九州の温泉 人気ランキング
九州の温泉に関連した情報が332件あります。
-
1
別府温泉
別府温泉郷の中心の温泉観光地。市街地の海岸通りと流川通りの周辺にホテル旅館街がある。流川…
別府
関連記事あり
-
2
由布院温泉
由布岳のふもとに広がる温泉郷で、朝霧の名所として知られ、別府のにぎわいとは一味違う落着き…
湯布院
関連記事あり
-
3
嬉野温泉
茶畑に囲まれた田園情緒豊かな温泉である。長崎自動車道開通後は団体客はもとより,小グループ…
嬉野・武雄・伊万里
関連記事あり
-
4
指宿温泉
泉源が815以上といわれ、南九州随一の豊富な湧出量を誇る。若い方からお年寄りまで多くの人…
指宿・知覧・枕崎
関連記事あり
-
5
黒川温泉
南小国からくじゅう山麓、瀬の本高原へと向う道すがら、田ノ原川に沿った静かなたたずまいの温…
阿蘇・黒川(黒川温泉)
-
6
鉄輪温泉
別府8湯のひとつ。昔からの湯治場として雰囲気を今も色濃く残しており、約100軒ほどある旅…
別府
-
7
武雄温泉
武雄温泉駅の北西,蓬莱山麓に湧く。神功皇后が静養したとも伝えられる古湯。現在は温泉街の中…
嬉野・武雄・伊万里
関連記事あり
-
8
山鹿温泉
菊池川と岩野川が合流する辺りに湯街が発展している。温泉の発見は古く、平安時代に編さんされ…
熊本市・山鹿・菊池
関連記事あり
-
9
観海寺温泉
市街を見下す高台(海抜150m)にあり、豊富な温泉に恵まれ、近代的ホテルが建ち並ぶ。眺望…
別府
関連記事あり
-
10
塩浸温泉
新川渓谷温泉郷の北端で、天降川河畔に湧く。神経痛・創傷などに効能があり。付近にはイワツツ…
鹿児島市・桜島・霧島
-
柴石温泉(市営)
鉄輪温泉の北にある閑静な湯治場。滝の湯での打たせ湯や蒸風呂と共同浴場がある。平成9年4月…
別府
関連記事あり
-
明礬温泉
別府8湯の中でも最も高いところにあり、最もひなびた落着きのある温泉。硫黄の匂いがあたり一…
別府
関連記事あり
-
浜脇温泉
市街の南端。別府最古の温泉地。昔ながらの街並が残り情緒があるが,現在は街の再開発が行なわ…
別府
関連記事あり
-
亀川温泉
市の北端に位置する。近くに上人ヶ浜の海浜砂湯・関の江海水浴場がある。神経痛に特効のある筋…
別府
関連記事あり
-
堀田温泉
別府駅から西方4km、九州横断道路沿いの高台にある。素朴な野趣あふれる温泉である。昔、交…
別府
関連記事あり
-
阿久根温泉
高松川の左岸に点在する大丸・若松・常磐の総称。阿久根港の魚市場には近海の魚が毎朝あがり,…
出水・川内・串木野
-
日田温泉
水郷日田の中心部、広々した筑後川の上流、三隈川の北岸に旅館が並ぶ。落ち着ける健康的雰囲気…
日田・天ヶ瀬
-
天ヶ瀬温泉
別府・由布院と共に豊後三大温泉に並び称されている「天ヶ瀬温泉」。およそ1,300年前に開…
日田・天ヶ瀬
-
人吉温泉
人吉温泉は、四方を山々に囲まれた人吉盆地を流れる球磨川と、豊かな自然に育まれ、源泉数は7…
八代・人吉・球磨
-
平内海中温泉
屋久島の南海岸、荒磯の岩間から湧き出る温泉で、自然のままの混浴が楽しめる露天風呂。干潮時…
屋久島
-
日奈久温泉
不知火海をへだてて天草の島々を望む海岸の温泉。路地を入ると石畳の道や黒い板塀をめぐらした…
八代・人吉・球磨
-
長湯温泉
芹川河畔に湧出する炭酸温泉。湯は緑灰色に濁っているが、肌ざわりはやわらかい。飲用すると、…
九重・竹田・豊後大野
-
かどがわ温泉心の杜
門川湾が一望できる高台の温泉施設心の杜は、露天風呂・薬湯・ジェットバス・サウナなどの充実…
高千穂・延岡・日向
-
ふるさとセンター源じいの森温泉
清流今川と竹林に囲まれたおだやかな空間。日帰り入浴大人600円・小人400円。
筑豊
-
山茶花の湯
栄西禅師が日本に初めてお茶を伝えた東脊振。その禅師が残した古の「お茶」をテーマにしたユニ…
佐賀市周辺・鳥栖
-
小浜温泉
雲仙の雄大な山並みをうしろに、橘湾の青い海を前に広がる海辺の温泉。◎浜の湯 温泉街入口に…
雲仙・島原
関連記事あり
-
玖珠温泉 望山荘
無色透明の単純温泉で、不眠症、神経痛、動脈硬化などに効果があります。玖珠川のせせらぎを聞…
国東半島・中津・宇佐
-
荒尾温泉 ドリームの湯
いつでも一番風呂の家族風呂と厚生労働大臣認定の運動型健康増進施設「荒尾温泉ドリームの湯」…
熊本市・山鹿・菊池
-
湯ノ本温泉
約1500年の歴史を持つ湯ノ本湾に望むのどかな温泉地。神功皇后が三韓出兵の帰路に立ち寄っ…
壱岐・対馬・五島列島
関連記事あり
-
サンスパおおむら 天然温泉大村ゆの華
大村初の天然温泉。「宝庫原の湯」と「箕島の湯」の二つの露天風呂や、歩行湯、つぼ湯、シェイ…
諫早・大村・波佐見