九州の美術館 人気ランキング
九州の美術館に関連した情報が73件あります。
-
1
柿右衛門古陶磁参考館
柿右衛門窯に併設した美術館です。柿右衛門窯380年の歴史と、世界中を魅了した柿右衛門様式…
嬉野・武雄・伊万里
-
2
大分市美術館
豊後南画、福田平八郎・高山辰雄など、大分にゆかりのある作家を中心としたコレクション(常設…
大分市・佐伯・臼杵
-
3
二階堂美術館
「大分むぎ焼酎二階堂」で知られる二階堂酒造が、代々受け継いだ日本画を一般公開しようと、1…
国東半島・中津・宇佐
-
4
福岡アジア美術館
アジアの近現代美術を展示、アーティストとの交流事業も行う。子供と楽しめる観光スポット。
博多・天神・太宰府
-
5
つなぎ美術館
絵画をはじめ、彫刻、写真など幅広いジャンルの企画展を開催。、2階からは舞鶴城公園行きのモ…
八代・人吉・球磨
-
6
菊池夢美術館
市民の憩いの場。女性の手仕事展、夫婦の手紙・絵手紙展等の展示が行なわれ、春には菊池わいふ…
熊本市・山鹿・菊池
-
7
陽光美術館
中国の古陶磁器や翡翠などの芸術品を展示。テーマごとに特別展を開催する。
嬉野・武雄・伊万里
-
8
大川市立清力美術館
明治39年に着工され、洋風と和風が共存する極めて特徴のある室内となっている。日展・光風会…
柳川・久留米・筑後
-
9
アートプラザ
世界的建築家の磯崎新氏が設計。氏の代表的な建築物の模型が展示されている展示室があります。
大分市・佐伯・臼杵
-
10
西望記念館
日本彫刻界の巨匠で、平和を象徴する長崎の平和祈念像の制作者で知られる北村西望生誕の地にあ…
雲仙・島原
-
共星の里
山里の廃校を活用したミュージアムで、多彩な現代アートが鑑賞できます。
柳川・久留米・筑後
-
湯前まんが美術館
町出身の政治風刺漫画家・故那須良輔氏の偉業を保存・展示する館として、平成4年11月に開館…
八代・人吉・球磨
-
岩尾対山窯ショールーム
新宮殿の大物磁器、古伊万里、柿右衛門、色鍋島、古窯跡の陶片類、土型。展示品80点。
嬉野・武雄・伊万里
-
古陶磁美術館 緑青
波佐見で生産された青磁は、その優美さから大村藩の藩窯として町内三股の山あいの登り窯で育ま…
諫早・大村・波佐見
-
有田ポーセリンパーク・ツヴィンガー宮殿アートギャラリー
初期伊万里、古伊万里・柿右衛門・鍋島藩窯様式をはじめ、江戸・明治の最盛期までの作品を展示…
嬉野・武雄・伊万里
-
都城市立美術館
絵画・書・写真・彫刻・陶器。
宮崎市・都城・日南
-
熊本市現代美術館
熊本の中心市街地の複合ビル内にある21世紀の都市型美術館です。同じビル内にショッピング店…
熊本市・山鹿・菊池
-
今右衛門古陶磁美術館
色鍋島、10代~13代の作品、初期伊万里、古伊万里、初期赤絵、江戸時代の諸道具、古窯跡の…
嬉野・武雄・伊万里
-
有田陶磁美術館
明治時代の石倉を利用した建物で肥前の古陶磁が展示されている。県の重要文化財指定の「染付有…
嬉野・武雄・伊万里
-
須恵町立久我記念館
赤レンガ造りの瀟洒な外観を持つ美術館です。画家・坂本繁二郎を発掘した人物として知られる久…
博多・天神・太宰府
-
坂本善三美術館
郷土出身の抽象画家、故坂本善三画伯の作品を中心に企画展も開催。本館は古い民家を移築した畳…
阿蘇・黒川(黒川温泉)
-
阿蘇古代の郷美術館
古陶磁、漆器類、肥後の金工、絵画。
阿蘇・黒川(黒川温泉)
-
田川市美術館
田川市美術館(福岡県田川市/美術館)のページです。この観光スポットについてのクチコミをぜ…
筑豊
-
阿蘇白水郷美術館
創る人と観る人の枠を越えた“生きている美術館”。
阿蘇・黒川(黒川温泉)
-
佐賀県立美術館
県立博物館に併設。佐賀出身の画家の作品や,ビュッフェの版画を収蔵・展示。
佐賀市周辺・鳥栖
-
天日彫刻館
主として彫刻銭亀賢治さんの作品を展示している。銭亀賢治さんの彫刻を主に絵画等も展示してい…
湯布院
-
中村美術館
田川繁栄の一翼を担った旧三井鉱山セメント跡地に憩いの場となればとの思いから、「池の奥園」…
筑豊
-
薩摩伝承館
指宿白水館が、創業以来60年の歳月をかけて収集してきた約3,000点のコレクションから約…
指宿・知覧・枕崎
関連記事あり
-
鹿児島市立美術館
黒田清輝、藤島武二、和田英作、有島生馬、東郷青児ら郷土出身洋画家の作品が中心。他にセザン…
鹿児島市・桜島・霧島
-
豊後大野市幸寿美術館
千歳村出身の幸寿の作品を展示。抽象画「狂女シリーズ」他。旧庁舎2階。
九重・竹田・豊後大野
関連記事
-
秋の女子旅におすすめ!色づく筑前の小京都・秋月で、のんびりレトロな町めぐり
-
太宰府天満宮で香しい梅を愛で、「梅ヶ枝餅」を食べ歩く“太宰府うめ~旅”
-
「天草 天空の船」はまるで陸上の豪華客船!海と島々の絶景を望む極上リゾートステイ
-
おんせん県でバック・トゥー・ザ「昭和の町」!昭和ワールドはこんなに面白い
-
エメラルド色の海が広がる。鹿児島県最南端・与論島のリゾートホテル「プリシアリゾートヨロン」
-
屋久島・送陽邸。ウミガメが産卵に訪れるいなか浜に佇む、夕陽を眺めるために建てられた海辺の宿
-
元祖レストラントレインから眺める穏やかな海…肥薩おれんじ鉄道の旅/古谷あつみの鉄道旅 Vol.13
-
世界遺産の天草・﨑津集落で、美しい教会と海上マリア像に出合う旅