一度は泊まってみたいクラシックホテル。「富士屋ホテル」で昭和ロマンを満喫
戦前に創業したクラシックホテルのうちのひとつが、箱根・宮ノ下温泉にある「富士屋ホテル」です。明治11年(1878年)の創業時から外国人客の宿泊が多く、外国人専用として経営された時代もあったことから、日本の建築様式や美術がふんだんに取り入れられた豪華なホテル。かつては、チャーリー・チャップリンやヘレンケラーも宿泊したそうです。今回は、富士屋ホテルで一番歴史のある本館と校倉造(あぜくらづくり)を模した壁が特徴的な花御殿を中心に、富士屋ホテルの見どころを探ってみました!

白を基調とした和洋折衷の建築
ホテルマンに迎えてもらったら、館内の階段を上がって2階のフロントロビーへと向かいます。その階段を上がるまでの間にも、創業者が飼っていた犬の銅像(とても大きい!)や手すりに施してある龍の彫刻が目を楽しませてくれます。
この本館は、富士屋ホテルの中でも最も歴史の古い建物だそう。社寺建築を思わせる瓦葺きの屋根、唐破風(からはふ)という日本特有の形式で作られた玄関などが特徴です。ちなみに、本館を含め、花御殿、食堂および菊花荘などが国の登録有形文化財に指定されています。



数多くの彫刻や調度品が歴史を感じさせる
室内のいたるところに彫刻が施されていて、落ち着いたクラシカルな雰囲気です。


いざ、富士屋ホテルのシンボル花御殿へ!
花御殿という名称は、43室ある部屋のすべてにそれぞれ花の名前がつけられていることに由来しているそう。ルームキーや客室のドアなど、様々な場所に花のモチーフを使用しています。まさに花づくし!外国人客は“フラワーパレス”と呼んで親しんでいたそう。

見せていただいたのは、スイートルームのひとつ「菊」のお部屋です。扉を開けた瞬間、その重厚な雰囲気に圧倒されます。木製の格子天井や作り込まれた彫刻がすばらしい!大きな窓がとられており、そこからは箱根山などの山間の風景を楽しむことができます。
スイートルームに宿泊した方は、多くの時間を部屋で過ごすというのにも納得。昭和ロマンが詰まった部屋は、時間がゆっくりと流れる、とても心地よい空間でした。



ほかにも、昭和5年(1930年)に建てられたレストラン棟や5,000坪の自然庭園など、富士屋ホテルにはまだまだ見どころがあるそう! たくさんの彫刻の中には、まだ調査中の作品もあるそうで、創業137年という歴史の長さを物語っています。まだまだ、いろんなストーリーが眠っていそうですよね。宿泊者を対象に館内を巡る「館内案内ツアー」が開催されているので、参加すれば、もっと富士屋ホテルの魅力を感じることができますよ。
細かなところまで気配りが行き届いている富士屋ホテル。宿泊するのはもちろん、レストランのランチやティータイムに訪れるだけでも、その雰囲気を充分に満喫できますよ。
宮ノ下温泉 富士屋ホテル
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359
0460-82-2211

いずみかな
フリーランスの編集ライター。男性の育児参加や自然エネルギーという少しかための分野の出版社出身。編集プロダクションを経て、女性ファッション誌・健康・グルメなど幅広く編集業を行う。 編集:山葉のぶゆき(エフェクト)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
箱根で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
ディープフォレストクルージングコース/マウンテンバイクレンタ…
約3時間|8,500円(税込) / 人
箱根
-
オンライン予約OK
みーと芸者|Meet Geisha
約45分|2,200円(税込) / 人
箱根
-
オンライン予約OK
【箱根・着物】ファミリープラン
約6~7時間|11,000円(税込) / 組
箱根
-
オンライン予約OK
【箱根・着物】女性フルセットプラン
約6~7時間|5,500円(税込) / 人
箱根
-
オンライン予約OK
【箱根・着物】カップルプラン
約6~7時間|8,360円(税込) / 組
箱根