九州の11月の漬物 人気ランキング
九州の11月の漬物に関連した情報が21件あります。
-
1
寒漬
厳しい冬の寒さの中で作られる、醤油ベースの奥深い味わい
熊本市・山鹿・菊池
-
2
青じそ千枚漬
塩漬けで固めた青じそを味噌と砂糖でじっくり漬けた保存食
宮崎市・都城・日南
-
3
かずら豆腐の味噌漬け
伝統の保存食はみそ風味のチーズのような味わい
熊本市・山鹿・菊池
-
4
高菜(辛子高菜)
チャーハンやラーメンのトッピングにぴったりのピリ辛高菜漬け
柳川・久留米・筑後
-
5
山川漬
400年の歴史と伝統を誇る山川漬。独特の風味と深い味わい!
指宿・知覧・枕崎
-
6
寒干したくあん
洗って、干して、漬ける。その手間に見合った味がするたくあん
長崎市
-
7
やましお漬
ピリピリッと舌にしみる辛さが身上。よーく揉んでから味わいたい
柳川・久留米・筑後
-
8
あかど漬け(赤ど漬け)
「畑の馬刺」とも呼ばれる赤い葉柄は、阿蘇地方の秋の風物詩
阿蘇・黒川(黒川温泉)
-
9
日向かぼちゃ漬
色合いの美しい宮崎の「日向かぼちゃ」を特殊な製法で味噌漬に!
宮崎市・都城・日南
-
10
水田ごぼうの漬物
やわらかく色白のごぼうを、さっぱりとした漬物に
熊本市・山鹿・菊池
-
阿蘇たかな漬
シャキシャキとした歯ごたえとピリッとした辛みがたまらない逸品
阿蘇・黒川(黒川温泉)
-
桜島大根の粕漬
桜島大根のサクサクした食感、滑らかな舌触り、濃厚な香りが美味
鹿児島市・桜島・霧島
-
鹿児島県のパパイヤ漬け
お茶うけや酒のつまみにぴったり!意外なフルーツの漬物
奄美大島・与論島
-
酢漬らっきょ
ひとつひとつ手間ひまかけて作った、ミネラル豊富な酢漬らっきょ
鹿児島市・桜島・霧島
-
福岡県の高菜漬
様々な料理の素材としても活躍する九州のお漬物
博多・天神・太宰府
-
干したくあん
天日干しで自然の恵みをたっぷり浴びた大根から作られるたくあん
宮崎市・都城・日南
-
タッバケ漬
なた豆を漬けた鹿児島の郷土料理。お茶づけや焼酎の友として◎
鹿児島市・桜島・霧島
-
唐人菜漬
中国から伝わった白菜を長崎独自の漬物にして頂く!
長崎市
-
佐賀県の高菜漬
鮮やかなべっ甲色に漬け上がった、食物繊維も豊富な伝統の漬物
佐賀市周辺・鳥栖
-
吉四六漬
吉四六さんの故郷で生まれた、しょうゆもろみで漬けた逸品♪
別府
-
青しまうり漬
カリッとした歯ごたえが特徴。白いご飯にも晩酌に最適な漬物
佐賀市周辺・鳥栖