九州の3月のお酒 人気ランキング
九州の3月のお酒に関連した情報が71件あります。
-
1
球磨焼酎
冷たく澄み切った水と良質な米で作られる、純米焼酎の代表格
熊本市・山鹿・菊池
-
2
薩摩焼酎
鹿児島で酒と言えばコレ!豊かな土壌が産んだ鹿児島いも焼酎
鹿児島市・桜島・霧島
-
3
長崎美人 大吟醸
地元産の山田錦と天然水で仕込んだ気品あふれる大吟醸
長崎市
-
4
じゃがたらお春
長崎特産の春じゃがいもで作った珍しいじゃがいもの焼酎
長崎市
-
5
国の寿 金賞受賞酒
金賞受賞の名誉をそのまま名へ。数量限定の稀少さも人気の秘密
博多・天神・太宰府
-
6
清泉石上流(大吟醸原酒)
伝統のはね木搾りで作られた清らかな味わいの大吟醸
長崎市
-
7
すりおろし美人びわ酒
長崎特産のびわの実たっぷり。美人度がアップしそうなリキュール
長崎市
-
8
はなり(酒)
大分県産の良質な米にこだわった限定生産の希少な生・純米吟醸酒
湯布院
-
9
京屋酒造 甕雫(かめしずく)
天保5年創業の老舗酒蔵が伝承の大甕で仕込む気品ある新たなる味
宮崎市・都城・日南
-
10
本格芋焼酎ちょうちょうさん
食用品種のさつまいもで作られた、ちょっぴり贅沢な芋焼酎
長崎市
-
桃色純米酒 ルージュナチュレ
花色酵母を使用。甘酸っぱい風味とさらりとした飲み心地が人気
博多・天神・太宰府
-
清酒白糸 純米大吟醸 跳木
労力を惜しまず、丁寧につくられたこだわりの味
博多・天神・太宰府
-
元祖 源一郎さんの生マッコリ
近代焼酎の父、源一郎さんが今に伝えるおいしさ
鹿児島市・桜島・霧島
-
大吟醸ふるさと賛歌
地元の米と水と小値賀杜氏が作る、香り麗しくフルーティな名酒
長崎市
-
壱岐の島
伝統技法と近代技法の絶妙なブレンドで生まれた麦焼酎
長崎市
-
THE BREWMASTER
福岡の小さな工場で味わえるおいしい地ビール
博多・天神・太宰府
-
梅酒
紅乙女酒造自慢の胡麻祥酎に漬け込んだ梅から造る梅酒
博多・天神・太宰府
-
大分むぎ焼酎
軽やかな減圧タイプ、濃厚な味の常圧タイプと種類豊富な人気焼酎
別府
-
はねぎ搾り(純米酒)
伝統のはね木搾りで作られたワインのような味わいの純米酒
長崎市
-
綾の地ビール
宮崎・綾の照葉樹の森に囲まれたビール工房で作り立てを味わう
宮崎市・都城・日南
-
六十餘洲
こだわりの原料で造られた 『六十餘州』
諫早・大村・波佐見
-
門司港地ビール
ジャパン・アジア・ビアカップ2011金賞受賞の実力派ビール
北九州・門司・小倉
-
霧島酒造 霧島
九州の大自然の恩恵を豊富に受けた香り高い本格芋焼酎の代表格
宮崎市・都城・日南
-
博多小女郎吟醸磨き壷(25度)
厳選された麦を50%磨いた、とっておきの麦焼酎
博多・天神・太宰府
-
わかめ焼酎
失敗から生まれた奇跡の焼酎。健康志向の方にお薦め
雲仙・島原
-
のんのこ黒
福岡国税局主催「酒類鑑評会」で大賞を受賞。3年連続で優等賞も
佐賀市周辺・鳥栖
-
ゆふいん麦酒
湯布院の水に恵まれた環境で作られた、九州第一号の地ビール
湯布院
-
聚楽太閤大吟醸
「全国新酒鑑評会」で6年連続金賞を受賞した蔵元が醸す銘酒
佐賀市周辺・鳥栖
-
はねぎ搾り(純米吟醸酒)
なでしこの花酵母で仕込んだ華やかな香りの吟醸酒
長崎市
-
壱岐っ娘
壱岐の伝統技法と近代技法を取り入れた味わい深い麦焼酎
長崎市