冬の味覚・あんこうを糸魚川で味わいつくす!「糸魚川荒波あんこうフェア」
新潟県の西端に位置し、豊富な海の幸をもたらす日本海に面した糸魚川(いといがわ)市。東西日本の文化が交わり、多様な食文化が育まれてきたこの地方には、古くからあんこう料理が根付いています。毎年食べごろの1月から3月には、刺身、唐揚げ、あん肝などの料理が存分に堪能できる「糸魚川荒波あんこうフェア・あんこう祭り」などが開催されます。もっとも美味しいこの時期に味わいたい、あんこう料理の魅力を取材してきました。

身が締まり、味わい深い糸魚川の荒波あんこう

あんこうもそのひとつ。糸魚川で水揚げされるあんこうは、「キアンコウ」といって、その中でも10kgを超える大物を「荒波あんこう」と呼びます。
厳しい環境で育った荒波あんこうは、身が締まり、味わいが深くなるのだとか。
「あんこうの七つ道具」

絶好の漁場と港を持ち、美味しいあんこうが昔から食べられてきた糸魚川では、あんこう料理が家庭料理として出るほど親しまれてきました。時を経て、糸魚川の郷土料理として定着しています。
「糸魚川荒波あんこうフェア」は、糸魚川市内の旅館・飲食店など30店舗以上が参加して行われる冬の人気イベント。
あんこうの七つ道具をあますところなく使った伝統的な食べ方から、現代風の食べ方まで様々な料理が堪能できます。
今回は、その中から3軒のお店をピックアップしてご紹介します。
身も心も温まるあんこう鍋「居酒屋 源兵衛」
あんこうフェアで提供されるのは「あんこう鍋」です。

あんこう鍋のほか、サラダや天ぷら、茶碗蒸しなども付いてくるセットメニューです。





終始、笑顔で気さくに取材に応じてくれた店主の石坂さん。「富山県からもお客さんが団体でよく来てくれます。富山でもあんこうは獲れはするのだけれど、料理としては、あまり食べられていないみたいですね」
テキパキと仕事をこなす職人肌でありながら、あんこうにまつわる話を聞かせてくれる人柄の良さが素敵でした。
居酒屋源兵衛
新潟県糸魚川市大町1-1-34
[営業時間]11:30~14:00、17:00~22:00
[定休日]日曜日
025-552-5932
贅沢!4種の具材が乗ったあんこう丼「お食事処大瀬」

続いては、「お食事処大瀬」の「あんこう丼」をご紹介します。こちらは、キモ、刺身、唐揚げ、とも和えという、異なる4種の具材が同時に楽しめる、非常に贅沢な一品です。

店主の大瀬さんは、職人歴40年以上の料理人。自ら市場に仕入れに向かい、肝が肥大化したいわゆる「大物」のみを厳選して仕入れてくるそう。あんこうの各部位の特徴や、美味しい食べ方をお聞きしながら頂いていきます。

「とくに県外の方にオススメしたいのが、刺身。あまり食べる機会が無いのではないでしょうか。ポン酢、もみじおろしをつけると最高に美味しいですよ」と大瀬さん。
湯引きした後、昆布だしで締めた身は、優しい口当たりながらも歯ごたえがあります。口に入れ、噛んだ瞬間のぷりっとした食感と、ふわっと広がる風味は格別でした。



「海のフォアグラ」とも評されるあん肝は、とにかく濃厚で、ご飯がすすみます。なんとも贅沢な気持ちになります。

「昔から糸魚川で食べられている郷土料理なので、県外の方にはこれもオススメしたい食べ方ですよ」と大瀬さん。

4種類の部位を同時に、しかも山盛りの量で味わえるのは、なかなかありません。
お食事処大瀬
新潟県糸魚川市南押上1-4-10
[営業時間]月~土 ランチ 11:00~14:00(L.O.13:30)
[定休日]日曜日※貸切のみ対応可。要問い合わせ
025-552-7408
あんこうの唐揚げが入ったラーメン「月徳飯店」
あんこうフェア開催期間中は、海老の代わりにあんかけに絡めたあんこうを豪快に入れた特別なラーメンを味わうことができるのです。





「あんこうは、クセがなくタンパク質が多い。油も少ないので、どんな食べ方、調理方法にも合うので、様々な食材を用いる中華料理との相性も良いのです。水深の深い富山湾で水揚げされるあんこうは特に身が締まっていて美味しい。是非一度召し上がってください」と月岡さん。
月徳飯店
新潟県糸魚川市大町2-5-18
[営業時間]ランチ 11:00~14:30、ディナー 16:30~21:00
[定休日]なし、臨時休業あり
025-552-0496
今回紹介した「糸魚川荒波あんこうフェア」は、毎年1月~3月の間、紫色ののぼりが立っているお店で開催されています。肝が大きくなる2月は、最もおすすめ!
まだまだ紹介しきれないお店がたくさんありますので、是非とも糸魚川を訪れて、気になるお店に足を運んでみてください。
糸魚川荒波あんこうフェア
[会場]新潟県糸魚川市内の各旅館、飲食店
[開催日]2016年1月16日~3月31日
※詳細は、ホームページ掲載の各店へお問い合わせください。


県内外からも多くの方が集まる人気イベントですので、お祭り気分を味わいたい方は、来年ぜひ訪れてみてください!
糸魚川荒波あんこう祭り(※2016年は終了)
[日程]毎年1月後半~2月前半の日曜日
[会場]糸魚川本町通り特設会場、マリンドリーム能生特設会場、親不知ピアパーク特設会場
[内容]あんこうのつるし切り実演、あんこう汁の限定販売など
※しけのため、入荷のない場合がありますので、必ずお電話でご確認の上、お越し下さい。
025-553-1785(糸魚川観光協会・観光案内所)

竹谷純平
フリーライター。新潟をもっと楽しくするWEBマガジン「にいがたレポ」参加ライター。新潟県出身。SNS運営会社、WEB制作会社等に勤務後、独立。企業でWEBライティングに長年携わった経験とを活かし活動中。東京、アメリカなどを経て新潟へ帰郷した経験と、趣味の旅行での経験とを活かし、「新潟の魅力を内外へ楽しく発信する」をモットーに活動している。フィールドはインタビュー、グルメ、最新ITテクノロジーまでと幅広い。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。