九州の温泉地・温泉街 人気ランキング 4ページ目
九州の温泉地・温泉街に関連した情報が332件あります。
-
垂玉温泉
南阿蘇の烏帽子岳中腹、標高667mの谷間にある1軒宿の温泉。背後に懸崖を、前方に南郷谷を…
阿蘇・黒川(黒川温泉)
-
菊鹿温泉
豊かな自然の中にある歴史ある温泉郷で、鞠智城をモチーフにした温泉や絶景の露天風呂、香りの…
熊本市・山鹿・菊池
-
平戸温泉うで湯・足湯
無料で平戸温泉を楽しめる施設。足湯だけでなく、珍しいうで湯がある。ヌルヌルとした肌触りは…
佐世保・平戸
-
求菩提温泉 ト仙の郷
霊峰求菩提山のふもとの温泉。つるっとした肌ざわりのお湯が人気です。温泉だけでなく、しし鍋…
北九州・門司・小倉
-
市来ふれあい温泉センター
東シナ海を面した自然豊かな温泉。露天風呂では天然温泉に浸かりながら自然と波の音を楽しむこ…
出水・川内・串木野
-
吉松温泉
吉松駅周辺、田園地帯の温泉の総称。
鹿児島市・桜島・霧島
-
市比野温泉
鹿児島の奥座敷。北薩では最も大きく近代的な温泉郷だが、落ち着いた雰囲気も兼ね備えている。…
出水・川内・串木野
-
ごかせ温泉森の宿「木地屋」
ごかせ温泉森の宿「木地屋」(宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町/温泉地・温泉街)のページです。この観…
高千穂・延岡・日向
-
湯ノ釣温泉
天ケ瀬温泉から玖珠川を約2.5kmさかのぼった所にある湯治場の風情が残る温泉場で、「天ケ…
日田・天ヶ瀬
-
宮原温泉
植木インターチェンジから国道3号線を北へ5.5km、田園の中にある温泉である。鉄分を多く…
熊本市・山鹿・菊池
-
山茶花の湯
栄西禅師が日本に初めてお茶を伝えた東脊振。その禅師が残した古の「お茶」をテーマにしたユニ…
佐賀市周辺・鳥栖
-
川上峡温泉
川上峡温泉は、九州の嵐山とも言われる背振山から流れ出る穏やか渓流を眼下に見る、豊かな自然…
佐賀市周辺・鳥栖
-
天然温泉大木の湯アクアス
源泉100%掛け流しの温泉。スベスベで湯冷めしない「美人湯」が自慢の「アクアス」。源泉の…
柳川・久留米・筑後
-
日当山温泉郷
日当山温泉郷は,南九州の玄関口鹿児島空港から車でわずか15分の所にあります。全国でも有数…
鹿児島市・桜島・霧島
-
白鳥温泉上湯
えびの市の市街地とえびの高原との途中、白鳥山の北側斜面にあり、市営の保養所があって、天然…
宮崎市・都城・日南
-
串間温泉いこいの里
良質の温泉・薬膳レストラン・会議室・特産品ショップなどで構成される複合施設。
宮崎市・都城・日南
-
湯坪温泉
湯坪民宿村と呼ばれ、安価な宿泊料金で温泉をたっぷり楽しめる人気のスポット。
九重・竹田・豊後大野
-
塚原温泉火口乃泉
由布岳をはさんで由布院温泉と反対側に位置する塚原温泉は、鶴見連山のひとつ伽藍岳の赤茶けた…
湯布院
-
夷谷温泉
硫酸塩泉の褐色の湯で、神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性皮膚病に効果。
国東半島・中津・宇佐
-
下田温泉
天草下島の西海岸に湧く、静かで素朴さの残る温泉。旅館街は、下津深江川河口にあり、共同浴場…
天草
-
南の関うから館
第1火曜日定休日
熊本市・山鹿・菊池
-
熊入温泉
山鹿市街地よりやや北方、素朴な温泉情緒が人気を呼び、県北をはじめ福岡県からの湯治客が多く…
熊本市・山鹿・菊池
-
菊南温泉 ユウベルホテル
プールがあり、交通の便も良い。
熊本市・山鹿・菊池
-
薬王寺温泉
西山の麓の丘陵に湧く鉱泉。ラジウム泉、加熱。
博多・天神・太宰府
-
湯之元温泉
明治35年に創業された町内で最も古い歴史をもつ温泉です。全国でも珍しいサイダー鉱泉と呼ば…
宮崎市・都城・日南
-
吉田温泉
矢岳山の南麓の丘陵地にある閑静な温泉。湯治向きの温泉で、川内川の支流に沿って湯が湧いてい…
宮崎市・都城・日南
-
下河内温泉
山あいの田舎にある、癒し系の掛け流し天然温泉です。神経痛や、関節痛、五十肩、冷性、皮膚病…
国東半島・中津・宇佐
-
奴留湯温泉
火山熱によるもので,一般に硫酸成分の多い硫黄泉である。
阿蘇・黒川(黒川温泉)
-
サンスパおおむら 天然温泉大村ゆの華
大村初の天然温泉。「宝庫原の湯」と「箕島の湯」の二つの露天風呂や、歩行湯、つぼ湯、シェイ…
諫早・大村・波佐見
-
湯之元温泉
寛永17年(1640年)頃に発見され、明治時代までは島津藩の御頭湯があった由緒正しい温泉…
出水・川内・串木野