日本でここだけ!駿河湾の宝石「桜えび」。味も鮮度も次元が違う
世界的にも珍しい生物といわれており、日本では唯一、静岡県の駿河湾だけで水揚げされる「桜えび」。体長4cmほどの小さなえびではありますが、旨みがギュッと詰まっている、とっても美味しいえびです。2016年4月1日、桜えびの春漁がはじまったということで漁の様子をうかがってきました。さらに、桜えびの漁師さんや舌の肥えた地元の人も通う、とっておきのお店も紹介します!

いざ、桜えび漁へ!


まずは漁場にて、網を降ろします。ふだん桜えびは水深300mほどの深海にいますが、夜はエサを食べに水深20~60mまで浮上してくるのでそこを捕まえます。なぜ駿河湾だけに桜えびが生息しているかというと、富士川や安倍川、大井川などの清流が流れ込む独特な構造が桜えびの生育に最も適しているからだと言われています。

漁は二艘の船で網をひいて行います。夜、網をひくことから、桜えび漁は別名「夜曳き(よびき)」とも呼ばれます。網にかかった桜えびは昔はタモ(魚をすくう手網)ですくっていたのですが、今は大きなホースで吸い取る方式に変わりました。そのため、デリケートな桜えびに直接触れることなく素早く水揚げすることが可能になり、鮮度が飛躍的に良くなったそう。


なお、こちら由比港には「沖漬け丼」など桜えび料理を楽しめる食堂や直売所があり、漁期中は多くの人で賑わっています。
地元でおいしい桜えびを食べたいならこの店へ

「そば 上の」さんは手打ちそばのお店なのですが、ここで出される「桜えびのかき揚げ」が絶品!地元の人はもちろん桜えび漁師さんや仲買人までもが食べに来るという、その道のプロをも魅了するお店です。

なぜそれほどこの店の「桜えびのかき揚げ」が人気なのかというと、味と香りがずば抜けて良いからです。その秘密は…「夜売り」という特殊なシステムで取引している桜えびだから。先ほど、桜えびは夜に水揚げして翌朝競りに出すと書きましたが、これだとどうしても6~7時間のタイムラグが発生していまいます。しかし「夜売り」ならば水揚げしたばかりの極めて新鮮な桜えびをほぼリアルタイムで買うことができるんです。その代わり、価格は翌朝の競りの最高金額プラス割増料金という非常に高価なものになってしまうそう。
上野さんは、そうして「夜売り」で手に入れた桜えびをすぐさまマイナス40度で冷凍して、かき揚げの注文が入るたびに急速解凍して揚げるそうです。だから獲りたて新鮮の味を楽しめるのですね。

揚げるところを見せていただきました。具は桜えびとネギだけ。とてもシンプル。衣もほんのわずかなので、揚げてるうちにバラバラにならないかと気になってしまうほどです。

そして冷たいお蕎麦の上に、大根おろし、季節の野菜、海苔、そして熱々の桜えびのかき揚げを乗せて完成です!

わ~ 美味しそうです!
ん??なんだか、どんぶりに比べて「かき揚げ」が大きく見えるんですけど!
ちょっと持ち上げてみましょうか?

ちなみにコレ、大盛りでもなく撮影用に特別に…でもありません。これが通常サイズなんだそうです。
カラリと揚がってサックサクの歯ごたえ。衣が薄く、桜えびならではの甘み、香ばしさ、そしてプチンとはじけるような食感がいいですね。さすが鮮度の良い「夜売り」の桜えび。揚げても風味が逃げることなく、桜えびの一匹一匹からジュワ~と旨みが出てきて最高です。

食べていると、そばツユに浸った桜えびのかき揚げがしんなりとしてきて、それがいい感じにダシとなり、油とうまみがそば全体に広がり箸が止まらなくなります。
本当に、大満足のかき揚げでした!

そば 上の
静岡県清水区由比328-3
[営業時間]11:00~14:00(※夜は宴会のみ 要予約)そばが無くなり次第終了
[定休日]月曜・火曜
054-375-5551
グルメ漫画にも登場した桜えびの名店

続いては桜えびと磯料理のお店「くらさわや」さんです。宿場町の趣が今も残る、旧東海道沿いに佇むこちらのお店はなんと!グルメ漫画の金字塔「美味しんぼ」に登場したこともあるんですよ!ここの味を求めて東京や大阪など、遠方からも多くの人が訪れるのだそうです。


まずは「生桜えび」から。最初はあえて何もつけずに食べてみたところ、桜えびの甘みと旨みが口の中いっぱいに広がりました。食感も良く、えびの味がしっかりとしています。余談ですが桜えびは夏に生まれるため、秋漁の桜えびは若く、春漁の桜えびは十分に成長しているのでより甘みを感じると言われています。


続いて運ばれてきたのが、人気メニューであり、くらさわや名物の「桜えび釜飯」。
釜飯はオーダーが入ってから炊くので、20分ほど時間を要しますが、窓からの眺めが良いので海や電車を見ているうちにあっという間に時間が経ってしまいますよ。


フタを開けた瞬間、湯気とともにすっごくいい香りが立ち込めました。
あぁ~、もう、香りからして美味しい!この香りをおかずにして白いご飯2杯はいけそう(笑)。
ごはんの味付けは鰹ダシとのこと。素材の味が活かされている薄味でなんとも上品。そこに桜えびから出た旨みたっぷりのダシが加わり、かみしめるほどに美味しさが増します。三つ葉がほんのり香ってアクセントになっているのもいいですね。

そして釜飯といえば、みんな大好きおこげ!香ばしい香りがさらに食欲をそそります。
実はワタシはこの「おこげ」を食べた瞬間、びっくりしました。なぜなら、これでもか!というほど旨みが凝縮されていたから。カツオや桜えびはもちろん、しいたけや人参などの具材から出たダシが底のおこげに集約。釜飯のエッセンスとでも呼びたくなるほどの味です。食べ進めるほどに夢中になる幸せ感いっぱいの釜飯でした。
この他にも、桜えび尽くしのコースメニューもあるのでぜひ堪能してくださいね!
なお、この近くには浮世絵にも描かれている絶景スポット「さった峠」があります。
お腹が満たされたあとは海と富士山が織りなす、絵画のような景色をお楽しみください!

桜えび・磯料理 くらさわや
静岡県静岡市清水区由比東倉沢69-1
[営業時間]昼11:00~15:00(L.O.14:15) 夜17:00~20:00(L.O.19:15)
[定休日]月曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
054-375-2454
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
静岡市・清水・焼津で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【ステンドグラス作り体験】~色鮮やかなナイトライト作り体験~…
約2時間|3,800円(税込) / 人
静岡市・清水・焼津
-
オンライン予約OK
【ステンドグラス作り体験】~世界にひとつだけのオーナメント作…
約2時間|3,000円(税込) / 人
静岡市・清水・焼津
-
オンライン予約OK
【静岡・久能山】《静岡IC・清水IC車15分》美味しいいちご…
約30分|600円(税込) / 人
静岡市・清水・焼津
-
オンライン予約OK
【静岡・久能山】10分特別延長★ いちご狩り40分食べ放題+…
約60分|2,900円(税込) / 人
静岡市・清水・焼津
-
オンライン予約OK
【静岡・久能山】10分特別延長★いちご狩り40分食べ放題♪静…
約45分|2,200円(税込) / 人
静岡市・清水・焼津