関西の4月のご当地食材(魚介類) 人気ランキング
関西の4月のご当地食材(魚介類)に関連した情報が13件あります。
-
1
浜ほたる
国内有数の水揚げ量を誇る浜坂のホタルイカを生のままパック詰め
城崎・出石・湯村温泉
-
2
モチカツオ
地元でしかあじわえない新鮮なカツオ
和歌山市周辺
-
3
3年とらふぐ
鳴門海峡の潮流に育まれたとらふぐ。旨味十分で身の締まりも抜群
淡路島
-
4
丹後サザエ
日本海の荒波にもまれ、豊富なエサで育ち身が肥え活きもいい
舞鶴・宮津・京丹後
-
5
兵庫県のイカナゴ
しらす干や釘煮はもちろん新鮮な内に釜上げしたイカナゴは格別
神戸・有馬(有馬温泉)
-
6
すさみケンケン鰹
鮮度保持の技術が駆使されたケンケン鰹。そのまま刺身でどうぞ
白浜・那智勝浦・串本
-
7
宮津のイサザ
ご当地の春の味。つるっとした食感とのど越しがクセになる”イサザ”
京都
-
8
兵庫県のわかめ
鳴門の冷水に育まれたわかめは歯応え十分。灰干しわかめも人気
神戸・有馬(有馬温泉)
-
9
京都府の板ワカメ
風になびくワカメが丹後地方に春を告げる!
舞鶴・宮津・京丹後
-
10
兵庫県のあなご
寿司や天ぷらに欠かせない魚。煮込めばとろける程に柔らかくなる
神戸・有馬(有馬温泉)
-
丹後のアカガレイ
丹後では底曳網漁業を代表する魚で、子持ちガレイは刺し身が絶品
舞鶴・宮津・京丹後
-
棒だら
「棒だら」は日持ちしないマダラを干物にした保存食。煮物に最適
京都
-
ガザミ(大阪府)
秋においしくなるワタリガには岸和田だんじり祭で食べる風習が
堺・泉南