甲信越の動物園・水族館 人気ランキング
甲信越の動物園・水族館に関連した情報が41件あります。
-
1
地獄谷野猿公苑
世界で唯一の専用の温泉でおサルが入浴を楽しむユーモラスな光景を観察できます。
野沢温泉・志賀高原
関連記事あり
-
2
蓼科アミューズメント水族館
蓼科アミューズメント水族館(長野県茅野市/水族館)のページです。この観光スポットについて…
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
3
シェーンガルテンおみ
カナダのブッチャードガーデンをモチーフに造られ、7つのエリアからなり約500種類の樹木や…
安曇野・白馬
-
4
HAMAフラワーパーク安曇野・楡の郷
県下No.1規模の園芸店です。豊富な品揃えとお値打ち価格でみなさまのお越しをお待ちしてお…
安曇野・白馬
-
5
軽井沢町植物園
紅紫や白、青紫など実に多様な色や形をしたサクラソウ数万株が見頃を迎えます。
軽井沢
-
6
茶臼山自然植物園
33haの大きな植物園で、藤の大トンネル、アスレチック施設冒険の森、巨大な恐竜がいる恐竜…
長野市・戸隠・小布施
-
7
茶臼山動物園
自然の地形を生かした県内最大の動物園で、レッサーパンダ、ウォンバットなどの動物たちがお出…
長野市・戸隠・小布施
-
8
ふじてんリリーパーク
鳴沢村のスキー場「ふじてんリゾート」で、7月初旬から8月下旬までふじてんリリーパークが営…
河口湖・富士吉田
-
9
フローラルガーデンおぶせ
北斎の鳳凰図をモチーフとした大花壇のほか、温室では南国の花や果物、植物が鑑賞できます。ま…
長野市・戸隠・小布施
-
10
飯田市立動物園
都市公園である扇町公園内に設置され小動物や鳥を中心に約60種を飼育、入場無料です。市営駐…
阿智村・飯田
-
小諸市動物園
大正15年開園の県内最古の動物園。懐古園内に位置し、ライオン、ペンギン、クマなど66種約…
上田・小諸・佐久
-
御泉水自然園
蓼科牧場からゴンドラリフトシャトルビーナスで行く蓼科御泉自然園。標高1830mに広がるう…
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
戸隠森林植物園
バードウォッチングや森林浴が楽しめる71haにも及ぶ緑豊かな自然の楽園です。
長野市・戸隠・小布施
-
阿賀野市五頭薬用植物園
五頭山麓に自生する薬用植物(約300種)について学習したり、人と薬草との結びつきや健康づ…
新潟市周辺
-
新潟市水族館マリンピア日本海
つなぐ、つながる水族館。
新潟市周辺
-
あんずの里アグリパーク
熱帯果樹園から見ても食べても楽しめるミカン園に移行中。その為果樹園は入場無料。
長野市・戸隠・小布施
-
北志賀竜王 山野草ガーデン
高山でしか咲かない・育たない、絶滅危惧種の高山植物など約150種類が季節に合わせて咲き誇…
野沢温泉・志賀高原
-
城山動物園
城山公園内にある動物園で、子供が楽しめる大型遊具等もあり、少年科学センターと併せて家族で…
長野市・戸隠・小布施
-
湿性花苑
山中湖交流プラザ「きらら」内にある湿生花苑は、シンボルツリーのハルニレやヤマボウシに囲ま…
河口湖・富士吉田
-
茶臼山自然園
茶臼山山ろくに位置し、植物の種類は極めて豊富であり、平坦部にはクロベを主とする原生針葉樹…
阿智村・飯田
-
八千穂高原花木園
高原を代表する花レンゲツツジが群落をなし、6月中旬の開花時期は園内を紅く彩ります。
上田・小諸・佐久
-
須坂市動物園
トラ、モルモット、カンガルー、クマ、クジャク、ペンギンなどが飼育されています。
長野市・戸隠・小布施
-
白馬五竜高山植物園
200種類、100万株もの高山植物が咲き群れます。コマクサを初めとして、登山をしなくては…
安曇野・白馬
-
市立大町山岳博物館付属園
山岳博物館付属園では、生きている動物たちを飼育しています。主に大町市近隣に生息しているご…
安曇野・白馬
-
信州大学志賀自然教育園
信州大学の野外研究施設の他、自然観察路等直接自然と触れ合えます。
野沢温泉・志賀高原
-
大崎雪割草の里
越後の山々がまだ深い雪に覆われている3月初旬。日本海を見下ろす小高い丘には、一足早く春を…
長岡・三条・柏崎
-
東館山高山植物園
5月~9月にかけて約500種の高山植物が花をつけます。
野沢温泉・志賀高原
-
ぼたん百種展示園【ぼたんの名所】
ぼたん百種展示園では、その名のとおり120品種5,000株のぼたんが、5月上旬から中旬に…
新潟市周辺
-
白馬五竜高山植物園
200種類、100万株もの高山植物が咲き群れます。コマクサを初めとして、登山をしなくては…
安曇野・白馬
-
安田フラワーガーデン
日本海側随一の大熱帯植物園。 2,000種による熱帯、亜熱帯産の珍植物、果樹、洋ラン類、…
新潟市周辺