話題の日高村オムライス街道を食べ歩き!
高知市から国道33号を車で西へ走ること約30分にある日高村。この村で栽培された糖度7.0以上のトマトは、その甘さから「シュガートマト」という名でブランド化されている。最近、このトマトを使ったオムライスで町おこしを目指した「日高村オムライス街道」が好評を博しているという。今回は村内11の参加飲食店のうち、個性的な3つのお店のオムライスを食べ巡りレポートしてみたい。(※2017年取材の情報となりますので、最新情報は施設へ直接お問い合わせください。)

盛り上がる日高村オムライス街道の立役者 「シュガートマト」の魅力とは?
シュガートマトの糖度7.0以上とは、イチゴ7.0の平均値と同じと聞けば、その甘さを想像しやすいだろう。なかには糖度10以上のシュガートマトもあるというから驚きだ。

シーズンになれば、「村の駅ひだか」と村内の産直市「サン・グリーンコスモスふれあい市」で購入可能。丸ごとガブリとかぶりつくのも良し、料理の具材としてちょっと贅沢に使うのも良し。また規格外品のシュガートマトを加工したトマトソースも販売されている。

「日高村産シュガートマトを使う」というルールのもと、村内でオムライスを提供するお店は現在11店。同時にスタンプラリーも実施され、多くの人が村に足を運ぶようになったという。ちなみに第4弾スタンプラリーは2017年6月12日から翌2018年3月25日の間に実施される。
前置きが長くなったが、早速オムライスの食べ巡りを始めることにしよう。
トマトソースを開発したお店のスパイシーなオムライス

この店は規格外品のシュガートマトを使い、トマトの旨みとハーブの風味が楽しめるトマトソースを開発した「日高わのわ会」が運営している。トマトのソフトクリーム(300円)など、トマトにまつわる商品も多彩。まさに日高村のトマト普及に一役買っているお店だ。

このお店ではオムライスをカレーソースで囲んだ「オムとまカレー」を提供している。食べる際には店舗に併設されたカウンター席か、村の駅にあるイートインスペースを利用しよう。
日高村産の採れたて野菜とトマトピューレがトッピングされた「オムとまカレー」。トマトピューレは、時期によっては生のシュガートマトになることもある。卵の部分を崩すと、中にはほんのり赤く色づいたトマトの炊き込みご飯。具材はタマネギとニンジンの乾燥野菜が入る。
カレーソースにもトマトの果汁が加えられ、スパイシーな刺激の後に爽やかな酸味を感じることができる。トマトの炊き込みご飯との味のバランスとボリュームもちょうどいい一品だ。

とまとすたんど
高知県高岡郡日高村本郷1478-9 村の駅ひだか内
[営業時間]9:00~16:00、土・日・祝日9:00~17:00
[定休日]木曜
0889-24-4004
まかないから生まれた昔ながらのオムライスは 食べ応え十分!


日高村オムライス街道が始まってからは、チキンライスの味付けのケチャップにシュガートマトのピューレも加えヴァージョンアップ。昔ながらのケチャップの味わいにさらに旨みが加わった。
もう一つの特徴は、ボリューム感。見た目はふんわり軽そうだが、中のチキンライスはぎっしり詰まっている。日高村産のお米「ヒノヒカリ」や「コシヒカリ」を使ったチキンライスは食べ応え十分なのだ。

大衆食堂えみ
高知県高岡郡日高村本郷159-5
[営業時間]12:00~14:00、17:00~23:00、土・祝日は夜のみ営業
[定休日]日曜
0889-24-4622
全国準グランプリに輝いた栄光のオムライスを求めて


ジュージューと音を立てて登場した「南国土佐のオムライス」。オムライスが盛られた耐熱性の丼は熱せられ、石焼きビビンバのように熱々の状態で提供される。オムライスの上には野球独立リーグの地元球団「高知ファイティングドッグス」の選手が栽培したベビーリーフをトッピング。
卵の黄と、トッピングされたトマトの赤、そしてベビーリーフの緑が見た目も鮮やか。頂上にはショウガとユズのタレをくぐらせたカツオのフリットが盛られていて、高知らしさも感じられる一品だ。
サクッとしたカツオのフリット、そしてフワッとした完全放し飼いの鶏の卵と食感の違いも楽しい。そしてシュガートマトのピューレを使用したトマトピラフは、いつの間にか底の部分がおこげになって香ばしさもアップ。食べる人を飽きさせないアイディアもたっぷりのオムライスだ。

レストラン高知
高知県高岡郡日高村岩目地713
[営業時間]9:00~22:00(L.O.21:30、ランチメニューは11:00~)
[定休日]なし
0889-24-5739
日高村オムライス街道
高知県高岡郡日高村
◎第4段スタンプラリー
[期間]2017年6月12日~2018年3月25日
[参加店]11店舗
詳細はリンク先のホームページをご確認下さい。
0889-24-4647(日高村役場 産業環境課)

藤川満
清流・仁淀川流れる高知県いの町在住。出版社勤務を経て「撮って書く」フォトライターに。カヌーやトレッキングなど自然と親しむ一方で、利酒師の資格を有する日本酒党。またジャズライブの撮影はライフワークのひとつ。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
高知市周辺で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
高知でイチゴ狩り!(1~3月)
約45分|1,600円(税込) / 人
高知市周辺
-
オンライン予約OK
高知|奇跡の清流「仁淀川」で、仁淀ブルーの絶景を満喫♪SUP…
約2時間|7,500円(税込) / 人
高知市周辺
-
オンライン予約OK
高知|奇跡の清流「仁淀川」で、仁淀ブルーの絶景を満喫♪SUP…
約2時間|8,000円(税込) / 人
高知市周辺
-
オンライン予約OK
高知|奇跡の清流「仁淀川」で、仁淀ブルーの絶景を満喫♪SUP…
約2時間|7,500円(税込) / 人
高知市周辺
-
オンライン予約OK
高知でイチゴ狩り!(4月~6月初旬まで)
約45分|1,400円(税込) / 人
高知市周辺