甲信越の美術館・博物館 人気ランキング
甲信越の美術館・博物館に関連した情報が558件あります。
-
1
美ヶ原高原美術館
箱根・彫刻の森美術館の姉妹館。ゆるやかな大斜面のすべてが展示場として美しくレイアウトされ…
上田・小諸・佐久
関連記事あり
-
2
安曇野ちひろ美術館
絵本画家いわさきちひろの代表作や絵本の原画のほか、世界各国の絵本画家の作品も展示。木のぬ…
安曇野・白馬
-
3
東山魁夷館
善光寺東隣の城山公園の一角に信濃美術館と併設され、「白馬の森」などの東山魁夷画伯の代表作…
長野市・戸隠・小布施
-
4
旧開智学校
旧開智学校は明治6年(1873)に開校、明治9年に新築されたわが国最古級の擬洋風小学校建…
松本・上高地・塩尻
関連記事あり
-
5
蓼科テディベア美術館
世界一を誇る9000以上のテディベアたちがお待ちしています。
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
6
長野市立博物館分館戸隠地質化石博物館
昔海だった戸隠の化石標本を数多く展示。化石採集の体験もでき、化石クリーニングもやっていま…
長野市・戸隠・小布施
-
7
日本スキー博物館
世界と日本のスキー歴史がわかるスキー専門博物館。
野沢温泉・志賀高原
-
8
ハロー安曇野とんぼ玉美術博物館
古くは3500年前からのガラスの装飾品トンボ玉と、300年の時代を感じさせぬ江戸ガラスを…
安曇野・白馬
-
9
米と酒の謎蔵
おいしいお米とお酒に関するおもしろくてためになる資料館。 試飲コーナーでは利酒師とお酒の…
上越・妙高
-
10
なるさわ富士山博物館
現れては消えていく様々な雲、移りゆく光に染められる空、雨、風、雪。その一つ一つにより姿を…
河口湖・富士吉田
-
(旧)軽井沢駅舎記念館
明治43年に大改築された駅舎が、軽井沢駅北口西側に建築往時の姿で復元されました。
軽井沢
関連記事あり
-
ハーモ美術館
アンリ・ルソーによって開花した素朴派を常設展示し、個性的な美術館として注目を集めています…
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館
ファンタジックなカラーの影絵とアンティークオルゴール、ガラスを展示。ショップも充実。
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
岩殿山ふれあいの館
岩殿山中腹の丸山公園に中世の城をイメージして建設されました。1階には大月市出身 山岳写真…
勝沼・石和温泉
-
安曇野ジャンセン美術館
フランス画壇の巨匠、ジャンセンとカシニョールの油彩、水彩、デッサン他所蔵400余点。約1…
安曇野・白馬
-
諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館
古典から現代までの数多くの貴重なオルゴールを一堂に展示した施設で、オルゴール作り体験もで…
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
遠藤実記念館・実唱館
作曲家、遠藤実が故郷新潟に半生の記録を託した音楽の館が平成23年6月8日にリユーアルオー…
新潟市周辺
-
酒の博物館・ギャラリーてん
酒の博物館には、酒造りの道具や、長野県内の91酒蔵所をはじめ全国約1500銘柄の日本酒が…
安曇野・白馬
-
山梨宝石博物館
展示品総数は約500種3000点にのぼり、宝石の誕生から歴史までを詳しく学ぶことができる…
河口湖・富士吉田
-
浅原六朗文学記念館(てるてるぼうずの館)
幼いころ口ずさんだ童謡「てるてる坊主」は池田町出身の浅原六朗の作詞。からかさを形どった特…
安曇野・白馬
-
サンリツ服部美術館
茶道具を中心とした古美術品と西洋近現代絵画を収蔵。国宝「白楽茶碗 銘不二山」は年1回展示…
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
松本市四賀化石館
四賀地区は県内有数の化石産出地。昭和63年に、化石館から約1キロ下流の保福寺川で小学生に…
松本・上高地・塩尻
-
三島由紀夫文学館
三島由紀夫の著書・雑誌・直筆原稿・創作ノート・写真資料・演劇・映画関係資料・翻訳書などを…
河口湖・富士吉田
-
ミュージアム都留
都留の歴史コーナー・八朔祭屋台展示・つるまるごとミュージアム情報コーナーなど
河口湖・富士吉田
-
飯山市伝統産業会館
歴史ある飯山仏壇、内山紙の展示をはじめ、信州の伝統的工芸品を展示。和紙の手漉き体験もでき…
野沢温泉・志賀高原
-
八ヶ岳小さな絵本美術館
さとうわきこ、山脇百合子、井上洋介、片山健、林明子など、絵本の著名画家の原画を展示。
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
木曽うるし資料館
店舗に併設されている資料館です。
松本・上高地・塩尻
-
アルプス温泉博物館
北アルプスに湧出する温泉と人間の生活とのかかわりを興味深く、展示パネル・VTRにて解説。…
安曇野・白馬
-
阿賀野市水原ふるさと農業歴史資料館
隣接する水原代官所や古代農業に深いかかわりのある古文書や考古資料、農具、民具、遺跡の出土…
新潟市周辺
-
春日山城史跡広場・ものがたり館
春日山城跡ものがたり館では、上杉謙信公や、当時の春日山城跡の様子などを 大型画面のビデオ…
上越・妙高