京都 人気観光スポットの楽しみ方・厳選30!
今や世界一の観光都市といっても過言ではない京都。歴史ある神社やお寺をはじめ、四季折々の自然に風情ある町並み、洗練された食文化、祇園祭をはじめとした祭典の数々。京都という町は、何度でも訪れてみたくなる魅力にあふれています。数ある京都の観光名所の中でも、ぜひとも足を運んでいただきたい人気の観光スポットを、編集部おすすめの楽しみ方とともに、厳選してご紹介します!※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。
1. 早起きして朝参り 静寂の清水寺に出会う

清水寺【京都市東山区清水】
心静かに巡る、清水寺でゆるり歴史散策
2. 女性にうれしいパワースポット「祇園さん」で恋愛運を上げる

鮮やかな朱塗りが目を引く本殿を参拝した後は、美人三姉妹の神様を祀る美御前社(うつくしごぜんしゃ)へ。美しくなって恋愛運を上げたい方にはぴったりです。社殿前に湧き出る「美容水」には美肌効果があるそう。ぜひ、お試しあれ。
八坂神社【京都市東山区祇園町】
八坂神社(祇園さん)で美人の神様にあやかる
3. 舞妓さんと出会えるかも…祇園の町並みをそぞろ歩き

古くは八坂神社の門前町として発展してきた祇園界隈。花見小路通は祇園の中心を通るメインストリートで、老舗の料亭やお茶屋さんが軒を連ねる風情ある通りです。最近は、お茶屋や町家を改装したオシャレなお店もたくさんオープンしており、ついつい立ち寄ってしまいます。夕刻には、舞妓さんや芸妓さんが歩いている姿を見かけることも。近くには、花街が愛した祇園の名物「鯖姿寿司」を味わえる老舗寿司店「いづう」があります。
京の老舗の味、いづう【京都市東山区八坂新地清本町】
~いづう~ 創業230年、花街が愛した鯖姿寿司を召し上がれ
4. 金閣寺で圧倒的な存在感に酔いしれる

鹿苑寺(金閣寺)【京都市北区金閣寺町】
黄金色に輝く国宝・金閣寺へ。龍安寺、仁和寺へと続くおすすめの周辺観光まとめ
5. 「謎」だから美しい…龍安寺石庭

人気の石庭だけでなく、水戸光圀が寄進した手水鉢(つくばい)や緑あふれる鏡容池、庫裡(くり)に向かう石段脇の竹垣「龍安寺垣」など見どころたっぷりです。
龍安寺【京都市右京区龍安寺御陵下町】
龍安寺 禅の世界に触れ、心に訪れる静寂を眺める
6. 元離宮二条城で江戸開祖から幕末までの歴史に思いを馳せる

元離宮二条城【京都市中京区二条城町】
元離宮二条城 江戸時代の始まりと終わりの地に刻まれた歴史を辿る
7. 朱色のトンネルは願いの道~伏見稲荷大社~

伏見稲荷大社【京都市伏見区深草藪之内町】
願いが通う神秘の道、伏見稲荷大社
8. 鈴虫寺でお説法を聴き、願掛けする

ご住職の軽妙な語り口が人気の「鈴虫説法」に聴き入った後は、幸福御守を手に山門脇の「幸福地蔵さん」へ。わらじを履いたこのお地蔵さんは、お参りすると、歩いて願いを叶えに来てくださるそうです。観光の合間を縫って、とっておきの願いを一つだけお願いしてみましょう。

華厳寺(鈴虫寺)【京都市西京区松室地家町】
行列のお説法を聴きに鈴虫寺へ
9. 新幹線から見える東寺を参る

まずは、空海の住房だった御影堂(太師堂)をお参り。早朝であれば、一の膳、二の膳、お茶をお供えする「生身供(しょうじんく)」に参加することもできますよ。
参拝後は、講堂(重要文化財)にある日本で現存する最古の密教彫刻をはじめ、金堂・大師堂・蓮花門(いずれも国宝)などの貴重な文化財をじっくり見て観光しましょう。
東寺(教王護国寺)【京都市南区九条町】
五重塔だけじゃない…東寺の魅力
10. 龍の刺激と緑の癒やし…天龍寺で感性を磨く



