「お風呂リビング」に九州最大級の大浴場などなど、霧島温泉の個性豊かな宿にGo!
鹿児島屈指の温泉地・霧島温泉。「霧島温泉」とは市内にある4つの温泉郷の総称です。この地には、種類豊富な泉質を活かした温泉宿が軒を連ねています。今回はその中でも特にユニークな温泉宿を訪れました。

日本を代表する名温泉宿「雅叙苑」の「お風呂リビング」とは


「雅叙苑」には共同湯もありますが、10室ある客室のうち8室は温泉付きで、更にそのうちの5室には「お風呂リビング」という特別な空間があります。
「お風呂リビング」とは、温泉と同じ空間にソファやベッド、床暖房などが備わった、まるでリビングルームのような快適空間。温泉とリビングルームが一体化したこの特別な空間で、のんびりと湯に浸かるのは、至福の時間です。また、ベッドやソファでそのまま読書をしたり昼寝を楽しんだりするのもおすすめです。
ちなみに、食事や寝るための部屋は別にちゃんとあるので、安心してくださいね。
食材も、器も、自分たちの手で


「雅叙苑」のもう一つの魅力は、ほとんどのものが手作りであること。食事で使う竹の器やお箸は手作りで、敷地内に飾ったり箸置き代わりに使ったりしている野の花も、毎朝スタッフが出勤前に摘んでくるのだそう。
料理には自家農園で栽培した新鮮な野菜や、自家養鶏場で平飼いしている鶏の肉や卵をふんだんに使用しています。しかも、鶏糞や山で集めた落ち葉などを発酵させて肥料を作る循環型農業を実現しているほどのこだわりです。

そんなこだわりが詰まった新鮮食材を存分に味わえる朝食も大人気です。炊事場で薪をくべて羽釜で炊いたご飯や自家製のお漬物、炭火で焼いた魚に産みたての卵を使った玉子焼き…炊事場で調理する様子を見ることもできるため、より一層食欲がわいてきます。

こうしたおもてなしの一つひとつは、私たちに本当の贅沢を教えてくれます。ここではすぐそばを流れる天降(あもり)川のせせらぎや囲炉裏の火、おいしそうなご飯の匂いなど、目や耳に入ってくるものすべてが「ごちそう」なのです。JR九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」の宿泊地にも選ばれる理由はそんなところにあるのかもしれません。
忘れの里 雅叙苑
鹿児島県霧島市牧園町宿窪田4230
[料金]宿泊:大人1名1泊2食付26,070円~(消費税・サービス料・入湯税込)
日帰り温泉(12:00~15:00)大人1名3,390円(消費税・サービス料・入湯税込、ランチセット付)
※プランの詳細はHPにてご確認ください。
[チェックイン]13:00 [チェックアウト]12:00
0995-77-2114

なお、同系列の「天空の森」では、「雅叙苑」とはまた違ったリゾート感を楽しめます。東京ドーム約13個分という広大な敷地に点在するのは、わずか5棟のヴィラ。「ドレスコードは裸!?」と言われるゆえんは、このプライベート感と開放感に溢れた極上空間にあります。さらに鹿児島空港から「天空の森」までヘリコプターで送迎してくれるスペシャルなコースもあるというから驚きです。「天空の森」は、「訪れたときの感動を楽しんで欲しい」との思いから、あえて具体的なビジュアルイメージを発信しないようにしているそう。まさに、訪れた人だけが見ることのできる絶景と贅を尽くした一流のサービスというわけです。人生に一度は泊まってみたい、憧れのリゾートですね。
九州最大級の大浴場を擁する「霧島ホテル」

霧島は坂本龍馬・おりょう夫妻が新婚旅行に訪れた場所としても有名ですが、その際に硫黄谷温泉に入ったという記録が残されています。他にも、政治家の犬養毅や歌人の与謝野鉄幹・晶子夫妻など、数多くの著名人がこの地を訪れたそうです。

