九州の12月の焼酎・泡盛 人気ランキング
九州の12月の焼酎・泡盛に関連した情報が36件あります。
-
1
球磨焼酎
冷たく澄み切った水と良質な米で作られる、純米焼酎の代表格
熊本市・山鹿・菊池
-
2
薩摩焼酎
鹿児島で酒と言えばコレ!豊かな土壌が産んだ鹿児島いも焼酎
鹿児島市・桜島・霧島
-
3
じゃがたらお春
長崎特産の春じゃがいもで作った珍しいじゃがいもの焼酎
長崎市
-
4
わかめ焼酎
失敗から生まれた奇跡の焼酎。健康志向の方にお薦め
雲仙・島原
-
5
長崎っ子 樽貯蔵麦焼酎
フランス輸入のブランデー樽で貯蔵した芳醇な甘い香りの麦焼酎
佐世保・平戸
-
6
京屋酒造 甕雫(かめしずく)
天保5年創業の老舗酒蔵が伝承の大甕で仕込む気品ある新たなる味
宮崎市・都城・日南
-
7
大分むぎ焼酎
軽やかな減圧タイプ、濃厚な味の常圧タイプと種類豊富な人気焼酎
別府
-
8
博多小女郎吟醸磨き壷(25度)
厳選された麦を50%磨いた、とっておきの麦焼酎
博多・天神・太宰府
-
9
壱岐っ娘
壱岐の伝統技法と近代技法を取り入れた味わい深い麦焼酎
長崎市
-
10
霧島酒造 霧島
九州の大自然の恩恵を豊富に受けた香り高い本格芋焼酎の代表格
宮崎市・都城・日南
-
本格芋焼酎ちょうちょうさん
食用品種のさつまいもで作られた、ちょっぴり贅沢な芋焼酎
長崎市
-
井上酒造 飫肥杉
湧き水を使って独自の甕でじっくり熟成されたさわやかな味わい
宮崎市・都城・日南
-
むぎ焼酎 壱岐
“麦焼酎”発祥の壱岐島で500年の伝統を受け継いだ独自の銘酒
壱岐・対馬・五島列島
-
本格麦焼酎いつもの奴
大麦のみを使った無糖・無添加の麦焼酎
長崎市
-
守政
壱岐で一番古い蔵元が作る本格麦焼酎
長崎市
-
紅乙女25度720角
元禄時代、若竹酒造から始まり300続以上続く老舗の酒蔵
博多・天神・太宰府
-
日南の焼酎
宮崎の風土が育んだ、個性あふれる本格焼酎
宮崎市・都城・日南
-
黒糖焼酎
あまい風味が特有の奄美の黒糖焼酎!洋酒的な感覚でお楽しみを!
奄美大島・与論島
-
壱岐の島
伝統技法と近代技法の絶妙なブレンドで生まれた麦焼酎
長崎市
-
小玉醸造合 杜氏潤平
品質確保のため少量生産。柔軟な発想から生まれたビンテージ焼酎
宮崎市・都城・日南
-
平戸蘭館
平戸オランダ年を記念して醸造。甘さとまろやかさを帯びた麦焼酎
佐世保・平戸
-
薩摩自顕流
幕府に献上した島津家の一番搾りを殿様気分でいただきたい
鹿児島市・桜島・霧島
-
山乃守
壱岐伝統の作り方を守った本格麦焼酎
長崎市
-
柳田酒造 駒
「いも」が主流の土地柄であえて「麦」にこだわった端麗な大麦焼酎
宮崎市・都城・日南
-
宮崎焼酎
多彩な原料の豊かな焼酎はすっきりまろやかな口当たり
宮崎市・都城・日南
-
のんのこ黒
福岡国税局主催「酒類鑑評会」で大賞を受賞。3年連続で優等賞も
佐賀市周辺・鳥栖
-
れんと
さわやかな香りと口当たり、キレがありすっきりした後味が魅力
奄美大島・与論島
-
王手門酒造 しろ銀滴
伝統製法による手造りの匠の技で仕上げた歴史ある蔵元の看板商品
宮崎市・都城・日南
-
伊佐大泉
小さな蔵元が創業以来大切に育てたこだわりのいも焼酎
出水・川内・串木野
-
桷志田 宝 伍年熟成
200年の伝統技術の粋を結集して醸し出した最高級の黒酢
鹿児島市・桜島・霧島