横浜中華街の茶藝館で中国茶Lesson!ゆるやかなお茶時間と聞香を体感
ウーロン茶にプーアル茶、ジャスミン茶…。今やペットボトル飲料としても、私たちの日常に溶け込んでいる中国茶。でもそこには、中国4千年の壮大な歴史のなかで培われて来た、奥深~い世界があるのです。そんなディープな中国茶ワールドの第一歩を学ぶべく、行ってきました!横浜中華街。中国茶専門店「緑苑(りょくえん)」の2階にある茶藝館「茗香閣(めいこうかく)」で、「工夫茶(コンフーチャ)」スタイルの本格的な愉しみ方を教えていただきました♪

中国茶好きが集まる、横浜中華街の
本格中国茶藝館「茗香閣」へ!


中国茶のおいしいいれ方・飲み方の流儀「工夫茶」とは?


「茗香閣」の中国茶レッスン“お茶会”のカリキュラムは全25回と充実(1レッスン1時間2,500円・税込)。1回1回違うお茶を取り上げ、その最もおいしい飲み方を周先生がテーブルを一緒に囲みながら、にこやかに楽しく指導してくれます。いつでも都合のいい時間で申し込めば、できるだけ希望に沿って、開いてくれるのもうれしいですね。(毎週でも、毎月でも、一年に一度でも頻度も希望のままに応相談)

【Lesson1】中国茶葉の種類について


「まず、茶葉そのものの色、香りを愉しみましょう。大きく深呼吸して香りをかいでみてください」と周先生。
フレッシュな香りの中に漂うほんのり熟した香りが、どこか甘さを感じさせます。手間をかけられた手作りの茶葉は、肉厚で色が濃く、引き締まった感じです。
【Lesson2】お茶をいれるための下準備

【Lesson3】おいしいお茶のいれ方のコツ


実際に慣れない手つきでやってみると、お湯が茶壺から瞬く間にあふれ、おおあわて。心を静めて優雅に注ぐことが大切なようです。
【Lesson4】茶葉の抽出時間

砂時計がゆっくり落ちる時間を待つ、しばしのひととき。茶海をお湯で温め、続いて茶杯・聞香杯も温めておきます。
【Lesson5】お茶は最後の1滴まで


「最後の1滴まで注ぐために、しばらくこのまま置いておきましょう」
【Lesson6】お茶の香りを聞く「聞香(ウェンシャン)」を体験


【Lesson7】一煎目の味わい方

「愉しみ方は、いわばワインのテイスティングと同じです。目で美しい色合いを見て、空気を含みながら飲んで舌の上へ置き、香りと一緒に愉しみます。音をたてて飲んでもかまいませんよ」
そんな周先生の言葉にしたがって口に含めば、「なるほど」と納得。香りに浸りながら飲むお茶の味わいは、舌のうえにまろやかに広がり、花を感じたり、草原を感じたり、さまざまなイメージがふくらみます。
【Lesson8】中国茶のおいしさ3つのポイント

「ご自分でいれたお茶の味はどうでしたか。いれた人によって、お茶の色も味わいも違いますよ」
周先生の言葉でこのときテーブルを囲んだ他の人の茶杯を見ると、それぞれ色が違っていたのは、なんとも不思議。さらに周先生がいれたお茶を飲ませてもらうと、まったく味も香りも違っていた点にはもっとビックリ。
「おいしさのポイントは3つあります。1つは香りがよく出ていること。2つは渋くないこと。3つ目は、ほのかな甘みが残ること」
周先生がいれたお茶は、この3つすべてを兼ね備えたまったくの別物。色もほんのり赤みがかり、甘みも香りもより深く出ていたのには目を見張りました。やはり高級高品質な茶葉の持ち味を最大限に引き出すことは、1度ではなかなかできないもの。いれる手順をキチンとふみ、経験を積むことで、いっそうディープなお茶の世界がその果てに待っているのでしょう。
【Lesson9】二煎、三煎目の愉しみ方

「二煎目、三煎目と、味も香りも変わってきます。いれるたびに最後の1滴まで出すことが大事です。だいたい六煎まで飲めますよ」
何煎もゆっくり時間をかけてお茶を味わう時間は、いつしかすっかり日常のわずらわしさを忘れるひととき。香りを聞き、一煎ごとの味の違いを愉しむ。そんな時間をゆったり心静かに満喫することにも、どこか中国四千年の人の知恵を感じる中国茶体験でした。

茗香閣
神奈川県横浜市中区山下町220(横浜中華街)緑苑ビル2F
[営業時間]12:00~20:00(L.O.19:30)
[営業日]不定休
中国茶淹れ方教室(1時間・1レッスン2,500円・税込)
※日本語・英語・中国語にて開催可。※要事前予約
[開催時間]11:30~18:30の間で随時(土・日・祝日及び木曜は要相談)※申し込みは電話にて
045-651-5651
帰りは1階「緑苑」でお持ち帰りの茶葉探し。
年々稀少になる「茶壺」鑑賞も



緑苑
神奈川県横浜市中区山下町220(横浜中華街)緑苑ビル1F
[営業時間]12:00~20:00
[定休日]不定休
045-651-5651


ゴトウヤスコ
ホテル、レストラン、神社、婚礼、旅、食、暦&歳時記、ものづくりなどの広告コピー、雑誌記事、インタビュー記事などを多数執筆し、言葉で人と人をつなぎ、心に響くものごとを伝える。旅は、基本一人旅好き。温泉、パワースポット、絶景、おいしいものがあるところなら、好奇心がおもむくままどこへでも。得意技は、手土産&グルメハンティング。最近は伝統.芸能、日本刀、蓄音機など和文化への興味を深堀中。読書会なども開催。(制作会社CLINK:クリンク)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
元町・中華街で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【横浜元町・中華街】1日着物・袴レンタル
約4~5時間|4,180円(税込) / 人
元町・中華街
-
オンライン予約OK
横浜夜景ディナークルーズ|横浜デート・記念日に♪山下公園から…
約2時間|8,200円(税込) / 人
元町・中華街
-
オンライン予約OK
横浜中華街でのランチと工場夜景クルーズ 自由席プランのみ販売
約3時間|6,300円(税込) / 人
元町・中華街
-
オンライン予約OK
【横浜元町・中華街】夕刻着物レンタルプラン 袴は4月まで!
約4~5時間|4,180円(税込) / 人
元町・中華街
-
オンライン予約OK
【5便目】赤レンガ Cafe クルーズ
約45分|1,500円(税込) / 人
元町・中華街