「霧島ホテル」の魅力は、「硫黄谷庭園大浴場」という、まるでプールのような大浴場。その奥ゆきは25m、深さは最も深い所で1.4mもあり、立ったまま浸れることから「立ち湯」とも言われています。源泉掛け流しの硫黄泉が滝のように流れ出る様子も迫力満点です。同ホテルが保有する源泉は14本、そこから湧出する湯は1日1,400万リットルにものぼります。この大浴場は、この豊富な湯量を活かした九州最大級の大浴場なのです。
「硫黄谷庭園大浴場」は基本的にバスタオルを巻いて入る混浴で、「立ち湯」のほか、ひのき風呂や寝湯などもあります。19時30分~22時はレディースタイムなので、混浴に抵抗がある女性はこの時間を利用するのがおすすめです。


混浴の「硫黄谷庭園大浴場」の他にも男性専用ゾーン、女性専用ゾーンがあり、それぞれ大浴場から直接行ける造りになっています。男女共に明ばん泉、塩類泉、硫黄泉、水風呂、サウナを楽しめる大浴場と露天風呂を備えていますが、女性専用ゾーンにはさらに「美白の湯」「子宝の湯」「不老の湯」など、女性にとってうれしい効果を期待できる温泉がたくさんあります。昼夜で温泉の雰囲気もガラリと変わるので、時間帯を変えて何度も入るのがおすすめですよ。
龍馬も愛した「黒豚しゃも鍋」に舌鼓

霧島ホテルは夕食も大人気。看板メニューは、和食会席に含まれる「黒豚しゃも鍋」です。しゃもや黒豚の旨みがたっぷり詰まった味噌ベースのスープは昔から変わらぬ味。坂本龍馬が宿泊した際、この鍋でもてなしたところ、好んで食べたことから、別名「龍馬鍋」とも言われています。また、同ホテルの敷地内には樹齢140年を超える3万本の霧島メアサ杉が植えられた「百年杉庭園」もあり、マイナスイオンをたっぷり浴びながらの散策を楽しめます。
硫黄谷温泉 霧島ホテル
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3948
[料金]平日宿泊:大人1名1泊2食付 14,190円~(消費税・サービス料・入湯税込)
立ち寄り湯(11:00~17:00) 大人1名1,000円(消費税込・入湯税込、貸しバスタオル付き)
※状況により早めに終了する場合があります
[チェックイン]15:00 [チェックアウト]10:00
0995-78-2121
メモリアルイヤーに湧く霧島温泉の魅力

霧島ホテル近くの「丸尾自然探勝路」内には霧島最古の温泉と言われる野湯「目の湯」があります。「目の湯」は樹齢200年~300年の巨木の森をたどる「丸尾自然探勝路」の入口付近にあり、すり鉢状に侵食された天然の岩風呂は大人1人がやっと入れる程度の大きさです。温度が不安定な上に完全に野ざらしの野湯なので、入るのには少し勇気が要りますが、手足をつけるだけでも十分に楽しめますよ。
今年2016年は坂本龍馬・おりょう夫妻の新婚旅行から150年のメモリアルイヤーということもあり、例年以上に盛り上がりを見せる「霧島温泉」。温泉や食事はもちろんのこと、霊峰・高千穂峰をはじめとする豊かな自然やパワースポット・霧島神宮などさまざまな魅力を持つ場所でもあるので、日ごろの疲れを癒やしに、訪れてみてはいかがでしょうか。
目の湯
鹿児島県霧島市牧園町高千穂「丸尾自然探勝路」内
[料金]無料
[利用時間]24時間
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
関連エリア
鹿児島市・桜島・霧島で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【鹿児島】鹿児島の綺麗な海で手軽にスノーケリング体験!
約3時間|9,900円(税込) / 人
鹿児島市・桜島・霧島
-
オンライン予約OK
錫皿の製作体験!
約60分|3,300円(税込) / 人
鹿児島市・桜島・霧島
-
オンライン予約OK
【鹿児島】日本有数のダイビングスポット坊津・秋目湾ボートダイ…
約4~5時間|15,800円(税込) / 人
鹿児島市・桜島・霧島
-
オンライン予約OK
【鹿児島】フェリーで行く活火山桜島の海でビーチダイビング
約4~5時間|12,800円(税込) / 人
鹿児島市・桜島・霧島
-
オンライン予約OK
【鹿児島】鹿児島の綺麗な海で手軽に体験ダイビング!
約3時間|11,000円(税込) / 人
鹿児島市・桜島・霧島