装飾や庭園美の数々を見て感性を磨いたり、心を無にして自然を感じたり、色々な楽しみ方ができるお寺です。
天龍寺【京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町】
ときには感じるままに、古寺を訪ねよう。嵐山 天龍寺、インスピレーションの旅
11. やさしさ漂うねねの高台寺

秀吉とねねは、戦世には珍しく、恋愛によって結ばれました。生涯にわたって互いを深く愛しあったそうで、秀吉を想うねねのやさしさを感じるお寺です。
春・夏・秋は夜のライトアップが行われており、幻想的な闇と光の世界を堪能できます。
高台寺【京都市東山区高台寺下河原町】
高台寺 天下人・秀吉の妻が静かに眠る禅寺を歩く
12. 千年の時を伝える平等院鳳凰堂で仏教文化にふれる

鳳凰堂に安置される高さ2.78mのご本尊・阿弥陀如来坐像は名仏師・定朝の作品で、丸みのある体つきや柔和なお顔に心惹かれます。阿弥陀如来坐像を取り囲む52体の仏像にも注目。雅楽や舞で極楽浄土の楽しさを表現しており、一体一体の美しさに見惚れます。
平等院鳳凰堂【宇治市】
平安の栄華を今に伝える美しき寺院、平等院鳳凰堂
13. 恋の願いが叶う!?貴船神社で恋愛成就祈願

「水の神様」として知られる貴船神社ですが、近年、「縁結びの神様」として、とくに若い女性を中心に人気を集めています。よく当たると評判の「水占いみくじ」は、御神水にひたすと文字が浮かんでくるというもの。朝の早い時間帯なら、並ばずに引くことができますよ。
季節に応じて夜のライトアップも行われており、雪が積もった日だけに行われるライトアップでは、純白の参道に朱塗りの灯籠が浮かび上がる幽玄世界を味わえます。
もちろん、周辺の山々が色づく秋の紅葉も絶景ですよ。
貴船神社【京都市左京区鞍馬貴船町】
貴船神社 京都・貴船山の麓、雪降り積もる美しき神社を訪ねる
14. 京のおへそ・京都御苑で一日の計を立てる

見どころは、何といっても豊かな自然。新緑の木々や野鳥のさえずりに心癒やされます。24時間いつでも出入りできますが、イチオシは朝。京都市内の真ん中に位置することから、あらゆる観光スポットへのアクセスにも便利。観光計画を立てるのにもぴったりですね。
京都御苑【京都市上京区京都御苑】
朝観光のスタートは京都御苑から
15. 陰陽師・安倍晴明を祀る晴明神社で厄除け祈願

晴明神社【京都市上京区晴明町】
晴明神社は京都最強のパワースポット!?
16. 風を感じながら鴨川散歩

桟敷ケ岳(さじきがたけ)付近を源とし、桂川の合流点に至るまで京都市内の南北を流れる約33kmの鴨川は、上流から下流まで気持ちのよい散歩コースとなっています。悠久の歴史の中で1000年の都と京文化を育んできた川であり、今も大都市にあって清澄さを保っています。観光の合間に川べりを歩くもよし、河原に腰掛けて京菓子でホッとひと息入れるもよし。京都人が愛してやまない鴨川で憩いのひと時を過ごしてみては。

鴨川【京都市】
鴨川で京都の日常を垣間見る
17. 嵐山「竹林の小径」で心を研ぎ澄ます

平安時代から数多くの和歌にも詠まれてきた京都を代表する観光エリア・嵐山は、渡月橋を渡ったり、トロッコ列車に乗ったりと見どころが多彩。色々な楽しみ方ができるため、ゆったりと一日かけて巡ってみたいエリアです。まっすぐに伸びた竹林がトンネルのように続く「竹林の小径」は、竹のさわやかな香りが心地よく、夏場でもひんやりとした涼を楽しめます。笹の葉が風に揺れる音を聞きながら、心静かに歩いてみてはいかがでしょう。とても穏やかな気持ちになりますよ。
また、冬には期間限定のライトアップも行われており、多くの観光客が訪れます。
嵐山「竹林の小径」【京都市右京区嵐山】
圧巻の竹林!京都・嵐山エリアのおすすめスポット
18. 保津川下りで自然美とスリルを満喫

