四国の5月のご当地食材(野菜) 人気ランキング
四国の5月のご当地食材(野菜)に関連した情報が21件あります。
-
1
徳島県の生しいたけ
原木栽培から菌床栽培に移行したことで周年栽培が可能に
鳴門・徳島市周辺
-
2
瀬戸金太郎いも
甘くて美味い、佐田岬の豊かな自然で育ったいも
宇和島・大洲
-
3
ルネッサンストマト
メディアでも評判の室戸名産“ルネッサンストマト”
安芸・室戸・馬路村
-
4
フルーツトマト
まるで果物のような甘み。ジューシーな高糖度フレッシュ野菜
高知市周辺
-
5
松山長なす
長いものでは30cmにもなるひょろ長く、やわらかいナス
松山・道後温泉
-
6
宇和島ばれいしょ<じゃがいも>
皮が柔らかくホクホクした食感が魅力!宇和島の“春の味覚”
宇和島・大洲
-
7
有機栽培米 小七郎
こだわりの有機栽培米”小七郎”は、安全・安心に自信アリ!
鳴門・徳島市周辺
-
8
朝霧たけのこ
肱川の恵みを受けたやわらかなたけのこ
宇和島・大洲
-
9
いぎす豆腐
瀬戸内海地方の漁師町のヘルシーな郷土料理をツルっと味わう
今治
-
10
渭東ねぎ
香りが強く甘みのある、沖の州地区で栽培される青ねぎ
鳴門・徳島市周辺
-
鳴門らっきょ
ミネラルたっぷりの海砂で育つ、色白シャキシャキの独特品質
鳴門・徳島市周辺
-
はすいも
シャキシャキの食感が人気!土佐の郷土料理に欠かせない食材
高知市周辺
-
松山一寸(いっすん)そらまめ
食べ応えのある大きさと味が魅力の”松山一寸そらまめ”
松山・道後温泉
-
味楽来しいたけ
肉厚で濃厚な香りがやみつきになる主役級の“しいたけ”
宇和島・大洲
-
にんにく
西日本一の産地・香川県生まれのにんにくは市場でも高い評価
高松
-
ブロッコリー
ビタミンやカロチンなど、美容に嬉しい成分が豊富な野菜
鳴門・徳島市周辺
-
きゅうり
露地とハウスの2つの栽培法で年中楽しめる、食卓の定番野菜
宇和島・大洲
-
セロリ
捨てる部分がない優秀野菜はビタミン・ミネラルが豊富な野菜
高松
-
徳島のカリフラワー
ひとつひとつ外葉で包む丹念な作業から生まれる真っ白なブーケ
鳴門・徳島市周辺
-
乾ししいたけ
無農薬・無肥料の自然栽培。県内1位の生産量を誇る大洲の名産品
宇和島・大洲
-
はだか麦
風味豊かで香り高い。愛媛で古くから愛される優れた主食品
松山・道後温泉