北陸の湖沼 人気ランキング
北陸の湖沼に関連した情報が38件あります。
-
1
みくりが池
室堂から歩いて10分のところにあり、北アルプスで最も美しい火山湖といわれる。周囲約630…
富山市周辺・八尾
-
2
三方五湖有料道路レインボーライン
美浜町佐田から、梅丈岳を経て若狭町海山を結ぶ全長11.2kmの観光道路。三方五湖、日本海…
敦賀・小浜・若狭
関連記事あり
-
3
三方湖
三方五湖中最も南にある淡水湖。西岸の伊良積では舟小屋を並べる風景が見られ,国指定名勝。平…
敦賀・小浜・若狭
-
4
我谷ダム湖
山中温泉を過ぎて山間へ車で約5分。大聖寺川をせき止めた多目的ダム。赤いつり橋を渡ると、富…
加賀・白山
-
5
刀利ダム湖
小矢部川を堰止めたアーチ式の多目的ダム。ダムには、水環境公園、刀利山崎公園がある。
砺波・五箇山
-
6
猫池
湖面に浮島が浮かび人を乗せても沈まない。
砺波・五箇山
-
7
うなづき湖
宇奈月温泉街から車で5分。黒部峡谷の豊かな自然に囲まれた、宇奈月ダムのダム湖。左岸には尾…
黒部・宇奈月
-
8
柴山潟
潟湖で、ほとりには加賀温泉郷のひとつ片山津温泉がある。釣りや屋形船が楽しめ、夏は毎夜花火…
加賀・白山
-
9
麻那姫湖
真名川上流に建設されたダムにより出来た人造湖。伝説にちなみ麻那姫湖と命名された。
勝山・大野
-
10
浅生の釜池
附近にある高峰山の噴火によってできたといわれている。大蛇にまつわる昔話がある。
富山市周辺・八尾
-
有峰湖
大多和峠,折立峠にかこまれた山峡のダム湖。周辺は原始林で,キャンプ場,有峰記念館,自然歩…
富山市周辺・八尾
-
水月湖
五湖最大の湖。北岸にそびえる梅丈岳は五湖の展望台,西岸の西田は梅の里である。 淡・海水魚…
敦賀・小浜・若狭
-
阿原ケ池
豊富な昆虫相が見られる池河内湿原の中に阿原ケ池があり、敦賀平野を流れ敦賀湾に注ぐ笙ノ川の…
敦賀・小浜・若狭
-
猪ケ池
敦賀半島の先端近く、明神岬の付け根にたどり着くと、右手に猪ケ池が現れます。周辺は野鳥の宝…
敦賀・小浜・若狭
-
舟戸ダム湖
庄川最下流舟戸合口ダムのダム湖で、周囲には庄川町水記念公園(舟戸公園遊歩道)がある。
砺波・五箇山
-
武周ヶ池
南越前町牧谷にある野見岳(標高683m)の頂上にあり、江戸時代から、日照りが続くと山伏が…
越前・鯖江
-
馬飛池
かんがい用の貯水池。
能登半島
-
碁石ケ峰原山大池
頂上手前にあり,釣り,キャンプなど四季を通じ楽しめる。
能登半島
-
武周ケ池
越知山北西麓,フナ、ブラックバス等の釣り客で賑わう。ボートでの釣りは禁止とのこと。「おせ…
福井市・永平寺
-
片野鴨池
古来より野鳥の飛来地として知られている池で、ラムサール条約登録湿地。江戸時代から続く伝統…
加賀・白山
-
小牧ダム湖
水力発電用の小牧ダムがつくるダム湖で庄川峡遊覧船が走る
砺波・五箇山
-
黒部湖
黒部ダムによって黒部峡谷を堰止めた巨大な人造湖。立山・後立山連峰の山影を映し、遊覧船ガル…
富山市周辺・八尾
-
つぶら池
釜池に近く、湿地帯のため水芭蕉の群生もみられる。
富山市周辺・八尾
-
片地の池
山中にあり,鯉,鮒が繁殖。立山寺と結んだハイキングコースの好適地。秋には紅葉が美しい。
富山市周辺・八尾
-
久々子湖
南北に細長いひさご形の汽水湖。水月湖と並ぶ浦見川は両岸の緑が水辺にせまり,新緑,紅葉狩り…
敦賀・小浜・若狭
-
日向湖
水月湖と隧道の嵯峨水道で結ばれた海水湖。はまち,たい等の養殖が盛んで,いかだによる釣りが…
敦賀・小浜・若狭
-
菅湖
五湖の中では最も小さく,周囲4キロの半淡水湖。冬には多くの渡り鳥がみられ,野鳥観察の適地…
敦賀・小浜・若狭
-
夜叉ヶ池
三国ケ岳北側中腹にあり,池周に高山植物が群生する。干ばつに際し,土地の豪族の娘・夜叉姫が…
越前・鯖江
-
北潟湖
水郷情緒を漂わす細長い汽水湖。出入に富み風光明媚。周辺には真っ赤な斜張橋「アイリスブリッ…
東尋坊・芦原温泉
-
刈込池
願教寺山の麓にある伝説を秘めた小池。遊歩道がある。
勝山・大野