丹波の国・亀岡から京の名勝・嵐山まで約16km、熟練の船頭さんによる軽快な操舵で下る保津川下りは、四季折々に表情を変える渓谷美を水上から体感できます。河原には流れをさえぎるかと思われる大岩・奇岩・巨石が点在、その一つ一つに趣があり、物語をもって伝えられています。ちょっとした急流に歓声を上げたり、船上でイカ焼きをほお張ったり、童心に戻ったような楽しさを味わえますよ。
雨が降っても屋根があるから安心!雨の日もまた風情があっていいですよ。
保津川下り【亀岡市保津町~京都市嵐山】
山々の織りなす芸術を体感!保津川下り
19. 京都が生んだ高級絹織物・西陣織を愛でる

雨の日の観光にもおすすめです。
西陣織会館【京都市上京区西堀川通竪門前町】
見るだけじゃもったいない!西陣織体験にチャレンジ
20. 太秦映画村で江戸時代にタイムスリップ

東映太秦映画村【京都市右京区太秦東蜂ケ岡町】
太秦映画村で時代劇の世界に迷い込む
21. 恵文社 一乗寺店で京都カルチャーを肌で感じる

恵文社 一乗寺店【京都市左京区一乗寺払殿町】
世界の「恵文社」で珠玉の一冊を
22. 自然とのふれあいを楽しむ「哲学の道」

哲学の道【京都市左京区】
心洗われる哲学の道
23. 絶景!天橋立で股のぞき

天橋立【京都府宮津市】
海と空が交わる地…古来より続く観光名所・天橋立
24. 老舗料亭で京料理デビューする

良い素材にはなるべく手をかけない禅宗思想から生まれた京料理は、野菜や乾物類、大豆加工食品などを中心としたお料理で、薄味なのが特長です。ごまかしのない、料理人の技が光る京懐石も、ランチであれば比較的お手ごろな価格で味わえますよ。
下鴨茶寮【京都市左京区下鴨宮河町】
下鴨茶寮 伝統と今が融けあう老舗料亭で、本格京料理茶懐石を味わう
25. 三位一体のやさしい味わい 南禅寺の湯豆腐を味わう

南禅寺 順正【京都市左京区南禅寺門前】
南禅寺参りに欠かせない白い誘惑
26. 魅惑のストリート・錦市場で食べ歩く!

錦市場【京都市中京区西大文字町】
ごはん片手に歩きたい「錦市場」
27. 開店2時間弱で売り切れも…噂の抹茶どら焼きを買い求める

朧八瑞雲堂【京都市北区紫竹上竹殿町】
宇治抹茶の本場・京都で味わう、誰かに教えたくなる抹茶スイーツ
28. 京の酒どころ・伏見でほろ酔い

雨の日の観光にもおすすめの楽しみ方ですね。
月桂冠【京都市伏見区南浜町】
伝統ある3大酒処のひとつ。京都伏見「月桂冠」
29. 手作り派にイチオシ!My「八つ橋」を作る

八つ橋庵 かけはし【京都市右京区西京極郡町】
おみやげは「オリジナル八つ橋」で決まり!
30. 旅の始まり・締めくくりに寄りたい京都タワー

京都のランドマーク・京都タワーは、東寺・清水寺・西本願寺といった世界遺産を地上100mの高さから観られる唯一の観光スポット。地下にある大浴場は朝7時から営業しているので、ひとっ風呂浴びて観光に出かけるもよし、夜は歩き疲れた体を癒やすのにもぴったりです。
京都タワー大浴場~YUU~【京都市下京区東塩小路町】
京都タワー地下の、ほっこり浴場
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
京都府で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【2名から貸切OK】桜シーズンにおすすめ!京都・宇治川遊覧船…
約60分|14,000円(税込) / 人
宇治
-
オンライン予約OK
一生ものの作法を美味しく学ぶ!京都「たん熊北店」三代目主人に…
約2時間|21,780円(税込) / 人
京都駅・河原町
-
オンライン予約OK
【若旦那・若女将が伝授】京都・嵐山の老舗料亭「とりよね」で懐…
約2時間|16,500円(税込) / 人
嵐山・高雄
-
オンライン予約OK
京都・宇治でお茶と桜満喫・夕暮れディナー【完全個室】お土産に…
約2時間|13,000円(税込) / 人
宇治
-
オンライン予約OK
【京都】春爛漫の「松花堂庭園」散策と旬を迎えた「八幡産筍づく…
約2時間|23,500円(税込) / 人
長岡京・八幡