四国の湖沼 人気ランキング
四国の湖沼に関連した情報が44件あります。
-
1
龍満池
塩江街道沿いの潅漑用の池。一帯は桜の名所。
高松
-
2
鹿野川湖
肱川上流を堰止めたダム湖。遊覧船,ジャンボヘラブナ,コイ等の釣りが楽しめ、冬にはオシドリ…
宇和島・大洲
-
3
蟹ヶ池
当地は県下に数少ない湿地の中でも最大の面積をもち、「サクラタデ」「コウホネ」等貴重な湿生…
高知市周辺
-
4
長沢ダム湖
コイ・ウナギ・マスなどがとれる
高知市周辺
-
5
金砂湖
銅山川をせきとめた人造湖。周辺には堰堤の飛瀑、翠波橋の月など金砂十景があり、梅・桜も湖畔…
新居浜・西条・石鎚山
-
6
大川ダム湖
大川ダム湖(香川県さぬき市/湖沼)のページです。この観光スポットについてのクチコミをぜひ…
高松
-
7
早明浦ダム湖
多目的ダムとしては西日本一の貯水量を誇る早明浦ダムによって生れた湖。大型ブラックバスが数…
高知市周辺
-
8
阿弥陀池
ウナギ,コイ,ボラ等が多く,海鳥も群れをなしてくる。
宇和島・大洲
-
9
俵原池
かんがい用水池で,公園には桜がある。
松山・道後温泉
-
10
津賀ダム湖
昭和18年に多目的ダムとして完成,コイ,フナが釣れる。6月中旬はホタル見物ができる。
四万十川・足摺岬
-
玉川湖
春は桜、秋には彩り鮮やかな紅葉が湖面に美しく映える。付近に玉川湖公園やキャンプ場もあり、…
今治
-
小見野々ダム湖
国道195号線からの眺めがよい。とくに紅葉期は見事。
阿南・日和佐
-
奥物部湖(ダム湖)
奥物部湖(ダム湖)は釣りや行楽の基地となっており、春には桜の見所が点在し、中でも奥物部ふ…
高知市周辺
-
歌仙ダム湖
かんがい用ダムで堤からの眺望がよい。
今治
-
府中湖
綾川上流にある多目的ダム。満々とたたえた湖水の眺望は,屈曲した入江とともにその変化はすば…
丸亀・琴平・坂出
-
市越池
なだらかな山麓にあり,竜神を祀る。
宇和島・大洲
-
野村ダム湖(朝霧湖)
南予地域に農業飲料水を供給するダムで,四季それぞれに美しい景色が見られます。
宇和島・大洲
-
川口ダム湖
那賀川の中流域。周辺には桜・あじさいなどの花木が多い。
阿南・日和佐
-
石手川ダム湖
道後温泉より車で10分の場所にある多目的ダム。
松山・道後温泉
-
内場池
塩江温泉の西方,内場川上流の人造湖。釣り場としても人気がある。
高松
-
長安口ダム湖
堰堤の高さ85.5m,長さ200m,那賀川最大のダム。
阿南・日和佐
-
魚梁瀬ダム湖
奈半利川上流の大規模なロックフィルダムでできたダム湖。
安芸・室戸・馬路村
-
不老の池公園
周囲には数百本の桜が植えられている。
宇和島・大洲
-
満濃池
弘法大師修築の日本で最古最大の潅漑用溜池。風光明媚。創築は大宝年間(701~703)と伝…
丸亀・琴平・坂出
-
長柄ダム湖又は長柄湖
静かで神秘的な山のダム、鯉や鮒等の釣りが四季を通じて楽しめる。
丸亀・琴平・坂出
-
夫婦池
約1,500mの高所にあり、雄池・雌池の二つがある。
大歩危・小歩危・祖谷渓
-
海老ヶ池
室戸阿南海岸国定公園内にある。周囲約4km。池の周りには遊歩道があり、浅川湾岸線へと連な…
阿南・日和佐
-
赤蔵ヶ池
うっそうとした林の中、源三位頼政にまつわる「ぬえ伝説」の池。
新居浜・西条・石鎚山
-
別子ダム湖
吉野川水系銅山川に建設された別子ダムよってできた人造湖です。美しい湖水は、別子山地域のシ…
新居浜・西条・石鎚山
-
別子の湖(鹿森ダム湖)
小女郎川に建設された鹿森ダムによってできた人造湖です。県指定名勝「別子ライン」にも属し、…
新居浜・西条・石鎚山