北陸の滝・河川 人気ランキング
北陸の滝・河川に関連した情報が76件あります。
-
1
瓜割の滝
「水の森」ともいわれる天徳寺境内奥の森では,湧水が斜面に沿って滝のように流れ落ちている。…
敦賀・小浜・若狭
関連記事あり
-
2
三段の滝(富山県)
牛岳の中腹湯谷川上流の滝。古くは天台宗山伏の修験場であったといわれている。別名大窪の滝と…
砺波・五箇山
-
3
七ツ滝(石川県)
落差約五十メートル、一の滝から七の滝まで七段の流れが約一キロメートルにわたって続く市内屈…
加賀・白山
-
4
大岩十二支の滝
六本滝と並び,日石寺を訪れる信者,観光客に親しまれている。滝の手前には休憩所と椅子が設け…
富山市周辺・八尾
-
5
龍双ケ滝
日本の滝100選の1つ。落差60mの滝の下から見上げる景色は最高!龍双坊の伝説がある。(…
越前・鯖江
-
6
吹き上げの滝
流れ落ちる水が強風で霧になって吹き上がる。冬にはその霧が樹木に凍りつき氷の花を咲かせる。
能登半島
-
7
五太子の滝
水音が高くひびいて鼓を打つように聞えるので別名鳴滝と呼ばれる。
福井市・永平寺
-
8
宮島峡
子撫川上流の景勝で近くに保養むきの温泉、そして日本で数少ないロックフィル式の子撫川ダムが…
高岡・氷見
-
9
綿ヶ滝
手取峡谷の代表的名所。
加賀・白山
-
10
不動の滝(福井県)
深山幽谷の雰囲気に満ち,夏には,涼を求める探勝の客が絶えない。この辺りはふるさと小公園と…
敦賀・小浜・若狭
-
柳の滝
小次郎公園を抜け水間川に沿って行くと「柳の滝」にたどり着きます。「柳の滝」は権現山中の大…
越前・鯖江
-
岩室の滝
白岩川支流の虫谷川にかかる落差24mの滝で、県の天然記念物に指定されいる。滝の右横に落下…
富山市周辺・八尾
-
姥ケ滝
蛇谷と親谷の出合にかかる二段の滝で全長76m。老婆が白髪をふり乱しているように流れ落ちる…
加賀・白山
-
樽見滝
険しい山道の奥にある幻想的な滝
能登半島
-
称名滝
落差350mで日本一、国の名勝、天然記念物に指定されている。主峰雄山を源に地獄谷、弥陀ヶ…
富山市周辺・八尾
-
長寿が滝
平成3年にとやまの滝37選に認定された。高さ5.5mから三段に流れ落ちるこの滝は、昔仙人…
高岡・氷見
-
一乗滝
一乗谷川上流にある水量豊かな滝。この滝で、宮本武蔵のライバルである佐々木小次郎が「つばめ…
福井市・永平寺
-
屏風ケ滝
耳川上流,若狭自然歩道にあり,季節の変化に応じて,多種多様の景観を呈す。
敦賀・小浜・若狭
-
きららの滝
下水を再生した水を利用して作られた親水空間。施設は、動的な「きららの滝」(121mという…
黒部・宇奈月
-
不動滝・不動滝の霊水
西大谷川上流にかかる滝。四季を通じ11℃の清れつな岩清水が湧出しています。
砺波・五箇山
-
手取峡谷
手取川の中流釜清水から河原山までの約8kmの流れに不老峡,黄門橋などの景勝が続く。
加賀・白山
-
弁ケ滝
平泉寺の上流約6kmに位置する。
勝山・大野
-
鼻の滝
人面滝。布施川の上流、僧ヶ岳から流れ出した急流は、標高450m付近にある切り立った断崖か…
黒部・宇奈月
-
垂水の滝
白糸のような滝が絶壁から直接海に流れ落ちる全国的にも珍しい豪快な滝。輪島と珠洲の境目にあ…
能登半島
-
常虹の滝
夫婦滝など5筋の滝の総称で朝に虹が立つ。夏は流しそうめんで涼味満点。
富山市周辺・八尾
-
足見滝
越前海岸唯一の滝で,樽海という地名から,別名,樽海滝ともいう。
福井市・永平寺
-
蹄の滝
滝津川にかかる滝。
福井市・永平寺
-
不動滝(石川県)
古くから修験者の行場として知られており、町指定名勝となっている。毎年、7月5日に滝開き行…
能登半島
-
入日ケ滝
日本海岸にあり,斜陽に反映する景観はすばらしい。
越前・鯖江
-
夜叉滝
夜叉ヶ池登山口より徒歩30分。登山口から見える滝が必見。
越前・鯖江