東北の湖沼 人気ランキング
東北の湖沼に関連した情報が186件あります。
-
1
御釜
蔵王連峰の象徴ともいうべき火口湖。今もなお硫黄物を噴出している。太陽光線で様々に色が変わ…
宮城蔵王・白石
-
2
猪苗代湖
全国4位の大湖。ほぼ楕円形をなし,湖岸風景は変化に富む。釣り,水泳,キャンプが楽しめる。
郡山
関連記事あり
-
3
お釜(噴火口)
蔵王馬の背と五色岳の中間、1,600mにある円形火口湖。水深25m。五色に変化するので五…
山形市・蔵王・天童
-
4
十和田湖
十和田八幡平国立公園の中にあり、十和田観光の中核となる湖。湖面標高400mの二重式カルデ…
十和田・奥入瀬
-
5
五色沼
約3.6キロに点在する湖沼群。水の色が湖沼によって変わることで知られる。探勝路あり。
会津・喜多方
関連記事あり
-
6
御所湖
日本のダム湖100選のひとつ。県都盛岡市より僅か12kmの近郊にあり、上流から流れ込む雫…
盛岡
-
7
白川湖
白川ダムにできた人造湖,新緑紅葉がよく,ハイキングに適す。自然活用村として施設が整備され…
米沢
-
8
昭和湖
剣岳溶岩により東西に分断され,東側には名残ヶ原のお花畑が,西には須川温泉から須川湖にかけ…
一関・平泉
-
9
角助沼
森岳駅の南西約2kmに位置し、みごとなハスの花が一面に咲く。
男鹿・八郎潟
-
10
ながい百秋湖(長井ダム湖)
豊かな自然と資源を未来につなぐために、自然と調和した環境に優しい人造湖。2011年に完成…
米沢
-
稲田湖
潅漑用人造湖で周囲には散歩道が整備されている。
郡山
-
鳥の海
阿武隈川河口南側にある潟湖。釣りやマリンスポーツが楽しめるほか、湾内に浮かぶ島は、海浜の…
宮城蔵王・白石
-
サイカチ沼
潅漑用に築造された沼で、コイ、フナ、ワカサギなどの好釣場。
仙台
-
鏡ヶ池
岳温泉の南にあり冬には白鳥が遊び,春には桜が咲き誇る。
福島市周辺
-
田光沼
十三湖上流の沼。
津軽
-
八幡沼
八幡平頂上の神秘の火口湖。広い湿原と,アオモリトドマツに囲まれ,ミズバショウの群落がある…
八幡平
関連記事あり
-
田瀬湖
猿ヶ石川上流の多目的ダムである田瀬ダムによる人造湖。ヘラブナ・コイ・ワカサギなどの釣り場…
花巻・遠野
-
畑谷大沼
県民の森の中心部に位置し、白鷹湖沼群で最大の沼であることからこの名がついた。釣りに好適。
山形市・蔵王・天童
-
烏沼
近くに厚生年金休暇センターがある。県民のレクリエーション地。
由利本荘
-
大潟溜池
仁賀保高原の溜池中最大。
由利本荘
-
鈴沼(ルリ沼)
大滝キャンプ場近くにあり、春の新緑、紅葉の秋と船形山の四季の姿が水面に写し出され、神秘的…
鳴子温泉・栗駒
-
岩洞湖
日本一美しいといわれる人造湖。白樺・赤松などの林が神秘的です。湖畔には、シラカバやナラな…
盛岡
-
高子沼
かつて、高子地区の山々は有望な金鉱山でした。天正19年(1591年)、伊達政宗たちが豊臣…
福島市周辺
-
五色沼
月山志津温泉の中にあって、新緑,紅葉が美しい。
山形市・蔵王・天童
-
乙越沼
雄物川の残存湖で,大きな三日月湖。強首温泉の眼下にある。鮒や鯉が釣れる。
大仙・横手・湯沢
-
美山湖
目屋ダム完成による湖。現在津軽ダムを建設中。
白神山地
-
野木和湖
野木和公園内の人造湖。花見やボート遊びができる。
青森市周辺
-
屠胴塚池
田園の中にあり,桜の名所。
白河
-
滝湖
滝ダムの建設により出現,湖面に映す四季折々の風景はすばらしい。湖面利用の釣り愛好者も多い…
南会津
-
愛宕沼
桜の名所,舞鶴山にあり,歌姫佐藤千夜子の顕彰碑がある。
山形市・蔵王・天童