新巻鮭
『新巻鮭』なしに正月を迎えることはできないと言われた縁起物
概要
東北や北海道の川で生まれ、オホーツク海をめぐり、そして産卵のために再度生まれた川へと戻ってくる鮭。美しい水で育ち、引き締まった身の鮭を、内臓をとって塩をすりこみ、水分をとったのが新巻鮭。仕上げに熟成させ、寒風に干します。昔は軒下に何本も新巻鮭がつるされる景色が冬に見られたそうです。
青森県ではかつて『新巻鮭』なしに、正月を迎えることはできなかったと言います。内陸の弘前ではお正月のお膳料理に供され、海に近い地域では12月31日の大晦日に食べる「年越し料理」と呼ばれる、やはりご馳走として新巻鮭が食卓を飾りました。
新巻鮭といえば、一尾を丸ごと食せるのも魅力のひとつ。生に近い状態で保存する身は、塩によりアミノ酸が増え、旨み成分が増しています。そのまま塩焼きにするもよし、バター焼きにするもよし。ステーキ、照り焼き、シチューなど、生では味わえない美味しさを楽しめます。氷頭と呼ばれる鼻柱は“なます”や“みぞれ和え”に、皮は酢の物やカリッと焼いて酒の肴に、ヒレは鍋の出しに、頭は“三平汁”になど、皮も骨も無駄なく食べられ、捨てるところがありません。さばくのに多少の苦労もともないますが、「自分で一匹おろす」という醍醐味も楽しみたいですね。
東北で人気のプラン
-
オンライン予約OK
【宮城・蔵王】四季を満喫!蔵王の森を馬と歩くやすらぎの30分乗馬体験♪
約60分|6,000円(税込) / 人
宮城県
-
オンライン予約OK
【岩手・西和賀】<真冬の神秘>カンジキで行く大氷柱訪問ツアー (1月下旬〜2月下旬限定)
約2時間|6,000円(税込) / 人
岩手県
-
オンライン予約OK
一度は乗ってみたいローカル線『五能線』★起点駅『東能代駅周辺』探訪★オンライン体験
約60分|1,000円(税込) / 人
秋田県
-
オンライン予約OK
【岩手・西和賀】<冬の錦秋湖>「カンジキ」で楽しむスノートレッキング♪大雪原で過ごす非日常体験☆
約3時間|5,000円(税込) / 人
岩手県
-
オンライン予約OK
【仙台・秋保】女性ソムリエと行く!★秋保ワイナリーでテロワージュ大満喫プラン♪
約2時間|5,000円(税込) / 人
宮城県
耳寄り!地元クチコミ
昔はうちでも一本まるごと買って来ていました。 これを見ると正月だなぁと思います。 自分でもさばけるようになりたいものです。