3月の朝観光
寒さが緩む3月。本格的な春の訪れを教えてくれるのは「桜」です。京都では3月下旬から4月にかけて、染井吉野をはじめたくさんの桜が、神社やお寺を中心に、街なかのあらゆるところで咲き誇ります。昼間や夜のライトアップの花見も良いのですが、清々しい朝の桜は格別。訪れる人も少なく、ゆったり鑑賞できます。あなただけの特別な春を見つけに、早起きをして出かけてみましょう。
※開花時期は毎年変わります。詳細は各施設にお問合せください。
3月の朝観光
寒さが緩む3月。本格的な春の訪れを教えてくれるのは「桜」です。京都では3月下旬から4月にかけて、染井吉野をはじめたくさんの桜が、神社やお寺を中心に、街なかのあらゆるところで咲き誇ります。昼間や夜のライトアップの花見も良いのですが、清々しい朝の桜は格別。訪れる人も少なく、ゆったり鑑賞できます。あなただけの特別な春を見つけに、早起きをして出かけてみましょう。
※開花時期は毎年変わります。詳細は各施設にお問合せください。
鮮やかな紅しだれと水上からの桜回廊を楽しむ
平安神宮と琵琶湖疏水十石舟めぐり
岡崎周辺日本の道百選のひとつ
銀閣寺から南禅寺方面へ桜のトンネルを歩く
哲学の道約60種もの桜と出会える神社
歴史ある桜の名所
平野神社春の朝に訪れたい名所
3エリアの回遊を楽しむ
元離宮二条城音羽山一帯に咲き誇る桜
清水寺ノスタルジックな廃線の桜
蹴上インクライン地元の人から愛される散歩道
山科疏水少し足を伸ばして名桜観賞
善峯寺京都市左京区岡崎西天王町
075-761-0221
開門時間 | 6:00~18:00、神苑8:30~17:30(季節により異なる) |
---|---|
拝観料 | 神苑600円 |
HP | http://www.heianjingu.or.jp/ |
京都市左京区南禅寺草川町
075-321-7696(京都府旅行業協同組合)、080-6158-9703(期間中のみ/南禅寺舟溜り乗船場)
運航期間 | 3月25日(土)~5月7日(日) |
---|---|
営業時間 | ○桜回廊ライトアップ期間: 3月25日(土)~4月9日(日) 運航時間:8:00発~20:30発 ※桜の開花時期に応じて期間延長の場合あり。 ○その他の期間: 4月10日(月)~5月7日(日) 運航時間:9:30発~16:30発 ※当日の状況により17:30発まで延長 |
料金 | 大人:1200円 小人:600円 幼児:300円 (WEB予約 1人当たり別途手数料108円) |
HP | http://kyoto-tabi.or.jp/ |
京都市左京区銀閣寺橋~若王子橋
京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
075-841-0096
開門時間 | 8:45~16:00(閉城は17:00) |
---|---|
拝観料 | 600円 |
HP | http://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/nijojo/ |
京都市東山区清水1丁目294
075-551-1234
開門時間 | 6:00~18:00(季節により異なる) |
---|---|
拝観料 | 本堂400円 |
HP | http://www.kiyomizudera.or.jp/ |
京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町
京都市山科区四ノ宮~日ノ岡
京都市西京区大原野小塩町1372
075-331-0020
開門時間 | 8:00~16:45(閉門は17:00) |
---|---|
拝観料 | 500円 |
HP | http://www.yoshiminedera.com/ |
京で食べる朝ごはん |
風情溢れる京町家でいただく |
京漬物の新しい楽しみ方に出会う |
天然の涼しさに包まれて川の幸を味わう |
世界遺産の寺社の観光とセットで楽しむ |
ビュッフェ形式で地元野菜をふんだんに使用したおばんざいを楽しむ |
贅を凝らした珠玉の朝食に舌鼓 一度は食べたい和膳 瓢亭 | 丁寧な仕事が光る 朝食 喜心 |和の歴史を味わう朝 京懐石 美濃吉 京都新阪急ホテル店 | 京都人の朝はこれ イノダコーヒ本店 | 京の朝食をもっと見る |
|
---|---|---|
朝の街案内 | 京都駅周辺 | 大原 | 高雄 | 伏見 | 西陣 | 東山 | |
季節の朝観光 | (4月)岡崎エリアを自転車でめぐる | (5月)神社散策と和菓子を楽しむ | (6月)朝日に映える青もみじ | (7月)暁天講座で心を洗う | (8月)夏の故事に思いを馳せる | (9月)食欲の秋!パンを召し上がれ | (10月)色づく自然を楽しむ山歩き | (11月)朝からゆったり 錦秋の京都さんぽ | (12月)冬の朝はあったか麺 | (1月)朝観光の後は温泉でのんびり | (2月)良縁を結ぶ神社にお参りする | (3月)朝から楽しむ 格別な京都の桜 | |
私の朝観光 | 京つけもの西利 平井誠一さん | 未生流笹岡 笹岡隆甫さん | 放送作家・脚本家 小山薫堂さん | 旅館 柊家 女将 西村明美さん | 有斐斎弘道館 館長 濱崎加奈子さん | |
おすすめ朝観光 | 見所 | | 日昇る京都を一望できる舞台 清水寺 | 水と緑あふれる遊歩道 山科疏水 |京都市の中心にある国民公園 京都御苑 |
体験 | | 自然の一部となる坐禅 両足院 坐禅体験 | 旬の大原産野菜に出合う 大原ふれあい朝市 | 無病息災を祈って 東寺 生身供 | ユニークな店が並ぶ縁日 天神市(天神さん) | ランドマークで朝風呂を 京都タワー大浴場~YUU~ |