島根県の笹巻き
笹の葉を幾重にも纏った細長い団子、新緑の季節を感じる保存食。
概要
笹の新葉が大きくなる5月上旬~6月中旬頃、月遅れの端午の節句に欠かせないのが笹巻き。もち米の粉にうるち米の粉を混ぜ合わせ水を加えた団子に、笹の葉を4~5枚巻いて茹でたもの。地区や家によって様々な工夫や技巧がこらされていて、その形も様々である。季節になると、一家総出で役割分担して作る楽しい家庭の行事でもある。また、笹は香りや見た目の清々しさだけでなく、その殺菌力で団子を守ってくれる。一度に作っても日持ちするので、忙しい時の間食や子供のおやつ、保存食としても活躍してくれる。
中国で人気のプラン
-
オンライン予約OK
【広島・宮島・平安衣裳体験】女子旅に人気!平安のおでかけスタイル「壺装束」で宮島散策
約2時間|6,600円(税込) / 人
広島県
-
オンライン予約OK
小学3年生から参加OK!西日本屈指の大洞窟を探検♪【ケイビング岡山コース】
約4~5時間|13,200円(税込) / 人
岡山県
-
オンライン予約OK
スピリチュアル 縁結びの地・出雲の思い出にカワイイご縁しめ縄体験♪しめ縄作り
約60分|3,850円(税込) / 人
島根県
-
オンライン予約OK
【広島・宮島・着物レンタル】おしゃれで上質な着物を着て、世界遺産宮島を観光しよう!
約4~5時間|7,700円(税込) / 人
広島県
-
オンライン予約OK
デザイン自由!好きなデザインで作れるシルバーリング手作り体験!【午前】
約3時間|5,500円(税込) / 人
岡山県
耳寄り!地元クチコミ
なつかしい
ばあちゃんが毎年作ってくれた なつかしいなあ