全国の12月のまんじゅう・大福・団子 人気ランキング
全国の12月のまんじゅう・大福・団子に関連した情報が35件あります。
-
1
焼きまんじゅう
江戸時代より親しまれてきた!?群馬県民のソウルフード
高崎・前橋
-
2
いきなりだご
お土産に、お茶のお供に、熊本名物「いきなり」団子
熊本市・山鹿・菊池
-
3
くずまんじゅう
プルルンとしたのどごしを堪能。涼味あふれる夏の和菓子
敦賀・小浜・若狭
-
4
栗だんご
栗を丸々包んだ“もち”にみたらし餡を絡めた名物団子
鳴子温泉・栗駒
-
5
鬼怒川温泉のおまんじゅう
黒糖の風味と、素朴なあんの懐かしい味わい温泉まんじゅう
日光・鬼怒川
-
6
へらへら団子
「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれた、歴史ある伝統の味
三浦半島
-
7
五色饅頭
金沢の豊かな自然の恵みを表現した伝統の和菓子
金沢
-
8
いきなり団子
その名の通り、いきなり手軽に食べられる郷土菓子
博多・天神・太宰府
-
9
沢根だんご
江戸時代には峠の茶屋で売られていた、佐渡を代表する和菓子
佐渡
-
10
八幡(やわた)饅頭
今治市玉川町八幡地区に古くから伝わる饅頭、それが八幡饅頭である。 廃藩置県で職を失った…
今治
-
秋田県の酒まんじゅう
手づくりふんわり酒まんじゅう
大仙・横手・湯沢
-
さぬき姫
香川ブランド“さぬきひめ”を使ったいちご餡と生クリームが美味
丸亀・琴平・坂出
-
しっとり饅頭
第2回「ニッポン全国ご当地おやつランキング」ノミネートおやつ!
大館・能代
-
鶏卵饅頭
上品な一口サイズ(直径約2cm)の鶏卵饅頭は、今から約四百年前、今治城の城下町で評判だっ…
今治
-
成金饅頭
もっちりした生地にまろやかな風味の白餡が特徴的。
博多・天神・太宰府
-
よもぎまんじゅう
七山名物、優しい餡の甘さと、よもぎの素朴な味わい
唐津・呼子
-
労研饅頭(ろうけんまんとう)
昭和初期から伝わる酵母がうみだす素朴な甘みが優しいおいしさ
松山・道後温泉
-
揚げまんじゅう
下町で人気のお菓子
都内(23区)
-
那須の温泉まんじゅう
各店舗こだわりは様々。自分だけの一品を見つけて楽しみたい
那須・塩原
-
やせうま
平安時代から愛される素朴な味が楽しめるお菓子”やせうま”
別府
-
鞍掛の松
新田義貞が鎌倉攻めの際、松の木に鞍をかけて休んだと言われる「鞍掛の松」。その松の木に見立…
八王子・高尾山・町田
-
残月
大正11年創業の老舗菓子店のまんじゅうは優しい味わい
宇和島・大洲
-
プレミアムぐんまちゃん饅頭
個数限定発売!プレミアムのご当地ゆるキャラ饅頭
館林・太田
-
たてやま八犬伝まんじゅう
おみやげにピッタリ。8種類の名産品が味わえるおまんじゅう
館山・南房総
-
あわまんじゅう
いまもむかしも柳津のおみやはこれでしょう。w(*゚o゚*)w
会津・喜多方
-
大沼だんご
一箱で3つの味が楽しめる大沼名物。つるんとした口当たりも◎
函館
関連記事あり
-
だんご
語り継がれる佐用姫伝説をモチーフに作られた菓子
唐津・呼子
-
養生市場のだんご
豊富な種類が楽しめる養生市場のだんご類
熊本市・山鹿・菊池
-
塩原温泉の温泉まんじゅう
丁寧に蒸し上げたおまんじゅうの素朴な味に心までほっこり
那須・塩原
-
竜馬が行く
土佐が誇る、幕末の志士坂本龍馬の名を冠した洋風乳菓
高知市周辺