蘇
お菓子? チーズ? 古代から伝わる日本の珍味
概要
牛乳を使って作られる日本古来の「チーズ」のようなものが“蘇(そ)”だ。6~10世紀頃に大陸から入ってきたといわれており、古くはお供えものとして使われていたという。根気よく練りながら牛乳を煮詰めたあと、冷し固めて作られる。出来たてはキャラメルのような食感で、香ばしい香りとほのかな甘さが楽しめる。お茶あてのお菓子として、ワインのお供のチーズの代わりにと、様々な食べ方で楽しめるが、牛乳と一緒に食べてもおいしいとか。奈良を訪れた際はぜひ味わってみて欲しい。
基本情報
ジャンル | お土産 |
---|---|
地域 |
奈良県/奈良市・天理・法隆寺・明日香・橿原・吉野・天川村・十津川 |
このご当地情報の登録者 | ぐるたび事務局 |
備考 | - |
関西で人気のプラン
-
オンライン予約OK
【若旦那・若女将が伝授】京都・嵐山の老舗料亭「とりよね」で懐石仕立ての絶品水たき体験
約2時間|16,500円(税込) / 人
京都府
-
オンライン予約OK
【三田エリア】イチゴ狩り&丹波地鶏バーベキュー♪ネット予約限定
約2時間|5,980円(税込) / 人
兵庫県
-
オンライン予約OK
【京都祇園】八坂神社至近!室町創業の老舗料亭で庭園と京懐石を楽しむ
約3時間|15,000円(税込) / 人
京都府
-
オンライン予約OK
【大阪池田】(19時~)ぐるたび限定!2人から貸し切りできる夜のいちご狩り 電車+バスでもアクセス◎
約45分|9,000円(税込) / 組
大阪府
-
オンライン予約OK
【滋賀・高島】関西の秘境・芦生の森スノーハイク あったかランチ付☆駅徒歩5分で車不要(へいじつ)
8時間以上|11,000円(税込) / 人
滋賀県
耳寄り!地元クチコミ
味の想像が付きません。。。。というか、そんなに昔に牛乳って流
味の想像が付きません。。。。というか、そんなに昔に牛乳って流通していたのですね。何の乳なのでしょう??
牛乳を煮詰めると“蘇(そ)”になるの?そっ ですか(^0_0^) 奈良県民の方はよく食べるのですか?
聞いたことはありますが、食べたことはありません。是非!奈良に行った際は食べて見たいです。