奈良の伝統的な朝ごはん「茶がゆ」を、町家カフェと名門ホテルで堪能!
「大和の朝は茶がゆで明ける」と言われるほど、昔から奈良の人々の朝食として食べ継がれてきた茶がゆ。その歴史は古く、なんと1200年前から僧侶の食事として食べられていたともいいます。最近では、各家庭で作られることも少なくなってきているようで、気軽に味わえる茶がゆのお店には、初めて食べるという地元っ子の姿も。今回は、タイプのちがう2つの茶がゆをご紹介します。

そもそも茶がゆって?
たいていは、ほうじ茶を使って炊きます。
作り方は白かゆを作るのと同じ要領で、違うのは、そこに茶袋に入れたほうじ茶を入れることだけ。
奈良の茶がゆの特徴は、水分が多めで、さらっとしていること。
炊き込みすぎず、お米がふっくらとしているので、さらさらっとお茶漬けのように味わえます。
せっかくご紹介するなら家庭では味わえない茶がゆを、と思い、今回はタイプのちがう2店の茶がゆをご紹介します!
伝統的な味わい方が楽しめる町家カフェ

間口は狭いですが、奥行きがあり、いわゆる「うなぎの寝床」といわれる町家造りで、奥には坪庭の見えるお部屋があります。


その人気の秘密は、“かきもち”にあり。
数あるメニューの中から、お目当ての「大和の茶がゆ」を注文すると、まずは七輪とかきもちが登場。
七輪でかきもちを炙り、そこに刷毛(はけ)で醤油を塗っていきます。
これがまた童心に返ったようで楽しい!
醤油の香ばしいかおりがふわ~っと広がり、食欲中枢がオンに。




斬新と思っていたけど、むしろ古来の食べ方だったことにビックリ。
「茶がゆに少しお塩を入れているところもありますが、かきもちに醤油を塗ってあぶることで、茶がゆに香ばしい醤油の味が加わるので、塩を入れなくても十分おいしいんですよ」。
なるほど!たしかに、かきもちを一緒に食べると、ほうじ茶の味がぐんと引き出されています。
また、サクッとした食感のかきもちと、ふっくらとした米との食感の違いが楽しめるのもいいですね。

奈良漬けって、すごく茶がゆに合うんです。
こちらの奈良漬けは少し甘めなので、ほうじ茶独特の香ばしい渋みとの相性も抜群です。
環奈
奈良県奈良市西寺林町19-2
[営業時間]11:00~18:00
[定休日]不定休
0742-25-2150
名門ホテルで優雅な茶がゆの朝食を


食事をいただけるのは、高級感漂うメインダイニングルーム「三笠」です。





京都産の緑茶を濃い目に煮出し、煮詰めないように炊くことで、緑茶のさわやかな香りがふわり漂い、サラッといただけます。
軽い食感なので、胃にもやさしく、朝からいただくのにピッタリです。
御膳に並ぶのは茶がゆのほか、焼魚、焚合せ、小鉢、みそ汁、香の物。
その時々で内容は変わりますが、この日の焼魚はブリの照り焼きとだし巻き、焚合せは海老、南瓜、海老芋、六条麩、インゲン、小鉢はぜんまいと平天、そして毎回付く胡麻豆腐。
丁寧に盛りつけられた贅沢な茶がゆ定食を、朝からゆったりと味わえるなんて、至福ですね。
窓の外には国宝の興福寺・五重塔を望むことができ、料理も風景も1300年の古都を感じられる、奈良らしいひとときが過ごせそうです。

奈良ホテル メインダイニングルーム「三笠」
奈良県奈良市高畑町1096(本館1階)
[営業時間]朝食7:00~9:30、昼食11:30~15:00、夕食17:30~21:00
※「茶がゆ定食」の提供は朝食のみ
[定休日]なし
0742-24-3044(予約受付:10:00~11:30、14:00~17:30)
そのお店によって少しずつ味のちがう茶がゆ、ぜひいろんなお店の味を体験しに行ってみてください。

白崎友美
奈良の編集制作会社EditZ(エディッツ)の編集者。大阪、京都で雑誌や通販カタログなどの制作を行い、現在は居住する奈良県に軸足を置き、奈良の観光関連のガイドブックやホームページなどを制作。自社媒体の季刊誌『ならめがね』にて、「ユルい・まったり・懐かしい」奈良の魅力を発信している。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連ご当地情報
関連エリア
奈良市・天理・法隆寺で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
6【奈良】薬師寺 僧侶のご案内で白鳳伽藍巡りと東塔写経体験
約2時間|15,000円(税込) / 人
奈良市・天理・法隆寺
-
オンライン予約OK
5【奈良】 世界遺産・春日大社|春日大社の御朱印めぐり※春日…
約90分|3,800円(税込) / 人
奈良市・天理・法隆寺
-
オンライン予約OK
11【奈良】慈光院 静寂に包まれる枯山水庭園を眺めながらゆっ…
約90分|6,800円(税込) / 人
奈良市・天理・法隆寺
-
オンライン予約OK
3【奈良】 世界遺産・春日大社|若宮神社檜皮奉納と御本殿特別…
約90分|2,500円(税込) / 人
奈良市・天理・法隆寺
-
オンライン予約OK
奈良|プロがご案内するトリビア満載のガイドツアー♪世界遺産が…
約90分|5,500円(税込) / 組
奈良市・天理・法隆寺