農園なんです。もちろん、真っ赤ないちごも栽培されていて、30分おなかいっぱい食べ放題できます。有機肥料を使用しているので、安心・安全なのもうれしいポイントですよ。

JR内房線・君津駅から車で約30分。真っ白な温室に入ると、さわやかないちごの香りにたちまち包まれました。「大竹いちご園」では、紅ほっぺやおいCベリー、かおり野などの赤いいちごのほか、白いちご「淡雪」まで多品種のいちご狩りを楽しむことができます。
また、下記の午後ゆっくり訪れることができるプランで予約しておけば、いちごが確保されているから朝早くから並ばなくてもいいんです。


「制限時間を30分と設定していますが、完熟のいちごをおなかいっぱい食べていただきたいので、あまり時間を気になさらないでください(笑)。品種のちがういちごを食べ比べたり、いちごの花やかたちを観察したり、のんびり過ごしてくださいね」
そうお話してくださったのは、大竹いちご園の大竹慶明(よしあき)さん。ご両親と、奥さまの4人でいちごを育てています。

立ったまま収穫できる高設栽培
「このように、高い位置に畑をつくる栽培法を高設栽培と言います。収穫するときに、しゃがむ必要がないので、足腰に負担がかかりません。いちごは、下へと伸びる茎の先に実るので、小さいお子さんでも自分でいちごを収穫ができますよ」(慶明さん)
太陽の光がたっぷり入る温室の中は、冬でもコートなしで過ごせるほど暖かく、いちごはキラキラと輝いていました。



片手で簡単に採れる!そのままパクリ
「赤いいちごの食べ頃サインは、ヘタの下まで果実がしっかり色づいていること。じつは、市場に出ているいちごは、ヘタのあたりの果実がまだ白いんです。ヘタの下まで赤く色づいた完熟いちごは傷つきやすいので、出荷できません」
つまり、完熟したいちごを食べられるのは、いちご狩りだけ!



完熟いちごを見つけたら、いちごをやさしく持ち、スナップを効かせるように手前に返します。そうすれば、茎から簡単に外れます。ゆっくり、やさしく収穫しましょう。
ただし、品種によっては少し外れにくいものも。いずれにしても、さほど力を入れることなく、簡単にとれるので、収穫もスムーズです。



そして……そのままパクリ!受付でもらった専用のカップには、練乳も入っていますが、まずは練乳をつけずにそのまま食べるのがおすすめ。いちごの本来の味わいを楽しみます。



一度さわったいちごを、採りにくいからといって収穫しないのはマナー違反です。また、たくさん食べたいからと手荒く採るなどして、苗や茎を傷めないようにしましょう。

ちなみに、いちごはヘタがついている方から食べるのがおすすめとのこと。
「いちごは先端にいくほど甘い。最後に先端部分を食べたほうが口の中に甘みが広がって、いちごのおいしさをしっかり味わえます」
貴重な白いちごと初対面!
「これは白いちごです。少しピンク色に色づいているぐらいが食べ頃です」と、慶明さん。
白いいちごがあったなんて、びっくり。「淡雪」という品種のいちごで、君津にあるいちご農園のなかでも、栽培している農園はまだ少ないそうです。



さっそく食べてみると、マイルドな甘さ。酸味がないのが特徴で、ほのかに甘い香りがしました。みずみずしい歯ざわりは、真っ赤ないちごと同様でとってもジューシー。
ぜひ、赤いいちごと、白いいちごの味の違いをくらべてみてください。

いちごの味、かたち、香りのちがいを楽しむ

ふと、大粒のいちごは、一つの苗に一つしか実っていないことに気づきました。苗から最初に伸びた「頂花房(ちょうかぼう)」に実るいちごがいちばん大きく、頂花房から枝分かれした花房に実るいちごは、ちょっと小さくなるんだとか。
「大きさはちがっても、おいしさはいっしょですので、ご安心を」と、慶明さん。でも、ついつい大きい粒に手が伸びてしまうのでした。



大きないちごを20個以上食べて、おなかいっぱい
「いちごは、とても繊細です。畑の土に水が多いと水っぽくなって、味もうすくなってしまう。よりおいしいいちごを作るために、水をあげる量と時間を調整して、濃厚な味わいのいちごを作っています」
また、病害虫や雑草が発生しにくいように防除技術を追求することで農薬を減らし、お客さんが安心して食べられるように有機肥料で育てているとのこと。



完熟いちごを、遠慮することなく食べつづけ、30分もすればおなかいっぱい!20個以上は食べていました。
春のようにあたたかいビニールハウスの中で、ぜいたくに味わういちご。一粒食べるだけで、なんだかほっこり、幸せな気分に。大竹さん家族のやさしい人柄も、おいしさの秘密ですね。


モデル/草野優 撮影/開 大輔
※本記事は2016年取材記事を一部修正したものです。
この記事で紹介しているプラン
-
オンライン予約OK
千葉・大竹いちご園|2022年 コロナに負けるないちご園【1/8~4/3】★14:30入園プラン★
ご予約用に、いちごを確保しているので(通常料金+いちご確保料300円がかかります)、コロナの影響で来園者が減っているいちご園を応援して下さい。いちごは1年かけて育てますが、収穫は期間限定のフルーツです…
-
オンライン予約OK
千葉・大竹いちご園|2022年コロナに負けるないちご園【4/4~】★14:30入園プラン★
ご予約用に、いちごを確保しているので(通常料金+いちご確保料300円がかかります)、コロナの影響で来園者が減っているいちご園を応援して下さい。いちごは1年かけて育てますが、収穫は期間限定のフルーツです…

齋藤春菜
編集者、ライター。女性の美容・健康・ライフスタイルに関する書籍、雑誌を多数編集・執筆。文芸、料理、アート本の編集も行う。全国各地へと取材に訪れたさいには地元のおいしいお店を必ずチェックする。編集を担当した本に『お灸のすすめ』『瞑想のすすめ』(ともに池田書店)、『足もとのおしゃれとケア』『わたしらしさのメイク』(ともに技術評論社)、『はじめてのレコード』(DUBOOKS)、『顔望診をはじめよう』、『月の名前』、『健康半分』などがある。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
木更津・君津で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【千葉・アクアラインすぐ】初心者歓迎の陶芸・電動ろくろ体験☆…
約60分|2,980円(税込) / 人
木更津・君津
-
オンライン予約OK
【千葉・アクアラインすぐ】土をクルクル楽しい!オリジナルのコ…
約60分|2,600円(税込) / 人
木更津・君津
-
オンライン予約OK
【千葉・アクアラインすぐ】オリジナルのお皿を旅のおみやげに☆…
約60分|2,600円(税込) / 人
木更津・君津
-
オンライン予約OK
【千葉・木更津】10:00開始!いちご狩り30分食べ放題&食…
約30分|1,900円(税込) / 人
木更津・君津
-
オンライン予約OK
千葉・大竹いちご園|2022年コロナに負けるないちご園【4/…
約30分|2,000円(税込) / 人
木更津・君津