関西の4月の漬物 人気ランキング
関西の4月の漬物に関連した情報が17件あります。
-
1
奈良漬
奈良発祥の粕漬けは、酒粕のまろやかさと独特の香りが特長
奈良市・天理・法隆寺
-
2
近江漬物
琵琶湖の冬の風物詩“ハサ干し”。丁寧に作られた逸品をお土産に
大津・比叡山
-
3
紀の川漬
大根の王様『紀州大根』をあっさり薄味で仕上げた人気の関西名物
和歌山市周辺
-
4
千枚漬
「はんなり」とした京都らしさを体現するかのような上品な漬物
京都
-
5
すぐき漬け
乳酸発酵させた上賀茂特産のお漬物。三大京つけものの一つ。
京都
-
6
しば漬け
鮮やかな赤紫色と、強い酸味が特徴。日本を代表する漬物のひとつ
京都
-
7
京漬物
京都食文化の象徴。あっさりと上品で、味わい深い「お漬物」
京都
関連記事あり
-
8
こんぶ巻梅
梅を包み込む極薄こんぶ。互いの風味がまじり合って生まれる味わい
和歌山市周辺
-
9
もみうり
やわらかくなるまで、きゅうりを塩でよくもんだ酢の物
奈良市・天理・法隆寺
-
10
幻の梅
話題の低塩はちみつ梅干!ほんのりした甘味があって後味スッキリ
和歌山市周辺
-
泉州水なすの漬物
稀少な水なすの浸かり具合が味を左右する、繊細な仕事が光る逸品
東大阪
-
紀州梅干
やわらかい食感と昔ながらの酸っぱさ。紀州みなべの南高梅梅干
和歌山市周辺
-
まろやか梅
はちみつのフルーティーな風味が、梅干しの既成イメージを一新!
和歌山市周辺
-
日野菜漬
滋賀発祥の日野菜を漬け込み、彩りの美しい独特な味わいの一品へ
大津・比叡山
-
西京漬
魚や肉を長持ちさせるための先人たちの知恵が生み出したひと品
京都
-
菜の花漬
菜の花独特の苦味と、緑と黄色の彩が美しい、早春の京漬物
京都
-
梅干し
日本を代表する梅干し
和歌山市周辺