全国の4月のご当地食材(フルーツ) 人気ランキング
全国の4月のご当地食材(フルーツ)に関連した情報が66件あります。
-
1
とちおとめ
生産量は日本一。栃木を代表する作物のいちごの人気品種
佐野・足利
-
2
太陽のタマゴ(完熟マンゴー)
完熟し自然に落下したものをキャッチ!官能的な味がたちまち虜に
宮崎市・都城・日南
関連記事あり
-
3
柑橘類
夏は「ハウスみかん」、冬はブランド金柑「春姫」に注目
鹿児島市・桜島・霧島
-
4
湘南ゴールド
小田原の農業技術センターでうまれた新品種
小田原
-
5
静岡のいちご
静岡県は「いちご狩り」発祥の地ともいわれるイチゴ王国!
浜松・浜名湖
-
6
スカイベリー
ナイフとフォークで食べるプレミアムないちご
佐野・足利
-
7
日向夏
ジャムやジュースのみならず、刺身風にしても美味しい日向夏
宮崎市・都城・日南
-
8
でこぽん
瀬戸内の潮風と太陽をいっぱいに浴びた果実は抜群に甘い
宮島・広島市
-
9
片浦レモン
食の安全性への疑問からうまれた無農薬レモン
小田原
-
10
福島のフルーツ
一年中みずみずしい果物が楽しめる福島。フルーツ狩りは子供にも大人気
会津・喜多方
-
木花いちご
宮崎の太陽をいっぱいに浴びて大きく育った真っ赤な果物のお姫様
宮崎市・都城・日南
-
仙台いちご
東北の湘南と言われる地で育った、東北一のいちご
鳴子温泉・栗駒
-
文旦(土佐文旦・水晶文旦)
独特の風味と食感がクセになる、輝く果肉が美しいフルーツ。
高知市周辺
関連記事あり
-
房州いちご
房州とは旧国名の安房の国のことを指し、千葉県南部(房総半島)の別称で使われてます。房州は…
成田・佐倉
-
菊池産のイチゴ
「とっておき」にふさわしいビッグサイズとまろやかな甘み
熊本市・山鹿・菊池
-
福岡かんきつ
特別に甘く育てたみかんの中でも選りすぐりを集めた博多ブランド
博多・天神・太宰府
-
長崎さちのか<いちご>
甘みと酸味のバランスが絶妙。優れた品種の赤い宝石
長崎市
-
豊浦いちご
適度な寒さと太陽の恵みに育てられた、北海道の伝統ブランド
洞爺湖・登別・日高
-
八朔
さくさくっとした食感が特徴の甘みと酸味がさわやかな柑橘類
宮島・広島市
-
てんたん
目利きが厳選した、ネーミングにもこだわりを感じる土佐文旦
高知市周辺
-
キウイフルーツ
神奈川県でキウイフルーツ?さらに中国が原産です!
川崎
-
ニューサマーオレンジ
ふかふかの白皮と爽やかな酸味の果肉!蜂蜜や砂糖とも相性抜群
鳴子温泉・栗駒
-
ゆめほっぺ
糖度が高く、はじけるような弾力が楽しめる山口県オリジナル柑橘
山口市・宇部
-
熊本県のスイカ
生産量トップレベルを誇る植木町。冬場でも供給可能な最高級品質
熊本市・山鹿・菊池
-
女峰<いちご>
昔ながらのブランドいちごは、そのジューシーさがたまらない
佐野・足利
-
越後姫<いちご>
可憐でみずみずしい新潟のお姫様のようだと名が付いたブランドいちご
新潟市周辺
-
大分ハウスみかん
質、量ともに全国でもトップクラスを誇る大分の特産品
別府
-
鹿児島県のびわ
ひとつずつ丁寧に育てられた鹿児島産びわは、ガン予防にも効果◎
鹿児島市・桜島・霧島
-
アイベリー
大きさだけじゃない!甘みと香り、色艶も兼ね備えたいちご
唐津・呼子
-
おとめ心
研究開始から14年の歳月を経てようやく誕生
庄内
関連記事
-
バームクーヘンだけじゃない!「ラ コリーナ近江八幡」が描く未来予想図は壮大でした
-
鎌倉・小町通りで絶品フレンチトーストや鎌倉野菜のランチが食べられるおすすめ店3選
-
【保存版】これぞ広島グルメ!地元民もうなる、絶対に食べたい名物10選
-
行列ができる「最上川千本だんご」。賞味期限1日のモチモチ団子を食べ尽くす
-
ガッツリ系の信州名物「山賊焼」!地元民もうなる人気店3選
-
大分名物「とり天」ってどんなもの?発祥の店「レストラン東洋軒」に行ってきた!
-
海鮮丼好きなら知っておくべき、伊東の超ド級メガ盛り海鮮丼3選
-
京都の知られざる竹林と松花堂弁当ゆかりの地<もうひとつの京都をめぐる旅3・竹の里・乙訓とお茶の京都>