甲信越の滝・河川 人気ランキング
甲信越の滝・河川に関連した情報が279件あります。
-
1
昇仙峡
切り立った断崖の間に奇岩・珍石・名石が並らぶ日本屈指の渓谷。特に深緑・紅葉の時期は見事だ…
甲府
関連記事あり
-
2
名水「三分一湧水」
昭和60年、環境庁の「日本の名水百選」に選ばれた八ヶ岳南麓高原湧水群の1つです。日量8,…
清里・小淵沢
-
3
苗名滝
日本の滝百選の1つ。その昔、滝から落ちる水音があまりにも激しく轟音が周囲の森に響きわたり…
上越・妙高
-
4
渋の地獄谷噴泉
国の天然記念物に指定され、川底から噴上げる熱泉は高さ20mにまでなる自然噴泉です。
野沢温泉・志賀高原
-
5
唐沢の滝(長野県木曽郡木曽町)
福島から開田高原へ抜ける「地蔵峠」にある滝。夏は緑の木々、秋は紅葉とともに情緒ある風景が…
木曽
-
6
小滝川ヒスイ峡
永遠なる輝き ヒスイ誕生の渓谷
上越・妙高
-
7
女陰の滝
この滝は女性の神秘をただよわせていることからこの名が生まれました。
長野市・戸隠・小布施
-
8
幻の大滝
昔から古老には存在が知られていましたが、国土地理院の地図にも載っていない幻の滝です。平成…
上越・妙高
-
9
山中湖夕焼けの渚
旭日丘湖畔緑地公園内に展望台があり、公園内の散策や富士山と山中湖との広々とした眺望が楽し…
河口湖・富士吉田
-
10
与田切渓谷
エメラルドグリーンの清流と四季折々の眺望が安らぎと潤いを与えてくれる渓谷です。
伊那・駒ヶ根
-
親不知
天下の険 親不知・子不知
上越・妙高
-
白糸の滝(長野県)
高さ3m、幅70mの白糸を無数に垂らしたような滝と周囲の紅葉が素晴らしい。
軽井沢
関連記事あり
-
仙見川渓谷
五泉市を代表する川、早出川の支流『仙見川』。昔から地元で親しまれている川は、下流では川遊…
新潟市周辺
-
川俣川渓谷
八ヶ岳を流れ出る川俣川は東沢と西沢に分かれているが、東沢はとりわけ美しい。この渓谷の入口…
清里・小淵沢
-
大滝(長野県平谷村)
林道売木うつぼ線より望むその姿は豪快で平谷一の名瀑である。遊歩道も整備されしぶきを浴び間…
阿智村・飯田
-
名勝天龍峡
天竜奥三河国定公園、国の名勝指定地であり、書家の日下部鳴鶴により垂竿磯、姑射橋等、天竜十…
阿智村・飯田
-
平滑の滝
長さ500mにも及ぶ花崗岩の一枚岩の上を水が流れる様は見事。三条の滝とあわせて尾瀬ルート…
長岡・三条・柏崎
-
不動滝(長野県 千曲市)
規模は小さいが、梅雨時など水量が多い時には見ごたえがあります。平成19年のNHK大河ドラ…
長野市・戸隠・小布施
-
仙娥滝
昇仙峡の上流にかかる落差約30メートルの滝。岩の間を三段になっておち,滝上からはロープウ…
甲府
-
白糸の滝(山梨県北都留郡)
黒い岩盤を背にした一筋の滝。ミツバツツジの名所。
勝沼・石和温泉
-
唐沢の滝(長野県上田市)
菅平の入口にあり、縄文時代の岩陰遺跡がすぐ隣にあります。清涼感あふれる水しぶきが、夏の暑…
上田・小諸・佐久
-
不動滝(長野県 下伊那郡阿南町)
天龍村との境を流れる小見遠川にあります。朝霧のかかった不動滝は大下条八景とも呼ばれていま…
阿智村・飯田
-
田代の七ツ釜
名勝・天然記念物に指定されている七ツ釜は、苗場山系から流れでる谷川の渓流に点在する七つの…
越後湯沢・津南・十日町
-
奇妙滝
すさまじい音とともに断崖を落下し、真夏の太陽のもとででも涼しささえ覚えさせます。
長野市・戸隠・小布施
-
精進ケ滝
日本の滝百選に選定されています。紅葉の時期が一段と美しい。その昔、神仏に祈願するためこの…
清里・小淵沢
-
小佐野の滝
一名鐘山の滝。巾の広い滝で紅葉の頃人出が多い。
河口湖・富士吉田
-
尾白川渓谷
日本名水百選のひとつ尾白川は、南アルプス・甲斐駒ヶ岳を源とする清流で、大小様々な滝や淵、…
清里・小淵沢
-
猿橋渓谷
開田高原から流れ来る西野川の水が岩盤を削ってできた渓谷。季節ごとに、新緑や紅葉が見る人の…
木曽
-
内山峡
滑津川に沿った国道254号の両側約3kmに奇岩怪石の岩山が迫る。姫岩、ナポレオン岩、屏風…
上田・小諸・佐久
-
大滝(長野県筑北村)
滝の下には不動様が祀られている。不動尊は西条城主の祈願所である。
安曇野・白馬