四国の7月のご当地食材(魚介類) 人気ランキング
四国の7月のご当地食材(魚介類)に関連した情報が23件あります。
-
1
徳島産ハモ
関西夏の風物詩”ハモ”は、淡白で上品な味わいで栄養も抜群!
鳴門・徳島市周辺
-
2
愛南ヒオウギ
黒潮が育む肉厚濃厚な天然物!色鮮やかな2枚貝
宇和島・大洲
関連記事あり
-
3
あこう
夏にしか食べられない幻の高級魚
松山・道後温泉
-
4
エガニ(ノコギリガザミ)
メスが冬に持つ内子が絶品! 高知県の名物カニ「エガニ」
高知市周辺
-
5
アメゴ
釣って食べておいしい川魚
高知市周辺
-
6
オリーブはまち
オリーブの葉を添加したエサで育ったはまちはさっぱりした味わい
高松
関連記事あり
-
7
阿波のクロアワビ
コリコリの食感と甘みが格別!高級アワビの代名詞”黒アワビ”
鳴門・徳島市周辺
-
8
海援鯛
健康で見た目もキレイなマダイは、食感も旨みもバツグン!
高知市周辺
-
9
活媛アナゴ
脂ののりと食べ応えが抜群の松山市が誇る養殖アナゴ
松山・道後温泉
-
10
高知県の鮎
郷愁を誘う古里の味覚。特有の香りとふっくらとした身が絶品
高知市周辺
-
アワビ類常節
県内で「流れ子」とも呼ばれるアワビのような貝
鳴門・徳島市周辺
-
まながつお
香川の夏を代表する高級魚のまながつおは、カツオに似てない!
高松
-
肱川あゆ
将軍への献上品でもあった、素朴な味わいが魅力の川の恵み
宇和島・大洲
-
愛媛県のアマゴ
水温の低い清流に生息する川魚。シンプルな塩焼きでどうぞ
松山・道後温泉
-
ながれこ
アワビを超える美味さ!荒磯育ちのながれこは柔らかく味わい抜群
安芸・室戸・馬路村
-
イワナ
冷たい清流が育む、繊細で淡白な味わい
宇和島・大洲
-
ぼっちゃん島アワビ
アワビだけでなく、そのエサまでを一括養殖!松山ブランドの蝦夷アワビ
松山・道後温泉
-
瀬戸内の銀鱗<煮干し>
瀬戸内海で凝縮した旨みを堪能できる松山の煮干し
松山・道後温泉
-
さえずり
人気の高い鯨肉。希少な珍味を自分好みの食べ方で
高知市周辺
-
島わかめ
朝採りした天然わかめを使用。肉厚で歯ごたえのある食感が◎
今治
-
高知県のうなぎ
天然はもちろん、清流で育まれた養殖ものも高品質!
高知市周辺
-
伊吹いりこ
全国的なブランド魚は料亭などプロの目にも適う逸品
丸亀・琴平・坂出
-
初摘み香川県産ノリ
ミネラル豊富な讃岐の海で育った”初摘みノリ”は栄養満点!
高松
関連記事あり
関連記事
-
これが「今治焼き鳥」だ!串に刺さずに鉄板で焼く、話題のソウルフード
-
小豆島の食材がてんこ盛り!醤油の島のご当地丼「ひしお丼」3選
-
豚丼天国「四万十ポークどんぶり街道」で、バリエ豊富な豚丼食べ比べ!
-
朝獲れの天然の鯛やブリを贅沢にしゃぶしゃぶ!「海鮮活しゃぶ」を食べに佐田岬へ
-
喫茶王国・高知のモーニングは、みそ汁が付くだけじゃない!メニューの内容も数も県外人には想定外!
-
香川県の「あん餅雑煮」は白味噌の汁にあんこ入りの餅が入っている!?未知の味に出会うため、高松へ!
-
カラフルそうめんの元祖!? 松山の「五色そうめん」を地元民オススメの贅沢な食べ方で!
-
美味しい秋、見つけた!ホクホク甘~い鳴門金時を使ったスイーツ巡り