九州の山岳 人気ランキング
九州の山岳に関連した情報が392件あります。
-
1
桜島
鹿児島のシンボルといわれる桜島は、北岳・中岳・南岳と3個のコニーデ式火山が相接している複…
鹿児島市・桜島・霧島
関連記事あり
-
2
国見ヶ丘
この丘に立つと、高千穂一帯が一望のもとに見渡され、阿蘇や祖母の山々も望むことができる。ま…
宮崎市・都城・日南
-
3
雲仙岳
雲仙普賢岳の噴火活動で形成された平成新山を主峰とする島原半島中央の複式火山。温泉,紅葉,…
雲仙・島原
-
4
稲佐山
長崎市街の好展望台。淵神社よりロ-プウェイ5分。
長崎市
関連記事あり
-
5
英彦山
主峰は南岳。中岳頂上の英彦山神宮は我が国三大修験場の一つ。幾多の遺跡がある。奉幣殿から1…
筑豊
-
6
耳納連山
筑後川の南側に屏風のように連らなるところから,屏風山の称がある。
柳川・久留米・筑後
-
7
竜王山
筑豊一帯の好展望地。
筑豊
-
8
天山
天山は、標高1,046m、天山県立自然公園(昭和45年指定)の中心で、山頂からは佐賀平野…
佐賀市周辺・鳥栖
-
9
由布岳(豊後富士)
一名豊後富士。トロイデ型の代表的名山。歌枕にもとられる。冬の霧氷が美しい。正面登山口から…
湯布院
-
10
琴ノ尾岳
「次代に残そう長崎百景」にも選定されている長与町の「琴の尾岳」標高は451m、江戸時代に…
諫早・大村・波佐見
-
神六山公園(佐賀県)
「緑と憩いの場」というキャッチフレーズのとおり、野鳥の森や遊歩道などが整備され、自然の魅…
嬉野・武雄・伊万里
-
並石岩峰
並石耶馬とも呼ばれる景勝の地であり、近くの走水展望台からの眺望は特にすぐれる。
国東半島・中津・宇佐
-
三郡山
山頂からの展望がすばらしく北~東には筑豊一円、英彦山、香春岳、古処山が見え、西には博多湾…
筑豊
-
高森山
ケルンの山として知られている高森山は日向市の南西に位置する標高342mの山です。山頂から…
高千穂・延岡・日向
-
五家原岳
長崎,佐賀両県に跨がる秀峰。春はシャクナゲ,秋は紅葉が壮観である。
諫早・大村・波佐見
-
不動山
五辻不動尊の駐車場から、徒歩約15分で頂上につきます。瀬戸内海を見渡す風景は、絶景です!…
国東半島・中津・宇佐
-
高千穂峰
天孫降臨伝説の山。コニ-デ火山。霧島第2峰で頂上に天の逆鉾がある。眺望抜群。高千穂河原よ…
鹿児島市・桜島・霧島
-
佩楯山
天気がよければ山頂から九重連山・阿蘇山などをはるかに望むことができます。佐伯市街地は山陰…
大分市・佐伯・臼杵
-
鶴見岳
別府市の西にそびえる鐘状火山(休火山)鶴見連山の主峰、阿蘇くじゅう。頂上までロープウェイ…
別府
-
三岳(国見山、黒尊岳、甫与志岳)
国見山、黒尊岳、甫与志岳の三山を縦走し、各頂上付近にある祠を参ることを「三岳参り」と呼ん…
志布志・鹿屋・大隅半島
-
仰烏帽子山
福寿草・山シャクヤクが自生。登山道の途中には仏石がある。平成24年7月12日の豪雨災害に…
八代・人吉・球磨
-
福智山
筑豊の最高峰,山頂の眺めよい。皿倉山から尺岳経由で5時間半。
筑豊
-
洞岳
学術的に貴重な植物が群生し、川の詰から約1時間30分。
高千穂・延岡・日向
-
釈迦ヶ岳
法華岳薬師寺に連なり登山コースには最適。
宮崎市・都城・日南
-
蛤岳
蛤岳は九州自然歩道の一部で、花崗岩が雄岩と雌岩とに分かれた珍しい巨岩「蛤岩」があり、蛤に…
佐賀市周辺・鳥栖
-
天山
肥前アルプスとも呼ばれる天山山地の主峰。
佐賀市周辺・鳥栖
-
グライダー山
山頂からの眺めがよい。昭和16年グライダーの飛行時間の日本記録を樹立したことからこの名前…
柳川・久留米・筑後
-
石盛岳
山頂に巨岩で囲まれた岩屋がある。壱岐・対馬を一望。
佐世保・平戸
-
若杉山
老杉林に覆われた眺望のよい山。中腹には、巨大杉をめぐる大和の森遊歩道コースも楽しめる。篠…
博多・天神・太宰府
-
鏡山
松浦佐用姫の伝説で知られ,虹の松原の展望が素晴らしい。
唐津・呼子
関連記事あり