東北の城・城址 人気ランキング
東北の城・城址に関連した情報が13件あります。
-
1
鶴ヶ城(若松城)
平成23年3月鶴ヶ城は全国でも稀な赤瓦の天守閣へと生まれ変わりました。リニューアルを記念…
会津・喜多方
関連記事あり
-
2
弘前城(本丸・北の郭)
弘前藩祖為信(1550~1607年)が築城を計画し、二代藩主信枚が慶長15年(1610年…
弘前
関連記事あり
-
3
仙台城跡
伊達家代々の居城跡にかつての時代の名残を見よう
仙台
-
4
白石城
明治7年に解体されるまで仙台藩の南の要衝であり関ヶ原の戦い後、明治維新までの260余年間…
宮城蔵王・白石
-
5
小峰城
奥州関門の名城と謳われた小峰城は、結城親朝が14世紀中頃に小峰ケ岡に城を構えたのがはじま…
白河
関連記事あり
-
6
新地城跡
「新地城」は、永禄年間(1558~1570年)、この地を治めていた相馬氏によって建てられ…
いわき・相馬
-
7
駒ヶ嶺城跡
「駒ヶ嶺城」は、新地城とほぼ同時期に、相馬氏によって建てられ、天正17年(1589年)伊…
いわき・相馬
-
8
染川城跡
南北朝のころ(1342~45年)安部(安東)兼李が居城したと伝えられ、真澄が「むかしいか…
男鹿・八郎潟
-
9
脇本城跡
16世紀頃、安東愛李(ちかすえ)が築いたものと言われ、東北で最大級の城跡と言われておりま…
男鹿・八郎潟
-
10
大里城(牛ヶ城)跡
約500年前、室町時代に築かれた山城。伊達政宗の軍勢を退けた、難攻不落の名城。
郡山
-
三春城跡
永正元年(1504)に、戦国時代の田村地方を治めた田村義顕が居城としたと伝えられ、以来、…
郡山
-
涌谷城
涌谷伊達氏の居城跡。東北で唯一の現存二層櫓が建つ。現在天守風の史料館とともに城下町涌谷の…
鳴子温泉・栗駒
-
寒河江城址
寒河江城址(山形県寒河江市/城・城址)のページです。この観光スポットについてのクチコミを…
山形市・蔵王・天童