甲信越の観光・旅行ガイド
甲信越エリアの特色や見所について。
甲信越エリアは、本州中部の内陸部から日本海側に面した地域で、山梨県、長野県、新潟県の三県で構成されるエリアです。甲信越エリアは、1,000m以上の山々と盆地、平野部から構成される地域となるため、場所によって気候の変化が大きいことでも知られています。新潟県や長野県は雪が多いことでも知られ、中でも新潟県は日本でも有数の豪雪地帯として知られています。一方で山梨県は県内の標高差による気温変化が大きく、甲府などの盆地と、山中湖や河口湖といった標高の高い地域とで年間の平均気温が5℃程度異なるなど、場所によって気温が変化します。
また各地域には日本でも知名度の高い農産物やグルメがあることでも知られています。山梨県は、昼夜の寒暖差を利用したブドウや桃などの果物の栽培、長野県は信州そばとして知られている蕎麦の栽培、新潟県はコシヒカリのブランドで知られているお米の生産で全国的に知名度があります。
甲信越エリアの主な見所としては、山梨県の「本栖湖」、長野県の「上田城」、新潟県の「清津峡」などがあります。
山梨県の「本栖湖」は富士山麓に位置する富士五湖のうちの一つで、富士山の噴火により堰き止められて出来た湖です。一部の間では2004年に発行開始となった現行の千円紙幣、ならび旧五千円紙幣に刷られていた逆さ富士のモデルとして知られています。毎年冬の朝方になると、水温と気温のギャップから湖面から蒸気霧が立ち上がり、富士山に注ぐ陽の光と相まって素晴らしい景観を見ることができます。また湖畔にはキャンプ場がある他、体験型のアクティビティも盛んで、カヌー体験やヒメマス釣りなどもすることができ山梨県の人気の観光スポットの一つとなっています。
長野県の「上田城」は上田盆地の中央部に位置し、戦国時代の武将である真田昌幸によって1583年に築城された城郭です。現在は公園として整備されており、一般には桜の名所として知られています。園内には魯桃桜や江戸彼岸、彼岸桜、枝垂れ桜、染井吉野、鬱金桜など様々な種類の桜の木が約1,000本植えられており、毎年開花時期となる3月下旬から4月下旬頃になると多くの観光客が訪れます。
新潟県の「清津峡」は、十日町市から湯沢町にかけて流れる清津川が形成した渓谷で、全長約12.5kmあります。清津峡は閃緑ひん岩と柱状節理から成るその雄大な岩肌と清流から日本三大渓谷の一つに数えられており、国の名勝および天然記念物に指定されています。近隣には清津峡温泉があり旅館などの宿泊施設も充実していることから、観光客に人気があるスポットとなっています。
…もっと見る
甲信越の新着記事
いますぐ予約できる!甲信越で人気のプラン
-
【山梨】南アルプスの人気農園でシャインマスカット狩り+収穫済み種無ピオーネ食べ放題プラン【60分間】
人気のシャインマスカット狩り(ご自身で収穫)+収穫済み種無ピオーネ(コンテナに入っています)を園内6…
- 2,750円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約60分
- 開催期間:2022年9月1日~10月10日
- 山梨県南アルプス市飯野2281-1
- オンライン予約OK
-
【丹念に栽培しているフルーツ農園】シャインマスカット狩り体験!!
シャインマスカット狩り!あこがれのシャインマスカットが収穫できます!アットホームな隠れ家的農園でシャ…
- 3,800円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約30分
- 山梨県甲州市塩山下萩原1937-12
- オンライン予約OK
-
御坂一宮ICから好アクセス!7~8分!ぶどうの種類も豊富です。河口湖方面からは、一番最初のもぎとり園…
- 2,500円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約60分
- 開催期間:9月下旬まで
- 山梨県笛吹市御坂町上黒駒4427
- オンライン予約OK
-
【山梨】南アルプスの人気農園でぶどう狩り(黒系)食べ放題プラン♪♪【60分】
【60分間ぶどう狩り(黒系)食べ放題プラン】中込農園は果物の種類・品種の数・耕作面積・収穫期間の長さ…
- 1,650円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約60分
- 開催期間:2022年8月17日~9月19日
- 山梨県南アルプス市飯野2281-1
- オンライン予約OK
-
【山梨】【☆2時間 食べ放題☆】ぶどう(黒系)狩り+梨狩りセットコース
【2時間 食べ放題 ぶどう(黒系)狩り+梨狩りセットコース 】中込農園は果物の種類・品種の数・耕作面…
- 2,750円 (税込)/ 人
- 平均的な体験時間:約2時間
- 開催期間:2022年8月17日~9月30日
- 山梨県南アルプス市飯野2281-1
- オンライン予約OK